カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

人事・労務 」の書式テンプレート検索結果(2,689件)

価格:全て ファイル形式:全て 人事・労務

2,689件中 2301 - 2320件

  • 保証人変更申請書・表形式版・Word

    保証人変更申請書・表形式版・Word

    保証人変更申請書とは、金銭の借受人が連帯保証人の変更を申請する際に、金融機関などに提出する書類です。主に新たな連帯人の情報、現保証人の情報などを記入します。 現保証人との関係が悪化している場合や保証人が負担を望んでいない場合、保証人を変更する必要があります。新たな保証人への変更を申請することで、関係の修復や改善を図ることができるでしょう。また、新たな保証人の信用力が高まることで、借主の信用リスクが軽減され、より良い条件で融資を受けることができる可能性もあります。 こちらはWordで作成した、表形式版の保証人変更申請書です。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、ぜひ活用ください。

    - 件
  • 【マイナンバー対応】就業規則(建設業)

    【マイナンバー対応】就業規則(建設業)

    「【マイナンバー対応】就業規則(建設業)」は、建設業における労働者の雇用条件や労働環境に関する規定をまとめた就業規則です。この就業規則は、日本の建設業界において、労働者と雇用者の間の関係や労働条件を明確にするために作成されています。 規則の内容は、総則から始まり、採用・人事、服務規程、就業時間・休日・休暇、休職、退職・解雇、安全衛生、災害補償、賞罰、給与・退職金という10章に分かれています。各章ごとに詳細な条文が規定されており、労働者の権利や義務、労働時間、休暇制度、安全衛生対策、賞罰規定、給与や退職金の取扱いなどが含まれています。 また、「【マイナンバー対応】」という表記がある通り、この就業規則は日本のマイナンバー制度に対応しており、個人番号の提供や本人確認に関する規定も含まれています。マイナンバー制度は、国民一人ひとりに固有の番号を割り当て、行政手続きや社会保障における個人の識別や情報管理を目的としています。 建設業界における労働者の権利保護や労働環境の整備を目指し、労働者と雇用者の間で遵守すべき基準を明示した就業規則となっています。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】誓約書(退職時用)

    【働き方改革関連法対応版】誓約書(退職時用)

    従業員が退職するときに会社が気になる事項は、まずは、会社のノウハウが流出してしまうことではないでしょうか。この問題は会社としては頭の痛い問題だと思います。 退職した従業員に会社のノウハウ等の情報利用させないようにするための方法としては、退職する従業員に、退職後も競業避止義務及び秘密保持義務を負わせ、退職後に競合他社への就職や在職中に知り得た情報の利用をけん制することが考えられます。 これらの義務を退職した従業員に課すために、退職時に誓約書を書いてもらうことは極めて重要です。 本書式は、上述のような義務を課すための「【働き方改革関連法対応版】誓約書(退職時用)」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(資料の返還等) 第2条(秘密保持の誓約) 第3条(退職後の競業避止について) 第4条(知的財産権に関わる重要情報の帰属) 第5条(退職後の言動) 第6条(損害賠償)

    - 件
  • 帰化901-XL_申請書&履歴書その2<2022年度更新分、入力支援付き>

    帰化901-XL_申請書&履歴書その2<2022年度更新分、入力支援付き>

    ◆帰化許可申請用の書式のうち、2022年度更新分(2書式)のみを格納したEXCELファイル(入力支援付き)です。◆含まれるもの:帰化010-XL_帰化許可申請書、帰化032-XL_履歴書その2◆以前、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版を購入された方には本書式の購入をお勧めします。

    - 件
  • 【改正民法対応版】誓約書(退職時用)

    【改正民法対応版】誓約書(退職時用)

    退職時の秘密保持義務や会社所有物の返還等を定めた「誓約書(退職時用)」の雛型です。退職後の労務紛争を予防するために有用な書式です。 PDF形式で納品させて頂きます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    5.0 1
  • 帰化082-XL_勤務先附近の略図等

    帰化082-XL_勤務先附近の略図等

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途用意した、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)であれば、記入例があり、自動で西暦から日本元号に直すことができるなどの機能が付いていて、さらに作成・修正が容易になります。

