カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
社内規程・規則
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

システムアクセス権限規程・細則

/2

この「システムアクセス権限規程・細則」は、企業の情報システムセキュリティの根幹を担う重要な規程雛型です。 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)やプライバシーマークの認証取得を目指す企業にとって、アクセス権限管理は最も重要な要素の一つとなります。 本規程雛型は、システム管理者権限から一般ユーザー権限まで、きめ細かなアクセス権限レベルの定義や、特権ID・共有IDの厳格な管理手順、そして具体的なパスワードポリシーまで、実用的な内容を詳細に規定しています。 規程と細則のセット構成により、基本方針から具体的な実施手順まで一貫した体系を持ち、企業規模や業態に応じてカスタマイズしやすい構造となっています。 インシデント対応や定期的な教育訓練についても実践的な内容を含んでおり、情報セキュリティ体制の構築・運用に即座に活用できます。 ISMSやプライバシーマークの認証取得を検討されている企業様、情報セキュリティ体制の整備・強化を図りたい企業様に、ぜひお勧めいたします。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 システムアクセス権限規程 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(定義) 第4条(管理体制) 第5条(アクセス権限レベル) 第6条(アクセス権限付与の原則) 第7条(アクセス権限の申請) 第8条(特権IDの管理) 第9条(共有IDの管理) 第10条(アクセス権限の変更) 第11条(アクセス権限の削除) 第12条(定期棚卸し) 第13条(パスワード管理) 第14条(ログ管理) 第15条(モニタリング) 第16条(インシデント対応) 第17条(教育・訓練) 第18条(監査) 第19条(違反への対応) 第20条(規程の改廃) システムアクセス権限規程細則 第1条(目的) 第2条(管理体制の詳細) 第3条(アクセス権限レベルの詳細) 第4条(特権ID管理の詳細) 第5条(パスワード管理の詳細) 第6条(ログ管理の詳細) 第7条(インシデント対応の詳細) 第8条(教育・訓練の詳細) 第9条(細則の改廃)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 自動車管理規程

    自動車管理規程

    自動車管理規程は、企業が所有する自動車に関する方針や手順を定めた規程です。この規程は、企業が従業員に自動車を貸与したり、業務で自動車を使用する場合に適用されます。 同規程には、自動車の貸与手続きや責任、運転者の資格要件や運転ルール、点検や整備の手順や責任、事故発生時の対応手順や保険、燃料や駐車場利用に関する規定、環境保全に配慮した運転に関する規定などが含まれます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(対象の車両) 第4条(管理部門) 第5条(安全運転管理者) 第6条(車両管理台帳) 第7条(自動車保険) 第8条(運転資格) 第9条(運転者台帳) 第10条(運転者の心得) 第11条(運転の禁止) 第12条(安全運転管理者の指示命令の遵守) 第13条(整備・点検) 第14条(修理) 第15条(法定整備・点検) 第16条(給油) 第17条(運転日報) 第18条(社外の駐車) 第19条(格納) 第20条(洗車・清掃) 第21条(届出)

    - 件
  • 取締役会事務局規程

    取締役会事務局規程

    本「取締役会事務局規程」は、取締役会の円滑な運営を実現するため、事務局の設置から実務的な運用まで、必要な事項を体系的に定めた雛型です。 近年のコーポレートガバナンス・コードの要請に応える形で、取締役会の実効性を高めるための実務的な体制整備が求められています。 本雛型は、そうした要請に応えつつ、実務現場での使いやすさを重視して起案しております。 特徴として、事務局の体制整備から日常的な実務オペレーション、さらには機密情報の取り扱いまで、取締役会運営に必要な事項を漏れなく規定しています。 特に、年間開催計画の策定から個別の取締役会における議案の提出、資料の配布、議事録の作成に至るまでの一連の実務フローを詳細に規定しており、実務担当者の確実な業務遂行をサポートします。 本雛型は以下のような場面での活用を想定しています。 まず、取締役会事務局の新設時における規程の整備です。機関設計の変更や組織再編に伴い、新たに取締役会事務局を設置する際の規程のベースとしてお使いいただけます。 次に、既存の事務局運営の見直し時です。属人的な運用になっている業務を標準化し、より効率的な事務局運営を実現するためのベースとしてご活用ください。 さらに、上場準備企業における内部統制整備の一環としても最適です。 取締役会運営の適切性・透明性を確保するための基本的な規程として、ガバナンス体制の構築にお役立てください。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(事務局の設置) 第3条(構成) 第4条(事務局長の職務) 第5条(事務局員の職務) 第6条(年間開催計画) 第7条(招集手続) 第8条(議案の提出) 第9条(議案の事前説明) 第10条(資料の配布) 第11条(議事録) 第12条(決議事項の通知) 第13条(取締役会資料の管理) 第14条(秘密保持) 第15条(規程の改廃) 第16条(補則)

