カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「不正」 の書式テンプレート検索結果(93件)

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

93件中 41 - 60件

  • 乱売への抗議状001

    乱売への抗議状001

    「乱売への抗議状002」は、取引関係者や事業パートナーとの間で、不正な販売行為や乱売の状況を正式に問題視する際に使用される文書です。このテンプレートを使用することで、事実関係を明確にし、相手方に対する要求や期待を明確に伝えることができます。特に、契約違反や業界ルールの違反など、具体的なケースでの抗議を行う際に、このテンプレートは適切な文言や構造を持っており、迅速な解決を目指す上で役立ちます。

    - 件
  • (横領を本人が認める内容の)自認書

    (横領を本人が認める内容の)自認書

    「(横領を本人が認める内容の)自認書」の雛型です。 本「(横領を本人が認める内容の)自認書」は、従業員が自己の不正行為について認め、反省していることを示す確認書です。 概要は以下の通りです。 1.自分が担当した案件に関連して、架空の会議への出席や旅費などを偽装して費用請求を行い、不正に経費を取得していたことを認めています。 2.横領した経費は、生活費や借金返済など個人的な支出に使用されたことを認めています。 3.横領行為が犯罪であり、会社の財産を損なうものであることを理解しており、全額返還する意向を示しています。 4.本人は、懲戒解雇を含む会社が決めた懲戒処分を受け入れると述べており、行為の重大さと自己の責任を深く認識しています。 内容を適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 偽社員の通知状002

    偽社員の通知状002

    「偽社員の通知状002」は、企業や組織において、不正に社員を名乗る者が確認された場合に、関係者や取引先にその事実を明示的に伝えるための文書です。この通知状を活用することで、関連する団体や業者に事実を知らせ、今後の不正行為を未然に防ぐことを目指します。特に、取引先との信頼関係は非常にデリケートであり、事実を適切に共有することが求められます。

    - 件
  • 内部通報案件管理台帳(表形式版)・Word

    内部通報案件管理台帳(表形式版)・Word

    こちらはWordで作成した、「内部通報案件管理台帳」のテンプレートです。 内部通報(内部告発)制度とは、企業内における不正行為などの報告を促すため、特定の相談窓口を設置して通報者を保護する制度のことを言います。 内部通報制度を導入する目的として、不正行為を抑制することが挙げられます。制度があることで「不正行為を行うと通報される」といった抑止力が働き、未然に防ぐことが可能です。 不正行為が発覚した場合、行政処分などの対象となるだけでなく、社会的な評判も失墜してしまいます。そのため、内部通報制度の導入はコンプライアンス上のリスク回避の点から有用だと言えます。 なお、2022年6月に施行された改正公益通報者保護法では、アルバイトや契約社員なども含めた従業員数が 300人を超える企業の場合、内部通報制度の整備が義務付けられています(※300人以下の企業は努力義務)。そして、企業規模や従業員数にかかわらず内部通報制度を整備していない場合、企業名が公表される恐れもあるので注意が必要です。 本テンプレートは内部通報を受けた際の調査や是正処置など、案件の管理に使用できる表形式の台帳です。一部の項目にチェックボックスを採用しており、無料でダウンロードすることが可能です。自社内での内部通報制度の整備に、お役立てください。

    - 件
  • 入金伝票(2分割版)・横・Word

    入金伝票(2分割版)・横・Word

    現金(または銀行口座)で入金があった際、取引の詳細を正確に記載した帳票が「入金伝票」です。 入金伝票を作成する目的としては、主に次のようなものが挙げられます。 ・入金に関する詳細な記録により、不正やミスのない経理管理の透明化を図るため ・入金が適切に承認されているかを確認する、内部統制の強化のため ・キャッシュフローを正確に把握し、資金繰りを管理するため ・監査や税務調査の際に、入金の正当性を証明する資料として利用するため こちらは無料でダウンロードすることができる、2分割タイプの入金伝票(Word版)です。ダウンロード(無料)のうえ、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 入退室記録表・縦・Word

    入退室記録表・縦・Word

    入退室記録表(入退室管理簿)は、施設やオフィスなど、特定の場所における人々の出入りの記録を管理するために使用される表です。 入退室記録表の作成により特定の場所への出入りを管理し、正確な入退室記録を保持することで、認可されていない人物の立ち入りや不正行為の特定、セキュリティ上の問題の早期発見が可能となります。 こちらは縦のレイアウトを採用した、Word版の入退室記録表です。 本テンプレートは無料でダウンロードをすることができるので、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】ASPサービスライセンス提供契約書