    - 件
  • 秘密保持に関する採用時誓約書

    秘密保持に関する採用時誓約書

    従業員の入社時に取り交わす秘密保持に関する誓約書です。秘密情報の範囲とその帰属、平成27年7月の改正特許法に対応した職務発明の権利、退職時及び退職後のトラブル回避のための守秘義務、情報漏洩時の損害賠償に関して詳細に記載しています。

    - 件
  • 身元保証書(罫線版)・Excel

    身元保証書(罫線版)・Excel

    身元保証書とは、入社予定者(内定者)に対して、信頼できる人物であることを証明してもらうため、企業から提出を依頼されるものです。 採用する人物については面接や書類などでしか情報を得ていないため、雇用するにあたり不安が残ると言えます。しかし、身元保証書により第三者が証明をすれば、企業は安心して雇用することができます。 身元保証書を提出させる主な目的として、次のものが挙げられます。 ・自社で働くのにふさわしい人物であると証明すること ・トラブルなどになった場合の補償をしてもらうこと ・仕事への責任の自覚を促すこと ・万が一の際の緊急連絡先を確保すること こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードすることができる、罫線タイプの身元保証書です。自社でお役立ていただければと思います。

    - 件
  • 退職者面談シート・Google スプレッドシート

    退職者面談シート・Google スプレッドシート

    退職者面談とは、退職に伴う手続きを終えた後、または退職日の直近で実施される、退職する従業員と人事担当者との間で行う面談のことです。退職者からなぜ退職する経緯に至ったのかという理由を引き出し、会社で改善できる点はないかなどについて知ることが主な目的です。 通常、企業では多額のコストをかけて人材の確保や育成を行います。そのため、社員1人の退職は、会社にとっては重大な損失です。 そこで自社の離職率を下げるため、退職の根本的な原因が何か、分析をする必要があります。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、「退職者面談シート」のテンプレートです。退職者面談の際にヒアリングする一般的な内容をまとめており、無料でダウンロードすることができます。職場環境の改善や人事施策の策定などに、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 資格認定台帳・縦・Word

    資格認定台帳・縦・Word

    社内の人物が取得した資格や認定について、管理や記録をするために作成する一覧表が「資格認定台帳」です。 資格認定台帳を作成することで、プロジェクトが特定のスキルや資格を持つ者を求めている場合でも、迅速に適切な人材を見つけることが可能であり、プロジェクトの成功や業務の効率向上につながります。 また、有効期限を持つ資格や認定を取得した場合でも、その情報を資格認定台帳に記録すれば、期限前に更新手続きを行えます。 こちらは縦のレイアウトを採用した、無料でダウンロードできるWord版の資格認定台帳です。自社内の有資格者の管理に、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 要員計画表・横・Word

    要員計画表・横・Word

    要員計画とは、特定のプロジェクトや業務の遂行に必要な人員数はどれくらいかを割り出して、配置や採用の予定などを立てることです。そのために作成される書式が、こちらの「要員計画表」です。 要員計画表の作成により、どのような人材が、どの程度必要かが明らかになり、プロジェクトや業務に必要なスキルを持つ人員の効率的な採用や、配置が可能となります。しかも、人員の配置状況を一覧できるので、効果的なリソース管理も行えます。 本テンプレートは無料でダウンロードできる、横のレイアウトを採用した要員計画表(Word版)です。自社の効果的な人員配置(管理)や採用計画に、ご活用いただければと思います。

    - 件
  • (横領を本人が認める内容の)自認書

    (横領を本人が認める内容の)自認書

    「(横領を本人が認める内容の)自認書」の雛型です。 本「(横領を本人が認める内容の)自認書」は、従業員が自己の不正行為について認め、反省していることを示す確認書です。 概要は以下の通りです。 1.自分が担当した案件に関連して、架空の会議への出席や旅費などを偽装して費用請求を行い、不正に経費を取得していたことを認めています。 2.横領した経費は、生活費や借金返済など個人的な支出に使用されたことを認めています。 3.横領行為が犯罪であり、会社の財産を損なうものであることを理解しており、全額返還する意向を示しています。 4.本人は、懲戒解雇を含む会社が決めた懲戒処分を受け入れると述べており、行為の重大さと自己の責任を深く認識しています。 内容を適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 帰化110_住所変更届

