カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
企画書
フレームワーク
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

SIPS・PowerPoint

/1

SIPSとは、企業のソーシャルメディアを活用したマーケティングフレームワークのことです。 「Sympathize(共感)」「Identify(確認)」「Participate(参加)」「Share&Spread(共有・拡散)」という4つの要素から構成されており、その頭文字を取って「シップス」と呼ばれます。 ・Sympathize(共感):企業や商品(サービス)などに、興味や関心を持ってもらう ・Identify(確認):商品(サービス)などが本当に自分にとって有益なものなのか、レビューや口コミを調べる ・Participate(参加):リツイートや「いいね!」ボタンを押すなど ・Share&Spread(共有・拡散):参加で得た情報を、他者に広める 「AIDMA(アイドマ)」や「AISAS(アイサス)」といった従来のマーケティングフレームワークとは異なり、ソーシャルメディアを積極的に活用したコミュニケーションに焦点を当てたものであり、Action(行動)を組み込むことなく、Sympathize(共感)からスタートするのが特徴です。 SIPSを活用する目的は、購買行動がインターネットやソーシャルメディアによって大きく変化するなかで、消費者の心を動かし、参加や拡散を促すことにあります。これにより企業は消費者と共感を通じてつながり、信頼関係を築きながら効果的にブランドを広めることが可能です。 こちらはPowerPointで作成した、SIPSを活用する際に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ご利用いただければと思います。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • PAC思考・PowerPoint

    PAC思考・PowerPoint

    PAC思考とは、「Premise(前提・事実)」「Assumption(仮定)」「Conclusion(結論)」の3つの要素を基に分析を行い、クリティカルシンキングを養うフレームワークです。 クリティカルシンキングとは、物事の本質を見極めるために、多角的な視点から論理的・客観的に考える、批判的思考法のことです。 (PAC思考の活用例) 【主張】「商品○○は今年3万個販売できた。引き続き右肩上がりでニーズがあるから、来年5万個販売できるはずだ」 ・Premise(前提・事実):商品○○を今年は3万個販売できた→データは正確なのか、市場規模や競合状況はどうなのか ・Assumption(仮定):引き続き右肩上がりでニーズがあるだろう→明確な根拠はない、他社で類似商品が発売されないのか ・Conclusion(結論):商品○○を来年5万個販売できるはずだ→明確な根拠はない、消費者のニーズが変わっていないのか PAC思考を活用することにより、(1)先入観やバイアスに囚われず、事実や論理に基づいて判断できる、(2)自分の主張や提案を、説得力や理解度を高めて伝えられるなどのメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、PAC思考の活用時に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で本テンプレートをご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • ジョハリの窓・PowerPoint

    ジョハリの窓・PowerPoint

    「ジョハリの窓」とは、自己分析を行う際に使用する心理学モデルの1つであり、アメリカの心理学者のジョセフ・ルフトとハリー・インガムによって提唱されました。 ジョハリの窓は「自分から見た自分」と「他者から見た自分」の認識の違いを知ることができ、主にコミュニケーションを向上させるために使用されます。そのため、企業の社内研修や人材教育などに活用されています。 具体的には、次の4つの視点(窓)から分析を行います。 ・開放の窓(open self):自分も他人も知っている自己 ・盲点の窓(blind self):他人は知っていても、自分では気付いていない自己 ・秘密の窓(hidden self):自分だけが知っていて、他人にはまだ知られていない自己 ・未知の窓(unknown self):自分も含めて、誰からもまだ知られていない自己 ジョハリの窓の活用により、(1)自分と他者の認識のズレを可視化できる、(2)自分の強みを認識して、能力を発揮しやすくなる、(3)コミュニケーションの円滑化が図れるので、コーチングやマネジメントにおいて役立つといったメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、ジョハリの窓を使用する際に役に立つテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社内での研修などにご活用ください。

