カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
休暇届・休暇申請書・休暇願
特別休暇届・特別休暇申請
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

裁判員休暇変更届出書(表形式版)・Word

/1

裁判員休暇変更届出書とは、裁判員としての職務を遂行するために取得する休暇の予定を変更する必要が生じた際に、職場に提出する書類です。 裁判員制度では裁判の進行や期間が予定と異なるケースもあり、休暇の日程や期間が変更される場合もあります。そのような変更が発生した場合に、従業員と会社の間で再度調整を行うため、裁判員休暇変更届出書が使用されます。 この届出書の提出によって、従業員は会社に対して正式に休暇の変更を通知することができ、会社側も休暇の変更を事前に把握し、適切に人員の配置や業務計画の修正を行うことが可能です。 こちらは、表形式タイプの裁判員休暇変更届出書(Word版)です。自社の従業員が裁判員休暇の取得期間を変更する際に、無料でダウンロードできる本書類をお役立ていただけると幸いです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 建設業許可申請様式 第十三号【使用人の略歴書】

    建設業許可申請様式 第十三号【使用人の略歴書】

    「建設業許可申請様式 第十三号【使用人の略歴書】​」テンプレートは、建設業許可申請に関連する書類の一部です。このテンプレートは、建設業許可の申請者や使用人の略歴を整理し、提出する際のフォーマットを提供します。 このテンプレートを使用することで、申請者や使用人の経歴情報を簡単に整理し、許可申請プロセスを効率的に進めることができます。建設業に携わる際には、必要な書類を適切に整備することが重要ですので、ぜひご利用ください。 ただし、都道府県によって要件が異なる場合があるため、具体的な要求事項については各都道府県の窓口で確認することをお勧めします。

    - 件
  • 監視・断続的労働に従事する者に対する適用除外許可申請書01

    監視・断続的労働に従事する者に対する適用除外許可申請書01

    監視又は断続的労働として、労働時間等に関する規制の適用を除外するときに提出する書類としてご使用ください。 労働時間等に関する規制の適用を除外するための許可制度です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 深夜労働申請書(表形式版)・Excel

    深夜労働申請書(表形式版)・Excel

    深夜労働とは、法律上では「22時から翌日の5時までの間」に勤務することを意味します。深夜労働を行う場合には、労働基準法で定められた規定に従って、申請書を提出する必要があります。 企業や事業主が従業員に対して深夜労働をさせる際に、労働基準法や関連法規に基づいて提出する書類が「深夜労働申請書」です。 深夜労働申請書を作成する主な目的としては、(1)不要な残業や長時間労働を防止するため、(2)法定の条件を満たす形で深夜労働が行われていることを証明するためなどが挙げられます。 深夜労働は健康リスクを伴うため、従業員の体調管理や安全対策を確認することが重要です。この点、申請書の提出により適切な労働時間の管理ができ、従業員のメンタルヘルスへの負担軽減にも役に立ちます。 また、深夜労働は労働基準法により厳格に規定されており、申請書を通じて、従業員と企業の双方が適法であることを確認し、必要な手続きや安全措置が講じられていることを証明することができます。 こちらは表形式のレイアウトを採用した、無料でダウンロードできる深夜労働申請書(Excel版)です。自社の労働時間の管理に、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 棚卸資産廃棄処理申請書01

    棚卸資産廃棄処理申請書01

    棚卸資産廃棄処理申請書のEXCELテンプレート(雛形)です。現状を視察・調査の結果、商品価値がないと判断したものは、保管料が無駄となるので、監督長稟議のうえ、廃棄の処理を実施します。このような稟議処理には、会計税務上も申請書が欠かせません。

    - 件
  • 自宅、勤務先、事業所付近の略図

    自宅、勤務先、事業所付近の略図

    自宅、勤務先、事業所付近の略図とは、帰化を希望する人が自宅、勤務先、事業所付近の略図を記入するための書類

    - 件
  • 酒類販売業免許申請書【次葉6】テンプレート

    酒類販売業免許申請書【次葉6】テンプレート

    酒類販売業に従事するためには適切な免許を取得する必要があり、そのためには免許申請書の提出が必要となります。申請書は、ビジネスの詳細と申請者の情報を明確に記述するための重要な書類です。酒税の適正な課税と消費者への円滑な商品供給を保証するために、この免許制度は施行されています。この申請書は、酒類販売業免許申請手続きに利用することができます。出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 新着特集