カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
企画書
フレームワーク
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

ニーズ思考・Excel

/1

こちらはExcelで作成した、ニーズ思考を活用する際に役立つテンプレートです。 ニーズ思考とは、消費者のニーズや市場の要求を中心に据え、それに基づいて商品やサービスを開発するためのフレームワークです。 このフレームワークは、企業が有する強み(独自の技術やノウハウ、資源など)を起点とする「シーズ思考」とは対照的に、消費者の目線に立ち、どのような価値が市場で求められているのかを起点にしているのが特徴です。 ニーズ思考を活用することで、(1)ニーズに基づいて商品やサービスを提供するので、リピート率の向上が期待できる、(2)顕在化しているニーズを事前に把握することで、開発リスクを軽減できるなどのメリットがあります。 ただし、顕在化しているニーズに焦点を当てるため、革新的な商品やサービスを生み出すことが難しいなどのデメリットがある点には、注意が必要です。 新たな商品やサービスの開発に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • YWT・PowerPoint

    YWT・PowerPoint

    YWT(ワイ・ダブリュー・ティー)とは、日本能率協会コンサルティング(JMAC)が開発したフレームワークであり、プロジェクトなどの振り返りに用いられます。 YWTは、次の単語の頭文字を取った言葉です。 ・Y(やったこと):実行したこと(事実・経験) ・W(分かったこと):学んだこと(内省) ・T(次にやること):次に取り組みたいこと(次の計画・行動) YWTはシンプルな構成で成り立っているため、気軽に振り返りが行えるという点がメリットとして挙げられます。また、個人やチームがどのように行動し、学び、進歩したのかを重視するため、目標達成とは別の視点で振り返りができる点もメリットです。 こちらはPowerPointで作成した、YWTを実施する際に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社でのプロジェクトの振り返りなどにご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • ステークホルダー分析・Excel

    ステークホルダー分析・Excel

    ステークホルダー分析とは、プロジェクトやビジネスに影響を与える利害関係者(ステークホルダー)を特定し、彼らの関心や期待、懸念を把握するためのフレームワークです。 具体的には、(1)ステークホルダーの特定→(2)ステークホルダーの分類→(3)関心や期待、懸念の把握→(4)分析と戦略の策定といった流れで分析を行います。 このフレームワークを活用することで、ステークホルダーの意見や期待を考慮したうえで、プロジェクトなどの進行を円滑にするための戦略を策定できるというメリットがあります。 また、ステークホルダーのニーズや懸念を事前に把握し、潜在的なリスクを特定することができます。そのため、リスクへの対策を講じることができ、プロジェクトの失敗や企業の評判の低下を防げるなどのメリットもあります。 こちらは無料でダウンロードできる、ステークホルダー分析を導入する際に役立つテンプレート(Excel版)です。無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社のプロジェクトやビジネスにご活用ください。

    - 件
  • ECRS(イクルス)・PowerPoint

    ECRS(イクルス)・PowerPoint

    ECRS(イクルス)とは、業務改善や効率化を目的としたフレームワークで、次の4つの要素から構成されており、数字の順序で検討していきます。 (1)Eliminate(排除):不要な業務やプロセスを見極めて排除する。これにより、業務の効率を高め、無駄な時間やリソースを削減することができる。 (2)Combine(結合):類似した業務やタスクを統合し、一元化することで効率化を図る。これにより、業務の一貫性が向上し、重複作業を減少させることができる。 (3)Rearrange(再配置):業務の手順や担当者を見直し、最適な順序に入れ替えることで効率化を図る。これにより、作業フローがスムーズになり、時間の無駄を省くことができる。 (4)Simplify(簡素化):業務プロセスを簡素化し、自動化や標準化を進めることで、誰でも容易に業務を遂行できるようにする。これにより、ヒューマンエラーのリスクが減少し、生産性が向上する。 ECRSを活用することにより、「業務効率の向上」「コスト削減」「従業員の負担軽減」などといったメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、ECRSを導入する際に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • PAC思考・Excel

    PAC思考・Excel

    「Premise(前提・事実)」「Assumption(仮定)」「Conclusion(結論)」の3つの要素を基に批判的な分析を行い、それぞれの要素の精度を高めるフレームワークが「PAC思考」です。 PAC思考は、具体的に次のような形で活用します。 【主張】「商品○○は今年3万個販売できた。引き続き右肩上がりでニーズがあるから、来年5万個販売できるはずだ」 ・Premise(前提・事実):商品○○を今年は3万個販売できた→データは正確なのか、市場規模や競合状況はどうなのか ・Assumption(仮定):引き続き右肩上がりでニーズがあるだろう→明確な根拠はない、他社で類似商品が発売されないのか ・Conclusion(結論):商品○○を来年5万個販売できるはずだ→明確な根拠はない、消費者のニーズが変わっていないのか PAC思考を活用することにより、(1)先入観やバイアスに囚われず、事実や論理に基づいて客観的な判断ができる、(2)主張や目標などの根拠や理由を明確にし、効率的・効果的な行動方針を立てられる、(3)自分の主張や仮説を、説得力や理解度を高めて伝えられるなどのメリットがあります。 こちらはExcelで作成した、PAC思考を活用するときに使えるテンプレートです。無料でダウンロードできるので、ぜひお役立てください。

    - 件
  • SIPS・PowerPoint

    SIPS・PowerPoint

    SIPSとは、企業のソーシャルメディアを活用したマーケティングフレームワークのことです。 「Sympathize(共感)」「Identify(確認)」「Participate(参加)」「Share&Spread(共有・拡散)」という4つの要素から構成されており、その頭文字を取って「シップス」と呼ばれます。 ・Sympathize(共感):企業や商品(サービス)などに、興味や関心を持ってもらう ・Identify(確認):商品(サービス)などが本当に自分にとって有益なものなのか、レビューや口コミを調べる ・Participate(参加):リツイートや「いいね!」ボタンを押すなど ・Share&Spread(共有・拡散):参加で得た情報を、他者に広める 「AIDMA(アイドマ)」や「AISAS(アイサス)」といった従来のマーケティングフレームワークとは異なり、ソーシャルメディアを積極的に活用したコミュニケーションに焦点を当てたものであり、Action(行動)を組み込むことなく、Sympathize(共感)からスタートするのが特徴です。 SIPSを活用する目的は、購買行動がインターネットやソーシャルメディアによって大きく変化するなかで、消費者の心を動かし、参加や拡散を促すことにあります。これにより企業は消費者と共感を通じてつながり、信頼関係を築きながら効果的にブランドを広めることが可能です。 こちらはPowerPointで作成した、SIPSを活用する際に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ご利用いただければと思います。

    - 件
  • 特性要因図(フィッシュボーン図)・Word

    特性要因図(フィッシュボーン図)・Word

    「特性要因図」とは、特性と要因の関係を系統的に線で結んで表した図のことです。魚の骨に似ていることから、フィッシュボーン図やフィッシュボーンチャートとも呼ばれています。 「特性」とは現在見えている結果で、「要因」はその結果をもたらすのに影響を与えた要素を意味します。また、「原因」とは要因のなかで結果に影響を及ぼすものであり、特性要因図はそれらの関係の図式化や整理をし、問題点を見つけるために作成されます。 本テンプレートは、特性要因図(フィッシュボーン図)のWord版となります。ダウンロードは無料なので、因果関係の整理や問題の解決などにご活用ください。

    - 件
  • 新着特集