カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
企画書
フレームワーク
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

AARRR(アー)モデル・Word

/1

AARRR(アー)モデルとは、顧客の行動を次の5段階に分類し、分析するためのフレームワークです。 (1)Acquisition(獲得): 新規顧客の獲得方法を探る段階 (2)Activation(活性化):顧客が実際に商品やサービスを使い始める段階 (3)Retention(継続): 顧客の継続的な利用を確認する段階 (4)Referral(紹介):満足した顧客による口コミや紹介が生まれる段階 (5)Revenue(収益):顧客から実際に収益を得る段階 AARRRモデルを使う目的は、各段階における商品やサービスの課題を明確にし、それに基づいた改善のための戦略を立てることにあります。 特に新興企業にとって有益なフレームワークであり、顧客の獲得から収益化に至るまでの全段階を効率的に管理し、最適化することができます。 こちらはWordで作成した、AARRRモデルを活用する際に役に立つテンプレートです。自社商品やサービスの課題の改善に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご利用いただけると幸いです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • KPT・Word

    KPT・Word

    KPTとは、次の3つの要素から成り立つ、活動の振り返りなどで用いられるシンプルなフレームワークです。 ・Keep:うまくいっていることや続けるべきこと ・Problem:改善すべき課題や問題点など ・Try:問題点などを解決するためのアクション KPTはこれらの要素の頭文字を取ったものであり、チームや個人がそれまでの活動を振り返り、改善を図るのが実施する目的です。 KPTのメリットとして、課題を早期に発見でき、今後やるべきことが明確になるなどの点が挙げられます。 こちらはKPTを実施する際に使える、Wordで作成したテンプレートです。ダウンロードは無料なので、ぜひご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • KPT・PowerPoint

    KPT・PowerPoint

    KPTとは、振り返りや自己改善の場面で用いられるフレームワークです。主に「Keep(継続すること)」「Problem(解決すべき課題)」「Try(次に取り組むこと)」の3つの要素から成り立っていて、KPT とはそれらの頭文字を取ったものです。 KPTを活用する目的は、チームや個人が定期的に活動を振り返り、整理をすることで、継続的な改善を図るという点にあります。 シンプルなフレームワークなので振り返りが容易であり、KPTの実践によって「課題を早期発見できる」「チーム力の向上につながる」「今後やるべきことが明確になる」などのメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、KPTを実施する際に使えるテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • ジョハリの窓・PowerPoint

    ジョハリの窓・PowerPoint

    「ジョハリの窓」とは、自己分析を行う際に使用する心理学モデルの1つであり、アメリカの心理学者のジョセフ・ルフトとハリー・インガムによって提唱されました。 ジョハリの窓は「自分から見た自分」と「他者から見た自分」の認識の違いを知ることができ、主にコミュニケーションを向上させるために使用されます。そのため、企業の社内研修や人材教育などに活用されています。 具体的には、次の4つの視点(窓)から分析を行います。 ・開放の窓(open self):自分も他人も知っている自己 ・盲点の窓(blind self):他人は知っていても、自分では気付いていない自己 ・秘密の窓(hidden self):自分だけが知っていて、他人にはまだ知られていない自己 ・未知の窓(unknown self):自分も含めて、誰からもまだ知られていない自己 ジョハリの窓の活用により、(1)自分と他者の認識のズレを可視化できる、(2)自分の強みを認識して、能力を発揮しやすくなる、(3)コミュニケーションの円滑化が図れるので、コーチングやマネジメントにおいて役立つといったメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、ジョハリの窓を使用する際に役に立つテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社内での研修などにご活用ください。

    - 件
  • SIPS・PowerPoint

    SIPS・PowerPoint

    SIPSとは、企業のソーシャルメディアを活用したマーケティングフレームワークのことです。 「Sympathize(共感)」「Identify(確認)」「Participate(参加)」「Share&Spread(共有・拡散)」という4つの要素から構成されており、その頭文字を取って「シップス」と呼ばれます。 ・Sympathize(共感):企業や商品(サービス)などに、興味や関心を持ってもらう ・Identify(確認):商品(サービス)などが本当に自分にとって有益なものなのか、レビューや口コミを調べる ・Participate(参加):リツイートや「いいね!」ボタンを押すなど ・Share&Spread(共有・拡散):参加で得た情報を、他者に広める 「AIDMA(アイドマ)」や「AISAS(アイサス)」といった従来のマーケティングフレームワークとは異なり、ソーシャルメディアを積極的に活用したコミュニケーションに焦点を当てたものであり、Action(行動)を組み込むことなく、Sympathize(共感)からスタートするのが特徴です。 SIPSを活用する目的は、購買行動がインターネットやソーシャルメディアによって大きく変化するなかで、消費者の心を動かし、参加や拡散を促すことにあります。これにより企業は消費者と共感を通じてつながり、信頼関係を築きながら効果的にブランドを広めることが可能です。 こちらはPowerPointで作成した、SIPSを活用する際に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ご利用いただければと思います。

    - 件
  • PM理論・Excel

    PM理論・Excel

    「Performance function」と「Maintenance function」の2つの要素からリーダーがとるべき行動を捉える、リーダーシップ理論が「PM理論」です。 「Performance function」とは「目標達成機能」の意味であり、成果を上げるために発揮されるリーダーシップを表します。例えば、「納期を厳守するための進捗管理」や「ルールや規則を守るための指導」などです。 また、「Maintenance function」は「集団維持機能」の意味であり、企業や組織などの集団をまとめるために発揮されるリーダーシップを表します。例えば、「円滑なコミュニケーション」や「各メンバーへの積極的な声かけ」などです。 PM理論では、目標達成機能と集団維持機能のそれぞれの強さによって、リーダーシップ像を「PM型」「Pm型」「pM型」「pm型」の4つに分類します。 ・PM型:理想的なリーダー像 ・Pm型:成果を重視するリーダー像 ・pM型:チームワークを重視するリーダー像 ・pm型:未熟なリーダー像 PM理論はリーダーに求められる能力を明らかにするため、リーダー候補者の選抜や育成に役立ちます。 こちらはPM理論を活用する際に役立つ、Excelで作成したテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社内のリーダーの育成などにご活用ください。

    - 件
  • 新商品開発フレームワーク(ディスカッション・進捗管理)

    新商品開発フレームワーク(ディスカッション・進捗管理)

    新商品開発を 事業開発フレームワークに準じてロジカルに進めるためのフレーム枠です。 進捗が構造化されているため、以下のメリットがあります。 ・チームメンバーで分担して進めることができる ・新規メンバー参画時も、迅速にキャッチアップできる ・スケジュール管理が容易 ・これまでの議論を構造的に残しつつ、積み上げ式でスケジュールを着実に進めていくことが可能

    - 件
  • 新着特集