カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

人事・労務 」の書式テンプレート検索結果(2,759件)

価格:全て ファイル形式:全て 人事・労務

2,759件中 2341 - 2360件

  • 休業協定書(労働組合版)・Word

    休業協定書(労働組合版)・Word

    企業が経済的理由や災害、その他のやむを得ない事情により、従業員の一部または全員を一時的に休業させる際に、労使間でその条件や期間、補償について取り決めた合意のことを「休業協定」と言います。 そして、その合意を文書化したものが「休業協定書」です。 休業に関する合意が文書化されることで、労使間の信頼関係が強固なものとなる、休業の対象者や休業手当の支払い条件などが明確になるので、従業員が安心できるなどが、休業協定書を作成するメリットと言えます。 こちらはWordで作成した、労働組合があるバージョンの休業協定書です。ダウンロードは無料なので、適宜編集のうえご利用ください。

    - 件
  • 要員計画表・横・Word

    要員計画表・横・Word

    要員計画とは、特定のプロジェクトや業務の遂行に必要な人員数はどれくらいかを割り出して、配置や採用の予定などを立てることです。そのために作成される書式が、こちらの「要員計画表」です。 要員計画表の作成により、どのような人材が、どの程度必要かが明らかになり、プロジェクトや業務に必要なスキルを持つ人員の効率的な採用や、配置が可能となります。しかも、人員の配置状況を一覧できるので、効果的なリソース管理も行えます。 本テンプレートは無料でダウンロードできる、横のレイアウトを採用した要員計画表(Word版)です。自社の効果的な人員配置(管理)や採用計画に、ご活用いただければと思います。

    - 件
  • 帰化110_住所変更届

    帰化110_住所変更届

    ◆帰化許可申請関連書式の一つです。◆住所変更を届け出るための書式です。◆令和元号に対応しています。◆別途EXCEL版(有料)を用意しています。EXCEL版であればPCによる作成・修正が容易になります。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 資格手当支給申請書・2分割版・Excel

    資格手当支給申請書・2分割版・Excel

    資格手当の支給を申請するときに用いる書類が、資格手当支給申請書です。資格を取得した年月日や資格の内容を記入して、資格手当を申請します。 資格手当とは、業務に活用できる資格を新たに取得した従業員や、すでに資格を取得している従業員に対し、継続的に支給されるものです。専門的知識を要する業種など、多くの会社が資格手当を支給しています。 申請書を提出する目的として、社員が取得している資格を把握し、正確に給料に手当を反映させることが挙げられます。 こちらは2分割のレイアウトを採用した、Excel版の資格手当支給申請書です。 本テンプレートは無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】健康診断規程

    【働き方改革関連法対応版】健康診断規程

    労働安全衛生法に基づき、会社は従業員に各種健康診断を受診させる義務を負っています。 本書式は、当該義務をまとめた社内規程「【働き方改革関連法対応版】健康診断規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(適用者の範囲) 第3条(健康診断の実施) 第4条(健康診断の受診義務) 第5条(実施の時間帯) 第6条(費用負担) 第7条(通知) 第8条(健康保持の措置)

    - 件
  • コンプライアンス規程

    コンプライアンス規程

    顧客や取引先など、ステークホルダーとの関係性の観点から、コンプライアンスに関する社内規程を制定しておくことは会社の信頼性確保のために必須となっています。 本書式は、法令違反のおそれのある行為に関して法務部門がいかに役割を果たすか、法令違反に関する行為に関する通報に対して監査部門がいかに役割を果たすかについても言及しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(経営方針) 第3条(社員の義務) 第4条(社員の禁止事項) 第5条(違法行為の拒否) 第6条(社員の心構え) 第7条(法務相談) 第8条(実行の保留・中止) 第9条(研修会) 第10条(通報の義務) 第11条(事実関係の調査) 第12条(社長への報告) 第13条(中止命令) 第14条(懲戒処分)

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】解雇予告手当請求書

    【改正労働基準法対応版】解雇予告手当請求書

    2020年4月1日に施行された改正労働基準法において、労働者の賃金請求権(解雇予告手当含む)についての消滅時効期間を2年から5年に延長しつつ、当分の間はその期間が3年となりました。 本書は、解雇予告手当及び同付加金を請求するための「解雇予告手当請求書」雛型であり、上記の改正労働基準法に対応した内容としております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 出社率管理表