    帰化110_住所変更届

    ◆帰化許可申請関連書式の一つです。◆住所変更を届け出るための書式です。◆令和元号に対応しています。◆別途EXCEL版(有料)を用意しています。EXCEL版であればPCによる作成・修正が容易になります。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】健康診断規程

    【働き方改革関連法対応版】健康診断規程

    労働安全衛生法に基づき、会社は従業員に各種健康診断を受診させる義務を負っています。 本書式は、当該義務をまとめた社内規程「【働き方改革関連法対応版】健康診断規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(適用者の範囲) 第3条(健康診断の実施) 第4条(健康診断の受診義務) 第5条(実施の時間帯) 第6条(費用負担) 第7条(通知) 第8条(健康保持の措置)

    - 件
  • コンプライアンス規程

    コンプライアンス規程

    顧客や取引先など、ステークホルダーとの関係性の観点から、コンプライアンスに関する社内規程を制定しておくことは会社の信頼性確保のために必須となっています。 本書式は、法令違反のおそれのある行為に関して法務部門がいかに役割を果たすか、法令違反に関する行為に関する通報に対して監査部門がいかに役割を果たすかについても言及しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(経営方針) 第3条(社員の義務) 第4条(社員の禁止事項) 第5条(違法行為の拒否) 第6条(社員の心構え) 第7条(法務相談) 第8条(実行の保留・中止) 第9条(研修会) 第10条(通報の義務) 第11条(事実関係の調査) 第12条(社長への報告) 第13条(中止命令) 第14条(懲戒処分)

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】解雇予告手当請求書

    【改正労働基準法対応版】解雇予告手当請求書

    2020年4月1日に施行された改正労働基準法において、労働者の賃金請求権(解雇予告手当含む)についての消滅時効期間を2年から5年に延長しつつ、当分の間はその期間が3年となりました。 本書は、解雇予告手当及び同付加金を請求するための「解雇予告手当請求書」雛型であり、上記の改正労働基準法に対応した内容としております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 出社率管理表

    出社率管理表

    従業員の出社状況を入力すると、出社率が自動計算されるフォームです。 従業員の方には、出社・在宅・休暇の3種類をカレンダーに入力して頂きます。 カレンダーは作成したい年月の初日を入力すると自動作成されます。 新型コロナの感染が拡大する中、出社率の管理が必要な企業の管理部門の方に超おすすめです。

    - 件
  • 帰化040-XL_帰化の動機書

    帰化040-XL_帰化の動機書

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途用意した、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)であれば、記入例があり、自動で西暦から日本元号に直すことができるなどの機能が付いていて、さらに作成・修正が容易になります。

    - 件
  • 服務規律に関する採用時誓約書

    服務規律に関する採用時誓約書

    従業員の入社時に取り交わす服務に関する誓約書です。従業員の職務専念義務、自己保健義務など従業員に課せられる義務の履行に関して詳細に記載しています。

    - 件
  • 慶弔金管理表【出金】・横・Word

    慶弔金管理表【出金】・横・Word

    従業員やその家族が慶弔事(※結婚や出産、死亡など)を迎えた際、企業が見舞金やお祝い金を支給する制度が「慶弔見舞金制度」です。この制度は従業員の生活を支援することや、従業員との結びつきを強めることを目的に、多くの企業で福利厚生の一環として導入されています。 その見舞金やお祝い金を管理するための表やリストが、こちらの「慶弔金管理表」です。 慶弔金管理表を作成すれば、誰にいくら支払ったのかを確認することができるので、支払い忘れや二重の支払いなどのトラブルを未然に防ぐのに役に立ちます。 こちらの慶弔金管理表(Word版)は、支払った慶弔金を管理するためのものであり、横のレイアウトで作成しました。 無料でダウンロードすることが可能なので、ぜひ、慶弔金の管理にご活用ください。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集