本契約書は、フラワーショップ、園芸店、生花店などでフラワーデザイナーをアルバイトとして雇用する際に使用できる雛型です。
フラワーアレンジメントやブーケの制作、装飾、生花管理、接客販売など、フラワーデザイナーの業務に関する基本的な規定を備えており、シフト制での勤務体制にも対応しています。
教育訓練や安全衛生、服装規定など、接客業に必要な事項を詳細に定めているほか、改正民法に対応した記名押印の規定や、近年重要性が増している個人情報保護やハラスメント防止に関する条項も含まれています。
特に試用期間や副業・兼業に関する規定、契約終了時の措置など、労務管理上のポイントとなる事項についても明確に定めています。
本契約書雛型は労働基準法をはじめとする労働関係法令に準拠しており、給与、勤務時間、休憩、休日、有給休暇などの労働条件について、法令に則った形で規定しています。
フラワー業界での実務経験を踏まえた内容となっており、実店舗での運用にすぐに活用できる実践的な内容となっています。基本的な条項は押さえつつ、各店舗の実情に応じてカスタマイズが可能な柔軟性も備えています。
なお、本契約書雛型は、正社員ではなくアルバイトとしてフラワーデザイナーを雇用する場合を想定して作成されています。
フラワー業界での雇用形態の実態に即しており、繁忙期や閑散期に応じた柔軟な人員配置が可能となる内容となっています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(契約の目的)
第2条(雇用)
第3条(就業場所)
第4条(業務内容)
第5条(契約期間)
第6条(試用期間)
第7条(勤務時間)
第8条(給与)
第9条(通勤手当)
第10条(休日)
第11条(年次有給休暇)
第12条(特別休暇)
第13条(服装及び身だしなみ)
第14条(安全衛生)
第15条(教育訓練)
第16条(損害賠償)
第17条(服務規律)
第18条(ハラスメントの禁止)
第19条(副業・兼業)
第20条(退職)
第21条(解雇)
第22条(契約終了時の措置)
第23条(個人情報の取扱い)
第24条(規定外事項)
- 件