    出社率管理表

    従業員の出社状況を入力すると、出社率が自動計算されるフォームです。 従業員の方には、出社・在宅・休暇の3種類をカレンダーに入力して頂きます。 カレンダーは作成したい年月の初日を入力すると自動作成されます。 新型コロナの感染が拡大する中、出社率の管理が必要な企業の管理部門の方に超おすすめです。

    - 件
  • 帰化040-XL_帰化の動機書

    帰化040-XL_帰化の動機書

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途用意した、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)であれば、記入例があり、自動で西暦から日本元号に直すことができるなどの機能が付いていて、さらに作成・修正が容易になります。

    - 件
  • キャリアアップ計画書

    キャリアアップ計画書

    正社員のキャリアアップ助成金の申請書になります。 従業員のスキルアップに対しての、国からの助成金申請の書式になります。 国のお金で、従業員のステップアップが可能になりますので、かなりお得です。 正社員のスキルアップを狙うのであれば、必須の書式になります。

    - 件
  • 服務規律に関する採用時誓約書

    服務規律に関する採用時誓約書

    従業員の入社時に取り交わす服務に関する誓約書です。従業員の職務専念義務、自己保健義務など従業員に課せられる義務の履行に関して詳細に記載しています。

    - 件
  • 時差出勤導入のお知らせ・Word

    時差出勤導入のお知らせ・Word

    「時差出勤導入のお知らせ」とは、企業が新たに時差出勤制度を導入する際に、従業員に対してその概要や詳細を通知するための文書です。 時差出勤とは、通勤時の混雑を避ける、家庭と仕事の両立を図るなどの理由で始業・終業時間をシフトさせて、従業員の都合に合わせた就労時間を可能にする制度です。 時差出勤制度を導入することで、従業員は自分に合った勤務時間を選択できるようになり、ワークライフバランスの向上や、家庭やプライベートとの両立がしやすくなります。 また、混雑する通勤時間帯を避けることでストレスが軽減され、従業員は業務に集中することが可能となります。 こちらはWordで作成した、無料でダウンロードできる「時差出勤導入のお知らせ」のテンプレートです。自社で時差出勤制度を導入する際の通知に、ご利用ください。

    - 件
  • 保証人変更申請書(シンプル版)・Word

    保証人変更申請書(シンプル版)・Word

    「保証人変更申請書」とは、すでに設定されている保証人を別の人物に変更するための申請書です。この申請書は主に、保証人が必要な契約において使用されます。 保証人が経済的に困難になった、健康状態が悪化した、あるいはほかの理由で責任を果たせなくなった場合、契約者は新たな保証人を立てる必要があります。また、契約期間が長期にわたる場合、状況の変化に応じて保証人を変更することが必要というケースもあります。保証人変更申請書はそれらのようなときのために、作成されます。 保証人変更申請書を作成することで、(1)契約者が支払い不能に陥った際のリスクを軽減でき、契約の安定性向上につながる、(2)契約者・保証人・契約の相手方間の信頼強化に役立つなどのメリットがあります。 こちらはWordで作成した、シンプルなレイアウトの保証人変更申請書です。無料でダウンロードすることができるので、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 【改正民法対応版】退職金相殺契約書

    【改正民法対応版】退職金相殺契約書

    退職者が会社に対して負担している債務を退職金と相殺することを合意するための「【改正民法対応版】退職金相殺契約書」の雛型です。これには、会社からの貸し付けや損害賠償に関する債務と退職金を相殺する旨の合意が明記されています。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。

    - 件
  • 契約社員給与規程(月給制)

    契約社員給与規程(月給制)