    【改正民法対応版】ASPサービスライセンス提供契約書

    本契約書は、ASP (アプリケーション·サービスプロバイダー)によるサービス提供を行うことを想定した契約書です。 ASPとは、ソフトウェア(アプリケーション)の実行をインターネットで接続されたサーバーにおいて行い、各ユーザーの端末(クライアント)からはソフトゥェアを実行した結果のみが表示されるというサービスをいいます。 ASPサービスの提供は、 インターネットを通じたソフトウェアサービスの提供であり、その法的性質はソフトウェアの使用許諾(ライセンス)とほぼ同様です。すなわち、コンピュータプログラムによる実行結果をユーザーが享受するという点では、 一般的なソフトウェアのライセンスと変わりなく、ただプログラムが置かれる場所が、 個々のユーザーの端末(クライアント) であるか、 インターネットで接続されたサーバーであるか、という点が異なります。 ASPサービスの場合、 一般的なソフトウェアライセンスとは異なり、ソフトウェアの不正コピーが行われる可能性は皆無ですが、ID·パスワードの不正使用を防止するための手段を講じる必要があります。 また、 同じASPサービスの提供を受ける他のユーザーとサーバーのプログラムや記憶領域を共用する場合が多いため、 特定のユーザーの使用形態が他のユーザーに影響を与える場合がありますので、迷惑行為を禁止するなど、使用態様への制約を行う場合があります。 さらに、システムを置いたサーバーにトラブルが発生したためにユーザーがASPサービスを利用できないという場面も想定されることから、 サービス提供者側の免責条項をいかに規定するか、という点も重要となります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(使用権の許諾) 第3条(料金) 第4条(甲の権利) 第5条(複製等の禁止) 第6条(禁止条項) 第7条(本サービスの中断・提供停止) 第8条(保証の限度)   第9条(契約の解除) 第10条(契約期間) 第11条(乙による返還) 第12条(協議) 第13条(合意管轄)

    - 件
  • 社員証再発行願い(表形式版)・Word

    社員証再発行願い(表形式版)・Word

    「社員証再発行願」とは、社員証をなくしてしまったときに、再発行を申請するために使う文書です。 社員証をなくした本人に再発行願を提出してもらえば、それが本人による申請と確認することができ、不正な再発行を抑制することが可能です。 また、社員証再発行願という文書の形で残しておけば、監査の観点で有用です。社員に再発行願を書いてもらうことで、再発行プロセスが透明かつ公平だと証明できます。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される重要なものであり、悪用されると会社に大きなダメージを与える恐れがあります。そのため、再発行の申請と併せて、担当部署や上司へ連絡し、速やかに対応してもらいましょう。 こちらは表形式のレイアウトを採用した、Word版の社員証再発行願です。申請理由はチェックボックスで選択できる仕様にしました。無料でダウンロードできるので、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 社員証再発行願い(シンプル版)・Word

    社員証再発行願い(シンプル版)・Word

    社員証再発行願とは、紛失した社員証を再発行してもらうために用いる申請書です。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される、重要なものです。社員に再発行願を提出してもらうことで、その申請が本人によるものであると確認し、不正な再発行を防止することができます。 また、文書という形で残しておくことは、監査の観点から有用です。社員に文書により申請を行ってもらうことで、再発行のプロセスが透明かつ公平だと証明することができます。 こちらはWordで作成した、シンプルなレイアウトの社員証再発行願です。ダウンロードは無料なので、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • パスワード変更のお願い・Word

    パスワード変更のお願い・Word

    こちらの「パスワード変更のお願い」は、同じパスワードを使い続けているユーザーに対して、内容の変更をお願いするための文書です。不正アクセスがあった場合を想定しており、パスワードの変更をお願いする旨の文章や変更の手順などを記載しました。 長い間ログインパスワードを変更せずに使い続けることは、セキュリティ面において危険と言えます。特に、不正ログインの被害に遭いやすいパスワードを設定しているユーザーに対しては、早急に変更を促す必要があります。 そこで、定期的にパスワードの変更のお願いを通知することが有効です。 こちらはWordで作成した、「パスワード変更のお願い」のテンプレートです。ダウンロードは無料なので、自社でお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 内部通報受付票・Word

