山口周 さん のプロフィール
経営科学と人文科学の交差点で仕事をする
こんにちは、山口周です。 戦略コンサルティング会社でマネジャーをやった後、現在はコーンフェリーでパートナーをやっています。 「外資系コンサルのスライド作成術」で用いたスライド(+その他」を紹介していますので、ぜひ利用していただければと思います。 ■経歴 電通、ボストン・コンサルティング・グループ、A.T.カーニー等を経て、現在コーンフェリーでパートナーを務める。 主な担当領域は消費財、メディア、流通、情報通信等。 幅広い業界対して、事業戦略策定、人材活性化、イノベーション促進等のテーマで豊富なコンサルティング経験を持つ。 ■主な著書 『外資系コンサルのスライド作成術――図解表現23のテクニック』 『外資系コンサルの知的生産術――プロだけが知る「99の心得」』 『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』 『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』
経営科学と人文科学の交差点で仕事をする
こんにちは、山口周です。 戦略コンサルティング会社でマネジャーをやった後、現在はコーンフェリーでパートナーをやっています。 「外資系コンサルのスライド作成術」で用いたスライド(+その他」を紹介していますので、ぜひ利用していただければと思います。 ■経歴 電通、ボストン・コンサルティング・グループ、A.T.カーニー等を経て、現在コーンフェリーでパートナーを務める。 主な担当領域は消費財、メディア、流通、情報通信等。 幅広い業界対して、事業戦略策定、人材活性化、イノベーション促進等のテーマで豊富なコンサルティング経験を持つ。 ■主な著書 『外資系コンサルのスライド作成術――図解表現23のテクニック』 『外資系コンサルの知的生産術――プロだけが知る「99の心得」』 『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』 『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』
- 職種
- シニア・クライアント・パートナー
- 専門分野
- 経営戦略、組織、人事
検索結果 :
53 件中 41 - 53件
-
損保会社でシステムの導入を検討する際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つの関連する数量を同時に比較したい場合 ■活用テクニック:省略化されるところを破線で表現しているわけですが、こうすることによって、「前」のプロセスのうち、どこが省略化されて、どこがそのまま残るのか、ということが非常に明確にわかるようになっています。
損保会社でシステムの導入を検討する際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つの関連する数量を同時に比較したい場合 ■活用テクニック:省略化されるところを破線で表現しているわけですが、こうすることによって、「前」のプロセスのうち、どこが省略化されて、どこがそのまま残るのか、ということが非常に明確にわかるようになっています。
-
日本支社とグローバル組織の役割・能力を議論する際に使われたスライドです ■活用ケース:縦軸・横軸で整理されたマトリックス上に、複数の項目を提示したい場合 ■活用テクニック:このスライドでは、縦軸に関連組織を、横軸に業務プロセスをおいて、各組織 ×各プロセスにおいて求められる役割・能力を定義しています。ポイントとなるのは、うまく「重なり」を活用し、役割が二重三重に発生するところを明確化しているという点です。
日本支社とグローバル組織の役割・能力を議論する際に使われたスライドです ■活用ケース:縦軸・横軸で整理されたマトリックス上に、複数の項目を提示したい場合 ■活用テクニック:このスライドでは、縦軸に関連組織を、横軸に業務プロセスをおいて、各組織 ×各プロセスにおいて求められる役割・能力を定義しています。ポイントとなるのは、うまく「重なり」を活用し、役割が二重三重に発生するところを明確化しているという点です。
-
組織関連課題の年間プログラムを検討する際に使われたスライドです ■活用ケース:スケジュールで二つの活動を重ねて提示したい場合 ■活用テクニック:通常、スケジュールを視覚化する際には、活動内容を期間を表す線分で表現するケースが多いと思いますが、このスライドでは活動内容をレゴのブロックのようなモジュールで表現しています。このように表現することで、通常のフォーマットよりも活動内容についてより充実した情報を提示できるようになっています。
組織関連課題の年間プログラムを検討する際に使われたスライドです ■活用ケース:スケジュールで二つの活動を重ねて提示したい場合 ■活用テクニック:通常、スケジュールを視覚化する際には、活動内容を期間を表す線分で表現するケースが多いと思いますが、このスライドでは活動内容をレゴのブロックのようなモジュールで表現しています。このように表現することで、通常のフォーマットよりも活動内容についてより充実した情報を提示できるようになっています。