    契約社員給与規程(月給制)は、契約社員が受け取る給与を定めたルールのことです。契約社員とは、正社員ではなく、一定期間の契約に基づいて働く労働者のことを指します。 月給制とは、1か月あたりの労働時間が一定で、その労働時間に応じた固定給与が支払われる制度のことです。契約社員の場合は、1か月あたりの労働時間が正社員よりも短いことが多いため、正社員に比べて月給が低くなる傾向があります。 契約社員給与規程には、基本給や諸手当、賞与などが定められます。基本給は、契約社員が1か月に働いた時間に応じた固定給与であり、諸手当は、勤務地や業務内容に応じて支払われる手当のことです。また、賞与は、年末に支払われるボーナスのことであり、契約社員の場合は、正社員に比べて支払われる金額が低いことが一般的です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(給与の形態) 第3条(給与の決定基準) 第4条(通勤手当) 第5条(計算期間・支払日) 第6条(控除) 第7条(超過勤務手当) 第8条(休日勤務手当) 第9条(欠勤等の取り扱い) 第10条(給与の改定) 第11条(賞与の支給) 第12条(賞与の支給額)

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】情報管理規程

    【働き方改革関連法対応版】情報管理規程

    業務上知ったまたは知り得る「会社の営業上・技術上の非公開情報や個人情報」等の情報の取扱いルールを定めた「【働き方改革関連法対応版】情報管理規程』の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(範囲) 第3条(定義) 第4条(情報の重要度) 第5条(情報の収集) 第6条(情報資産の管理) 第7条(情報資産の持ち出し) 第8条(委託先の情報の取り扱い) 第9条(情報セキュリティの維持・向上) 第10条(情報管理に関する啓蒙・研修) 第11条(規程体系) 第12条(報告および対応) 第13条(危機発生時の対応) 第14条(罰則)

    - 件
  • 安全衛生委員会規程

    安全衛生委員会規程

    安全衛生委員会とは、労働安全衛生法の規定により、労働者の危険を防止するための対策などを調査審議する安全委員会と、労働者の健康障害を防止するための対策などを調査審議する衛生委員会の両方を設置しなければならない事業場(企業全体ではなく、本社や支社、工場などの単位)が、この2つの委員会を統合した形で設置できる委員会です。 安全委員会と衛生委員会の設置義務のある事業場が、安全委員会と衛生委員会を個別に設置しても問題ありませんが、運営上の効率性などから安全衛生委員会を設置することが一般的です。 安全衛生委員会(安全委員会や衛生委員会を含む)の一般的な設置手順は、次のとおりです。 ①安全衛生委員会規程を作成する ②委員を選出する ③年間の開催計画を立てる なお、安全委員会または衛生委員会を設置しなければならない事業場が、この両委員会または安全衛生委員会を設置していない場合には、50万円以下の罰金に処される可能性があります。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(人員構成) 第3条(役割) 第4条(任期) 第5条(調査審議事項) 第6条(開催と招集) 第7条(成立要件) 第8条(専門委員の指名と役割) 第9条(専門委員、委員以外の出席) 第10条(事務局の設置) 第11条(所管及び改廃) 

    - 件
  • 業務におけるタクシー利用基準に関する規程

    業務におけるタクシー利用基準に関する規程

    業務におけるタクシーの利用に関する基準を定めた「業務におけるタクシー利用基準に関する規程」の雛型です。 原則は公共交通機関とし、例外としてタクシーの利用が出来る場合や経費精算のルールについて定めています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(公共交通機関利用の原則) 第3条(タクシー利用の条件) 第4条(利用の手続き) 第5条(料金の精算方法) 第6条(タクシー券) 第7条(留意事項)

    - 件
  • キャリアパス規程

    キャリアパス規程

    「キャリアパス」とは、特定の役職や職務に就くために、必要な経験や順序を示す言葉として使用されています。 社内の昇進や昇給に関する基準や、条件を明確化するのが、キャリアパス制度です。一般的に、キャリアパスは会社が従業員に対して提示するものです。 本書式は、管理職となるために必要なジョブローテーション等を内容とする「キャリアパス規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(対象者の範囲) 第4条(計画的ジョブローテーションの期間) 第5条(担当する職務の数) 第6条(異動時期) 第7条(登用の条件)

    - 件
  • 談合及び不正受注防止規程

    談合及び不正受注防止規程

    談合や金品の供与等の不正な方法による受注を社内ルールとして禁止するための「談合及び不正受注防止規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(禁止事項) 第3条(談合の拒否) 第4条(利益提供の要求の拒否) 第5条(通報義務) 第6条(事実関係の調査) 第7条(調査結果の報告) 第8条(懲戒処分) 第9条(免責不可)

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集