    - 件
  • 自己啓発支援規程

    自己啓発支援規程

    「自己啓発支援規程」とは、企業や団体が従業員の自己啓発や能力開発を支援するために策定される規程のことを指します。この規程には、従業員が自己啓発のために必要な費用や時間、学習に関する具体的な制度や手続きなどが定められています。 自己啓発支援規程は、従業員のスキルアップや能力開発により企業や団体の業績向上につながることが期待されています。また、従業員自身が自己成長を追求することができることで、モチベーションの向上や離職率の低下などにもつながるとされています。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(制度の対象者) 第4条(支援の種類) 第5条(支援の内容) 第6条(支援の対象の自己啓発活動) 第7条(費用の補助率) 第8条(費用補助の上限) 第9条(支援金の申請手続き) 第10条(利用実績の発表)

    - 件
  • 新入社員研修規程

    新入社員研修規程

    新入社員研修規程とは、企業が新卒者や中途採用者を迎え入れた際に、入社後の教育・訓練・指導内容や方法、期間、評価方法などを定めた規程のことを指します。一般的に、新入社員を受け入れる企業では、組織に適応するために必要な知識・技能や業務の流れ、企業の理念や文化、コミュニケーション方法などを身に付けるための研修を行います。 新入社員研修規程は、企業の人材育成や組織開発にとって重要な役割を果たします。本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(研修の対象者) 第3条(研修の内容) 第4条(研修の方法) 第5条(研修の期間) 第6条(研修の場所) 第7条(研修の所管)

    - 件
  • 〔バイオテクノロジー研究所用〕安全管理規程

    〔バイオテクノロジー研究所用〕安全管理規程

    本「〔バイオテクノロジー研究所用〕安全管理規程」は、バイオテクノロジー研究所における安全管理体制の構築に必要不可欠な要素を網羅的に整備した規程雛型です。 特にバイオセーフティレベル(BSL)1から4までの実験室管理体制を詳細に規定しています。 BSLとは、生物材料を取り扱う施設の安全性を示す国際基準です。BSL1は通常の微生物を扱う基礎実験室、BSL2は病原性の低い細菌やウイルスを扱う実験室、BSL3は感染力の強い病原体を扱う封じ込め実験室、BSL4は致死性の高い危険な病原体を扱う高度封じ込め実験室に対応します。 本規程雛型では、各レベルに応じた設備要件、作業手順、教育訓練、記録管理などを体系的に定めています。 危険物取扱、実験廃棄物処理、緊急時対応など、研究所運営に関わる安全管理の重要な側面をカバーしており、大学研究機関やバイオベンチャー、医薬品開発施設などでの導入実績があります。 安全衛生委員会の構成から、各種記録の保管期間まで、具体的な数値基準を含めた実用的な内容となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(安全衛生委員会) 第4条(管理責任者) 第5条(バイオセーフティレベル) 第6条(実験室の使用) 第7条(個人防護具) 第8条(危険物の取扱い) 第9条(実験廃棄物) 第10条(設備の保守点検) 第11条(事故発生時の対応) 第12条(緊急時の避難) 第13条(健康管理) 第14条(教育訓練) 第15条(記録の管理) 第16条(罰則) 第17条(改廃)

    - 件
  • 社員間のリレーションシップの向上に使えるサークル活動規定

    社員間のリレーションシップの向上に使えるサークル活動規定

    社員間のリレーションシップの向上させるサークル活動について記載した社内取扱説明書の書式テンプレートや雛形です。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×