WILL・CAN・MUSTとは、リクルート社が人材育成のために開発した、「やりたいこと」「できること」「するべきこと」という3つの要素から、自己分析やキャリアプランの構築などを行うためのフレームワークです。 こちらはWordで作成した、WILL・CAN・MUSTの活用時に役立つテンプレート(横レイアウト版)です。 具体的には、各要素について次のような内容を記載します。 ・WILL(やりたいこと):海外で働きたい ・CAN(できること):英語がビジネスレベルで話せる ・MUST(するべきこと):海外支社への異動を希望する 各要素について書き出すと、WILLにもCANにも重複しているものや、全てに重複しているものがあると分かってきます。そして、全ての視点に重複しているものが多い場合には、自分が理想としている状態に近いと言えます。 このフレークワークを活用することで、自分のスキルや役割などの分類や整理ができ、キャリアプランの策定や目標達成のためのステップを明確にすることが可能です。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができるので、ご活用いただけると幸いです。
KPTとは、次の3つの要素から成り立つ、活動の振り返りなどで用いられるシンプルなフレームワークです。 ・Keep:うまくいっていることや続けるべきこと ・Problem:改善すべき課題や問題点など ・Try:問題点などを解決するためのアクション KPTはこれらの要素の頭文字を取ったものであり、チームや個人がそれまでの活動を振り返り、改善を図るのが実施する目的です。 KPTのメリットとして、課題を早期に発見でき、今後やるべきことが明確になるなどの点が挙げられます。 こちらはKPTを実施する際に使える、Wordで作成したテンプレートです。ダウンロードは無料なので、ぜひご活用いただけると幸いです。
PAC思考とは、「Premise(前提・事実)」「Assumption(仮定)」「Conclusion(結論)」の3つの要素を基に分析を行い、クリティカルシンキングを養うフレームワークです。 クリティカルシンキングとは、物事の本質を見極めるために、多角的な視点から論理的・客観的に考える、批判的思考法のことです。 (PAC思考の活用例) 【主張】「商品○○は今年3万個販売できた。引き続き右肩上がりでニーズがあるから、来年5万個販売できるはずだ」 ・Premise(前提・事実):商品○○を今年は3万個販売できた→データは正確なのか、市場規模や競合状況はどうなのか ・Assumption(仮定):引き続き右肩上がりでニーズがあるだろう→明確な根拠はない、他社で類似商品が発売されないのか ・Conclusion(結論):商品○○を来年5万個販売できるはずだ→明確な根拠はない、消費者のニーズが変わっていないのか PAC思考を活用することにより、(1)先入観やバイアスに囚われず、事実や論理に基づいて判断できる、(2)自分の主張や提案を、説得力や理解度を高めて伝えられるなどのメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、PAC思考の活用時に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で本テンプレートをご利用いただけると幸いです。
ペルソナ分析とは、製品やサービスの開発において、購入者となる顧客の代表的な人物像(ペルソナ)を具体的に定義する、マーケティングフレームワークの1つです。 ペルソナ分析を利用することで、対象とする人物像の具体的な行動や興味を持つことを推測できるようになり、顧客視点によるマーケティング施策を立てられるようになります。 また、顧客のニーズに基づいた製品やサービスの開発を行うようになるため、顧客体験を向上させることができます。 さらに、顧客に関する共通認識や判断軸を社内で持つようになるので、一貫したアプローチによる、迅速なマーケティング施策が進められるようになります。 こちらはPowerPointで作成した、ペルソナ分析の際に役に立つテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社のマーケティング施策に、本テンプレートをご活用いただけると幸いです。
ユーザーに購買や行動を促すための、広告やマーケティングにおける有効な文章構成のフレームワークが「(新)PASONAの法則」です。 こちらはWordで作成した、(新)PASONAの法則を活用するときに役立つテンプレートになります。 「PASONA」という名称は、「Problem(問題)」「Affinity(親近感)」「Solution(解決策)」「Offer(提案)」「Narrowing Down(絞込)」「Action(行動)」のそれぞれの頭文字から取られたものであり、これらの順番が、そのまま文章構成を表しています。 (1)Problem:ユーザーが抱えている悩みや欲求を提起する (2)Affinity:問題の中身を掘り下げつつユーザーに共感し、親近感を誘う (3)Solution:問題を解決できる具体的方法を提示する (4)Offer:解決策を導入してもらうための提案をする(無料お試しなど) (5)Narrowing Down:限定期間を絞り込み、今すぐ購買すべき理由を示す (6)Action:行動してもらうように呼びかける なお、従来の法則ではAにあたる部分が、問題の中身を掘り下げつつ、解決の緊急度を煽り立てることを意味する「Agitation(煽り)」で、SOの部分がSolutionのみとなっていました。その違いを表す意味で、(新)PASONAの法則と呼ばれています。 (新)PASONAの法則を活用すれば、文章力のみで商品やサービスの購入を促せる、成約率(CV 率)を上げられるなどのメリットがあります。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、ぜひご利用ください。
3つの要素を基に主張や仮説の分析を行い、クリティカルシンキングを養うフレームワークが「PAC思考」です。 PACとは「Premise(前提・事実)」「Assumption(仮定)」「Conclusion(結論)」の頭文字を取ったものです。また、クリティカルシンキングとは、物事の本質を見極めるために、多角的な視点から論理的・客観的に考える、批判的思考法を意味します。 PAC思考の活用例は、具体的には以下のような形になります。 【主張】「商品○○は今年3万個販売できた。引き続き右肩上がりでニーズがあるから、来年5万個販売できるはずだ」 ・Premise(前提・事実):商品○○を今年は3万個販売できた→データは正確なのか、市場規模や競合状況はどうなのか ・Assumption(仮定):引き続き右肩上がりでニーズがあるだろう→明確な根拠はない、他社で類似商品が発売されないのか ・Conclusion(結論):商品○○を来年5万個販売できるはずだ→明確な根拠はない、消費者のニーズが変わっていないのか PAC思考の活用により、先入観やバイアスに囚われず、事実や論理に基づく客観的な判断ができるだけでなく、自分の主張や仮説を、説得力や理解度を高めたうえで伝えることができるなどのメリットがあります。 こちらは無料でダウンロードできる、PAC思考を活用するときに使えるテンプレートです。Wordで作成した本テンプレートを、ぜひご利用ください。
SMARTの法則とは、目標設定におけるフレームワークのことであり、次の5つの要素に従って検討することで、現実的で達成可能な目標を設定することができるとされています。 ・Specific(具体的な) ・Measurable(測定可能な) ・Achievable(達成可能な) ・Relevant(関連した) ・Time-bound(期限を定めた) この5つの要素の頭文字から、「SMART(スマート)」の法則と呼ばれます。 一般に、個人(または組織)の目標達成度は人事評価において重視されますが、基準があいまいな場合、評価者の主観が反映されてしまいがちです。しかし、SMARTの法則に基づいて目標を設定することにより、達成するための行動が具体的になり、客観的な評価ができるというメリットがあります。 また、SMARTの法則によって目標を設定することで、従業員が仕事に対して主体性を持つようになり、モチベーションを高められるというメリットも挙げられます。 こちらはPowerPointで作成した、SMARTの法則のテンプレートです。無料でダウンロードが可能なので、自社で目標設定を行う際にお役立てください。