本契約書は、冷暖房装置の保守管理を専門業者に委託する際に使用する「冷暖房装置保守委託契約書」の雛型です。一般的な「空調装置保守委託契約書」と比較して、いくつかの重要な特徴を持っています。
まず、本契約書は「冷暖房装置」に特化しており、暖房機能を含む設備全般を対象としています。
これにより、オフィスや商業施設など、年間を通じて温度管理が必要な場所での使用に適しています。
また、業務内容についても、定期点検、機能調整、部品交換、緊急対応など、冷暖房装置特有の保守業務を明確に規定しています。
特筆すべき点として、24時間以内の緊急対応を明記しており、冷暖房機能の重要性を考慮した迅速な対応を保証しています。
さらに、近年の法令遵守要請に対応するため、反社会的勢力の排除に関する詳細な規定を設けています。
本契約書の構成面では、契約書本文とは別に、保守対象となる冷暖房装置の詳細情報を別紙で明記する形式を採用しています。
これにより、契約対象設備の明確化と、将来の設備変更への柔軟な対応が可能となっています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(業務内容)
第3条(保守対象設備)
第4条(保守期間)
第5条(委託料)
第6条(支払方法)
第7条(報告義務)
第8条(緊急時の対応)
第9条(損害賠償)
第10条(秘密保持)
第11条(再委託の禁止)
第12条(反社会的勢力の排除)
第13条(契約の解除)
第14条(契約の変更)
第15条(協議事項)
第16条(管轄裁判所)
- 件