    内部通報受付票・Word

    内部通報受付票とは、企業や組織内部で不正行為や問題行動などを報告するために使用される書式です。 内部通報受付票の作成目的は、組織内での不正行為、違法行為、倫理的問題、またはそのほかの懸念事項の特定や報告をして、対処するための体系的なメカニズムを提供することにあります。 また、2020年6月に公布、2022年6月に施行された改正公益通報者保護法により、従業員数(※アルバイトや契約社員、非正規社員、派遣労働者なども含む)が 300人を超える企業には、内部通報制度の整備が義務付けられています(※300人以下の企業でも、制度の整備に努めることとされる)。 なお、従業員数や企業規模にかかわらず内部通報制度を整備していない場合、消費者庁の行政措置の対象となり、企業名が公表されることもあるので注意が必要です。 こちらはWordで作成した、内部通報受付票のテンプレートです。通報の方法や調査の有無などの一部の項目は、チェックボックスで選択できるようにしました。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 入退室記録表・横・Word

    入退室記録表・横・Word

    施設やオフィスなどの特定の場所における、来訪者や従業員の出入りを記録・管理するためのものが入退室記録表(入退室管理簿)です。主に氏名や入退出時刻、目的などを記載します。 入退室記録表の作成によって誰がいつ、どこに入退室したのかを確認することができるので、情報漏えいや不正侵入などのリスク対策に役立ちます。 本テンプレートはWord版の入退室記録表であり、横のレイアウトを採用しています。 無料でダウンロードをすることが可能なので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 社員証再発行願い(表形式版)・Excel

    社員証再発行願い(表形式版)・Excel

    社員証をなくしてしまったときに、再発行の申請に用いる文書が「社員証再発行願」です。 社員証を紛失した本人が、再発行願に必要事項を記載のうえ提出することで、それが本人による申請だという確認や判断が容易になり、不正な再発行の抑制につながります。 また、申請を文書の形で残しておくことは、再発行プロセスが透明かつ公平な証明にもなります。 社員証はその企業に勤めていることを示す証明書であり、悪用されると会社に大きなダメージを与えてしまいます。そのため、再発行を申請するだけでなく、担当部署や上司へ速やかに連絡し、適切な対応をしてもらいましょう。 こちらはExcelで作成した、表形式版の社員証再発行願のテンプレートです。申請理由はプルダウンで選択できる仕様になっています。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • パスワード変更のお願い・Excel

    パスワード変更のお願い・Excel

    こちらは無料ダウンロードすることができる、Excel版の「パスワード変更のお願い」のテンプレートです。 Webサービスなどで、長期間同じパスワードを使い続けていることは、セキュリティ面においてリスクが高いと言えます。特に、不正ログインの被害に遭いやすいパスワードを設定しているユーザーには、早急に変更を促す必要があります。 そこで、定期的にユーザーにパスワードの変更のお願いを通知することにより、大きなトラブルに発展するのを防げます。 本テンプレートは不正アクセスがあった場合を想定しております。内容をカスタマイズのうえ、自社でご利用いただければと思います。

    - 件
  • 談合及び不正受注防止規程

    談合及び不正受注防止規程

    談合や金品の供与等の不正な方法による受注を社内ルールとして禁止するための「談合及び不正受注防止規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(禁止事項) 第3条(談合の拒否) 第4条(利益提供の要求の拒否) 第5条(通報義務) 第6条(事実関係の調査) 第7条(調査結果の報告) 第8条(懲戒処分) 第9条(免責不可)

    - 件
  • ETCカード管理規程

    ETCカード管理規程

    業務上の必要性から会社のETCカードを利用する場合、ETCカードの不正利用が行われないように利用状況を把握する事が重要です。 会社から貸与されたETCカードを休日の私用のために利用する等の不正利用は、よくありがちな不正事例です。 しかしながら、現実的に不正利用を発見するために、ETCカードの利用明細を1台ずつチェックするのは時間も労力も掛かってしまい、継続するのは難しいことです。 そこで、上記のような不正利用を抑止するために、本書式(「ETCカード管理規程」)のような社内規程を制定して社員に対して牽制機能を働かせる必要があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。本規程導入のご検討頂ければ幸いです。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(道路利用の原則) 第3条(ETCカードの保管) 第4条(ETCカード管理の手続き) 第5条(ETCカード管理の心得) 第6条(禁止事項) 第7条(届出) 第8条(料金管理) 第9条(懲戒処分)