    - 件
  • ペルソナ分析・Excel

    ペルソナ分析・Excel

    「ペルソナ」とは、本来は心理学の分野で使われる用語ですが、マーケティングにおいては商品やサービスの購入者となる、顧客の代表的な人物像のことを意味します。 「ペルソナ分析」とは、顧客目線で商品やサービスを開発するために、ペルソナを具体的に定義するマーケティング手法です。 なお、ペルソナと似たような言葉に「ターゲット」があります。ペルソナはターゲットよりもさらに細かく、具体的に顧客となる人物像を設定するという点で異なります。 ペルソナ分析により人物像を設定することで、顧客の趣味嗜好を具体的にイメージしやすくなります。そのため、顧客視点で施策を考えられるというメリットがあります。 また、社内で顧客に関する共通認識や判断軸を持つようになるので、迅速かつ一貫した施策が進められるようになるというメリットも挙げられます。 こちらはExcelで作成した、ペルソナ分析を行う際に役立つテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社のマーケティング施策の立案などにご活用ください。

    - 件
  • PAC思考・Word

    PAC思考・Word

    3つの要素を基に主張や仮説の分析を行い、クリティカルシンキングを養うフレームワークが「PAC思考」です。 PACとは「Premise(前提・事実)」「Assumption(仮定)」「Conclusion(結論)」の頭文字を取ったものです。また、クリティカルシンキングとは、物事の本質を見極めるために、多角的な視点から論理的・客観的に考える、批判的思考法を意味します。 PAC思考の活用例は、具体的には以下のような形になります。 【主張】「商品○○は今年3万個販売できた。引き続き右肩上がりでニーズがあるから、来年5万個販売できるはずだ」 ・Premise(前提・事実):商品○○を今年は3万個販売できた→データは正確なのか、市場規模や競合状況はどうなのか ・Assumption(仮定):引き続き右肩上がりでニーズがあるだろう→明確な根拠はない、他社で類似商品が発売されないのか ・Conclusion(結論):商品○○を来年5万個販売できるはずだ→明確な根拠はない、消費者のニーズが変わっていないのか PAC思考の活用により、先入観やバイアスに囚われず、事実や論理に基づく客観的な判断ができるだけでなく、自分の主張や仮説を、説得力や理解度を高めたうえで伝えることができるなどのメリットがあります。 こちらは無料でダウンロードできる、PAC思考を活用するときに使えるテンプレートです。Wordで作成した本テンプレートを、ぜひご利用ください。

    - 件
  • SMARTの法則【目標設定】・Word

    SMARTの法則【目標設定】・Word

    Specific(具体的な)・Measurable(測定可能な)・Achievable(達成可能な)・Relevant(関連した)・Time-bound(期限を定めた)の5つの要素に基づいて目標設定を行うフレームワークを「SMART(スマート)の法則」と言います。「SMART」は、5つの要素の頭文字から取ったものです。 従業員の人事評価においては、目標がどの程度達成しているのかが重視される傾向がありますが、その基準があいまいな場合、評価者の主観が反映されてしまう恐れもあります。この点、SMARTの法則に基づいて目標設定を行えば、達成までの行動が具体的になり、客観的な評価ができるようになります。 また、客観的な評価ができる目標を設定することにより、従業員が高いモチベーションを持って、主体的に仕事に取り組めるようにもなります。 こちらは、Wordで作成したSMARTの法則のテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社での目標設定時にご活用ください。

    - 件
  • PMI法・PowerPoint

    PMI法・PowerPoint

    「PMI法」とは、アイデアを評価(分析)する際に役立つフレームワークであり、「メリット(PLUS)」「デメリット(MINUS)」「気になること(INTEREST)」の3つの観点で評価を行います。なお、「PMI」とは3つの観点の頭文字を取ったものです。 PMI法は新たにアイデアを出すときに利用されるフレームワークというよりは、ブレインストーミングやディスカッションを重ねて出たアイデアを評価する際に利用されるものになります。そのため、PMI法自体がアイデアを発想するためのものではない点には、注意が必要です。 ただし、場合によってはすでに出ているアイデアを評価する過程で、新たなアイデアが出てくるという効果も期待できます。 こちらはPowerPointで作成した、PMI法を利用する際に役に立つテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社内で既存のアイデアを評価(分析)する際にご利用ください。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×