-
プロジェクト内の複数のストリームの関係性を説明する際に使われたスライドです ■活用ケース:複数のプロジェクトの進行を同時に示したい場合 ■活用テクニック:縦横量軸でのプロセス図
プロジェクト内の複数のストリームの関係性を説明する際に使われたスライドです ■活用ケース:複数のプロジェクトの進行を同時に示したい場合 ■活用テクニック:縦横量軸でのプロセス図
-
人事制度刷新の際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つの関連する数量を同時に比較したい場合 ■活用テクニック:縦横絶対数値の面積グラフ・ラベルのくくりだし
人事制度刷新の際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つの関連する数量を同時に比較したい場合 ■活用テクニック:縦横絶対数値の面積グラフ・ラベルのくくりだし
-
大型プロジェクトの全体を説明するために使われたスライドです ■活用ケース:大きなプロセスを時間軸のなかに入れ込みたい場合 ■活用テクニック:通常、スケジュールのスライドでは横軸に活動と時間軸が記載されます。しかし、期間の長い大型プロジェクトになると、個別の活動がどのように位置づけられるのかが分かりにくくなるケースがあります。このスライドでは、縦軸に大まかなプロジェクトステップを記載することで、一つ一つの活動が、プロジェクト全体の中でどのように位置づけられるのかが明確になっています。
大型プロジェクトの全体を説明するために使われたスライドです ■活用ケース:大きなプロセスを時間軸のなかに入れ込みたい場合 ■活用テクニック:通常、スケジュールのスライドでは横軸に活動と時間軸が記載されます。しかし、期間の長い大型プロジェクトになると、個別の活動がどのように位置づけられるのかが分かりにくくなるケースがあります。このスライドでは、縦軸に大まかなプロジェクトステップを記載することで、一つ一つの活動が、プロジェクト全体の中でどのように位置づけられるのかが明確になっています。
-
人事評価の手法を検討する際に使用されたスライドです ■活用ケース:複数の項目に同じ言葉や記号を用いる場合 ■活用テクニック:共通項目のくくり出し
人事評価の手法を検討する際に使用されたスライドです ■活用ケース:複数の項目に同じ言葉や記号を用いる場合 ■活用テクニック:共通項目のくくり出し
-
携帯電話ビジネスの収益分配構造を説明する際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つのプロセスを同時に提示したい場合 ■活用テクニック:プロセスの縦横軸への使用
携帯電話ビジネスの収益分配構造を説明する際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つのプロセスを同時に提示したい場合 ■活用テクニック:プロセスの縦横軸への使用
-
プロセス別の営業利益率を分析する際に使われたスライドです ■活用ケース:プロセスに沿って変化する損益を提示したい場合 ■活用テクニック:プロセス図と滝グラフの合成
プロセス別の営業利益率を分析する際に使われたスライドです ■活用ケース:プロセスに沿って変化する損益を提示したい場合 ■活用テクニック:プロセス図と滝グラフの合成
-
審議・稟議がどのように実施されるかを説明する際に使われたスライドです ■活用ケース:会議体の連携をプロセスに沿って説明したい場合 ■活用テクニック:横軸にプロセス、縦軸に会議体を使用
審議・稟議がどのように実施されるかを説明する際に使われたスライドです ■活用ケース:会議体の連携をプロセスに沿って説明したい場合 ■活用テクニック:横軸にプロセス、縦軸に会議体を使用
-
大型プロジェクトの全体像を説明する際に使われたスライドです ■活用ケース:時間軸の異なる複数のプロジェクトを同時に提示したい場合 ■活用テクニック:複数プロジェクトの同時提示
大型プロジェクトの全体像を説明する際に使われたスライドです ■活用ケース:時間軸の異なる複数のプロジェクトを同時に提示したい場合 ■活用テクニック:複数プロジェクトの同時提示
-
商品開発計画の課題を指摘する際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つの関連する数量(この場合は価格と発売時期)を同時に比較したい場合 ■活用テクニック:散布図の並列配置
商品開発計画の課題を指摘する際に使用されたスライドです ■活用ケース:二つの関連する数量(この場合は価格と発売時期)を同時に比較したい場合 ■活用テクニック:散布図の並列配置
-
組織構造のゆがみを説明する際に使用されたスライドです ■活用ケース:組織の構造を複数の部署で比較したい場合 ■活用テクニック:縦横のマトリックス
組織構造のゆがみを説明する際に使用されたスライドです ■活用ケース:組織の構造を複数の部署で比較したい場合 ■活用テクニック:縦横のマトリックス