    - 件
  • 【改正不正競争防止法対応版】 「限定提供データ」に関する業務遂行に伴う秘密保持誓約書

    【改正不正競争防止法対応版】 「限定提供データ」に関する業務遂行に伴う秘密保持誓約書

    2019年7月1日より施行された「改正不正競争防止法」で新たに保護の対象となった「限定提供データ」(※)を業務遂行のため利用する会社が、相手方に提出する「秘密保持誓約書」の雛型です。 ※例:携帯電話の位置情報データ、自動車走行用の地図データ、POSシステムで収集された商品売上げデータ

    - 件
  • 生成 AI の業務利用に関する規程

    生成 AI の業務利用に関する規程

    「生成AIの業務利用に関する規程」は、会社において、従業員が生成AIを業務に利用する際のルールや規定を定めた規程の雛型です。 この規程は、生成AIを効果的かつ適切に活用するため、また機密情報の漏洩防止をするために必要な規程です。 以下に本雛型のポイントを記します。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 【ポイント説明】 〔第1条〕 サービスの内容利用規約の内容等によっては業務に利用することができない生成AIもあるため、生成AIの種類を特定したうえで業務利用を認める内容としています。 〔第2条〕 部署や業務内容によっては、情報漏洩の点、不正確な生成物となるリスクがある点等から生成AIの利用が不適切な場合もあると考えます。したがって、部署を限定しています。 〔第3条〕 企業秘密、個人情報(ただし、利用目的の範囲、生成AI事業者等におけるデータの取扱いおよびアクセス制御等について検討したうえで、個人データの入力を認めることもあり得る)、および秘密保持義務を負っている情報等を含むプロンプトは入力させるべきではありません。 〔第4条〕 個人情報保護委員会の注意喚起を踏まえ、プロンプト等を学習に利用されない設定とすることを従業員に義務付けています。 〔第5条〕 生成AIの生成物の著作権侵害リスクや正確性の問題等については前述の通りです。実際に、著作権侵害か否かを網羅的に確認することは容易ではないですが、少なくともプロンプトにおいて既存の著作物に関する情報を入力している場合には、類似性を慎重に検討すべきです。また、その他の知的財産権の侵害にならないかも確認すべきです。 〔第6条〕 従業員が生成AIを利用する中で情報漏洩等が発覚した場合の報告義務を定めています。また、調査が必要となる可能性もあるため、続く第7条で調査への協力義務も定めています。 〔第8条〕 生成AIの業務利用に関しては、生成AIの進化や利用規約の変更等にも影響を受けるため、不都合が生じた場合に備えて、業務利用の禁止や停止を命じる権限を定めています。

    - 件
  • (会社)部活動補助金規程

    (会社)部活動補助金規程

    会社が認めた公式な部の活動に対して、会社から支給する補助金に関するルールを定めた「(会社)部活動補助金規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(支給の条件) 第3条(補助金の申請) 第4条(補助金の決定手続き) 第5条(補助金の決定) 第6条(通知) 第7条(予算) 第8条(伝票) 第9条(会計処理) 第10条(不正使用の禁止) 第11条(補助金の中止) 第12条(活動報告書)

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】「通勤手当規程」「通勤手当申請書」「住所変更による通勤手当変更申請書」「住所変更・退職等に伴う通勤定期券解約届」

    【改正労働基準法対応版】「通勤手当規程」「通勤手当申請書」「住所変更による通勤手当変更申請書」「住所変更・退職等に伴う通勤定期券解約届」

    「通勤手当規程」及び関連する様式(「通勤手当申請書」「住所変更による通勤手当変更申請書」「住所変更・退職等に伴う通勤定期券解約届」)をセットとした雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正労働基準法に対応しております。 「通勤手当規程」の条文タイトルは、以下の通りです。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(通勤手当の支給) 第3条(支給額) 第4条(支給期間) 第5条(支給手続) 第6条(支給の開始・変更) 第7条(途中退職の取り扱い) 第8条(不正に対する対処)

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×