カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
企画書
フレームワーク
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

ブレインライティング・PowerPoint

/1

ブレインライティングとは、チームでのアイデア出しを効果的に行うためのフレームワークです。 アイデア出しの方法として似たものに、「ブレインストーミング」があります。ブレインストーミングはメンバーなどがアイデアを出し合うのに対し、ブレインライティングはアイデアをシートやデジタルツールに書き出して共有するという点で異なります。 ブレインライティングを活用することで、(1)発言のしにくさや一部メンバーの意見に引っ張られることなく、全員が自分のアイデアを自由に表現できる、(2)会話が得意でない人や内向的な性格のメンバーも気兼ねなくアイデアを出せるなどのメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、ブレインライティングを活用するときに役立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社での商品やサービスの企画時にご活用いただけると幸いです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • SUCCESsの法則・Word

    SUCCESsの法則・Word

    チップ・ハースとダン・ハース兄弟が著書『Made to Stick(アイデアのちから)』で提唱した、効果的なメッセージやアイデアを作成し、人々の記憶に残りやすくするためのフレームワークが「SUCCESsの法則」です。 このフレームワークは「Simple」「Unexpected」「Concrete」「Credible」「Emotional」「Stories」の6つの要素から成り立っており、「SUCCESs(サクセス)」という名称は、これらの頭文字を取ったものです。 マーケティングやプレゼンテーションなどの場面で「SUCCESsの法則」を活用することで、聞き手の関心を引く、記憶に残る、影響を与えるメッセージやアイデアを作れるようになります。 こちらはSUCCESsの法則を活用するとき役に立つ、Wordで作成したテンプレートです。無料でダウンロードすることができる本テンプレートを、ぜひ、自社のマーケティングなどでご活用ください。

    - 件
  • KPT・PowerPoint

    KPT・PowerPoint

    KPTとは、振り返りや自己改善の場面で用いられるフレームワークです。主に「Keep(継続すること)」「Problem(解決すべき課題)」「Try(次に取り組むこと)」の3つの要素から成り立っていて、KPT とはそれらの頭文字を取ったものです。 KPTを活用する目的は、チームや個人が定期的に活動を振り返り、整理をすることで、継続的な改善を図るという点にあります。 シンプルなフレームワークなので振り返りが容易であり、KPTの実践によって「課題を早期発見できる」「チーム力の向上につながる」「今後やるべきことが明確になる」などのメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、KPTを実施する際に使えるテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 新商品開発フレームワーク(ディスカッション・進捗管理)

    新商品開発フレームワーク(ディスカッション・進捗管理)

    新商品開発を 事業開発フレームワークに準じてロジカルに進めるためのフレーム枠です。 進捗が構造化されているため、以下のメリットがあります。 ・チームメンバーで分担して進めることができる ・新規メンバー参画時も、迅速にキャッチアップできる ・スケジュール管理が容易 ・これまでの議論を構造的に残しつつ、積み上げ式でスケジュールを着実に進めていくことが可能

    - 件
  • オズボーンのチェックリスト法・Word

    オズボーンのチェックリスト法・Word

    「転用できないか」「応用できないか」「変更できないか」「拡大できないか」「縮小できないか」「代用できないか」「再配置できないか」「逆転できないか」「結合できないか」という、9つの視点に基づいてアイデアを生み出すフレームワーク(思考方法・思考の枠組み)が、「オズボーンのチェックリスト法」です。 オズボーンのチェックリスト法は、ブレインストーミングを編み出したことで有名なアメリカの実業家である「アレックス・F・オズボーン」が考案したと言われており、何もないところから物事を考えるよりも、アイデアを効率的に発想できるというメリットがあります。 こちらは、オズボーンのチェックリスト法を利用するときに役に立つ、Word版のテンプレートです。自社でアイデア出しをする際などに、無料でダウンロードすることができる本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • PMI法・PowerPoint

    PMI法・PowerPoint

    「PMI法」とは、アイデアを評価(分析)する際に役立つフレームワークであり、「メリット(PLUS)」「デメリット(MINUS)」「気になること(INTEREST)」の3つの観点で評価を行います。なお、「PMI」とは3つの観点の頭文字を取ったものです。 PMI法は新たにアイデアを出すときに利用されるフレームワークというよりは、ブレインストーミングやディスカッションを重ねて出たアイデアを評価する際に利用されるものになります。そのため、PMI法自体がアイデアを発想するためのものではない点には、注意が必要です。 ただし、場合によってはすでに出ているアイデアを評価する過程で、新たなアイデアが出てくるという効果も期待できます。 こちらはPowerPointで作成した、PMI法を利用する際に役に立つテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社内で既存のアイデアを評価(分析)する際にご利用ください。

    - 件
  • 特性要因図(フィッシュボーン図)・Excel

    特性要因図(フィッシュボーン図)・Excel

    「特性要因図」とは、特性と要因の関係を魚の骨のように線で結んでまとめた図のことです。問題の原因を特定し、有効な対策を講じるために製造業で用いられていたのですが、潜在的な問題を見つける手法として、ほかの業種・分野にも応用されるようになりました。 特性要因図は以下の3つの要素で構成されていて、矢印で結ぶ形が魚の骨に似ていることから、「フィッシュボーン図」などとも呼ばれています。 (1)特性:現在見えている結果 (2)要因:結果をもたらすのに影響を与えた要素 (3)原因:要因のなかで結果に影響を及ぼすもの なお、要因を洗い出すにあたり、製品の品質管理に必要な4つの要素である「4M=Man(人)・Machine(機械)・Method(方法)・Material(材料)」をベースに考えると良いとされています。 本テンプレートは無料でダウンロードが可能な、Excel版の特性要因図(フィッシュボーン図)となります。因果関係を整理するときや問題を解決する際などに、お役立てください。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×