本「【改正民法対応版】古物商仮設店舗営業業務委託契約書」は、古物営業法に基づく古物商が、第三者に対して仮設店舗営業(催事買取)を委託する際に必要となる業務委託契約書の雛型です。
2020年4月1日施行の改正古物営業法による全国共通許可制度、および2018年10月24日施行の改正古物営業法による仮設店舗での古物買受けの許可に対応しています。
また、2020年4月1日施行の改正民法の内容も反映されており、最新の法制度に則った内容となっています。
本契約書雛型は、以下のような場面での活用を想定しています。
百貨店や商業施設等での催事における貴金属・ブランド品等の買取イベント、商業施設の期間限定買取ブースの設置・運営、地方での巡回買取イベントの実施、アンテナショップとしての期間限定買取店舗の出店など、古物商が自社の名義で他社に買取業務を委託する際にご利用いただけます。
本契約書雛型では、委託者(甲)の営業としての性質を明確にし、名義貸し規制に抵触しない形で業務委託関係を構築できるよう工夫されています。経営管理契約の形式を採用することで、営業活動の名義および損益が委託者に帰属する関係性を明確化し、古物営業法上の規制に配慮した内容となっています。
また、個人情報保護や反社会的勢力の排除、損害賠償責任など、現代的なリスク管理の観点からも必要十分な条項を備えています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(定義)
第3条(委託業務の内容)
第4条(業務実施場所)
第5条(業務実施体制)
第6条(設備・備品等)
第7条(営業時間)
第8条(買取基準)
第9条(買取価格)
第10条(営業損益の帰属)
第11条(委託料および支払方法)
第12条(経費の負担)
第13条(売買契約の締結)
第14条(禁止事項)
第15条(報告義務)
第16条(個人情報の取扱い)
第17条(秘密保持)
第18条(契約期間)
第19条(解除)
第20条(損害賠償)
第21条(反社会的勢力の排除)
第22条(契約終了時の処理)
第23条(残存条項)
第24条(管轄裁判所)
第25条(協議事項)
- 件