本「【改正民法対応版】VRアトラクション制作運営業務委託契約書」は、最新のVR技術とエンターテインメントビジネスに対応した、VRアトラクションの制作および運営に特化した業務委託契約書の雛型です。 VRコンテンツの制作から実際の運営まで、包括的な業務範囲をカバーしており、特にVR事業特有の安全管理や知的財産権の取り扱いについて詳細な条項を設けています。 本雛型には、VRコンテンツの制作業務における具体的な作業項目から、運営時の安全管理体制、緊急時の対応まで、実務に即した規定を盛り込んでいます。 また、VRアトラクション特有の報酬体系として、制作費用、初期設備費用に加え、売上連動型の運営費用も考慮した柔軟な報酬条項を設定しています。 さらに、個人情報保護法に準拠したデータ管理体制や、利用者の安全を最優先とした運営体制の構築など、コンプライアンス面でも充実した内容となっています。 VR事業者様の実務における必要事項を網羅的に組み込んでおり、そのまま利用可能な形式となっています。 本雛型は、VRアトラクション事業への新規参入を検討されている企業様や、既存のVR事業の契約関係を整理したい企業様に特におすすめです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(委託業務) 第4条(業務実施体制) 第5条(業務実施計画書) 第6条(進捗報告) 第7条(VRコンテンツの検収) 第8条(設備及び機器) 第9条(報酬及び支払方法) 第10条(遅延損害金) 第11条(知的財産権) 第12条(第三者の権利侵害) 第13条(安全管理) 第14条(保険) 第15条(秘密保持) 第16条(個人情報の取扱い) 第17条(反社会的勢力の排除) 第18条(損害賠償) 第19条(契約期間) 第20条(解除) 第21条(契約終了後の措置) 第22条(権利義務の譲渡禁止) 第23条(協議解決) 第24条(存続条項) 第25条(準拠法) 第26条(管轄裁判所)
本「【改正民法対応版】あん摩マッサージ指圧師による出張訪問マッサージ業務委託契約書」は、主に二つの当事者間で締結される契約雛型です。 本雛型の当事者は以下のように想定されます。 委託者側は、通常、出張訪問マッサージサービスを提供する事業者や企業です。 これには、マッサージサロンやリラクゼーション施設を運営する会社、在宅療養支援サービスを提供する介護関連企業、あるいはホテルやスパなどの宿泊施設です。 これらの事業者は、自社のサービスの一環として顧客に出張マッサージを提供することを目的としています。 受託者側は、実際にマッサージ施術を行うあん摩マッサージ指圧師、またはそのような資格者を雇用する事業者が想定されます。 個人の場合は、あん摩マッサージ指圧師の資格を持つ個人事業主が該当します。 法人の場合は、複数のあん摩マッサージ指圧師を雇用し、様々な顧客に対してサービスを提供する専門の事業者です。 本契約書雛型は、委託者が顧客からの要望に応じてマッサージサービスを提供する際に、実際の施術を受託者に依頼するという関係を規定しています。 つまり、委託者は顧客との窓口となり、受託者は実際のサービス提供者となるという構造です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(業務内容) 第4条(業務の遂行) 第5条(委託料) 第6条(契約期間) 第7条(再委託の禁止) 第8条(設備・備品) 第9条(報告義務) 第10条(秘密保持) 第11条(個人情報保護) 第12条(損害賠償) 第13条(契約解除) 第14条(反社会的勢力の排除) 第15条(契約終了後の処理) 第16条(権利義務の譲渡禁止) 第17条(有効性) 第18条(ハラスメントの禁止) 第19条(法令の遵守) 第20条(契約の変更) 第21条(協議事項) 第22条(管轄裁判所)
本「【改正民法対応版】定額制整体施術・パーソナルトレーニングサービス利用規約」は、定額制の整体施術とパーソナルトレーニングを組み合わせたサービスを提供する事業者のために起案された雛型です。 サービス提供者と利用者双方の権利と義務を明確に定義しています。 本雛型の特徴は、定額制サービスの特性を十分に考慮した構成になっている点です。 利用期間、料金体系、予約・キャンセルポリシーなど、定額制サービス特有の事項を詳細に規定しています。 さらに、整体施術とパーソナルトレーニングそれぞれの特性を踏まえた利用者の遵守事項や、サービス提供者の義務についても明確に記載されており、安全で効果的なサービス提供をサポートします。 特筆すべきは、別紙としてサービス内容の詳細を記載している点です。 これにより、本文では一般的な規定を置きつつ、具体的なサービス内容は柔軟に変更できる構造となっています。 整体施術とパーソナルトレーニングそれぞれの内容、期待される効果、注意事項などが網羅されており、利用者にとっても分かりやすい内容となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(本サービスの内容) 第3条(利用料金) 第4条(利用期間) 第5条(予約・キャンセル) 第6条(利用者の遵守事項) 第7条(当社の義務) 第8条(禁止事項) 第9条(解約) 第10条(中途解約時の精算) 第11条(免責事項) 第12条(個人情報の取り扱い) 第13条(秘密保持) 第14条(反社会的勢力の排除) 第15条(規約の変更) 第16条(損害賠償) 第17条(準拠法・管轄裁判所) 第18条(協議事項)
本規約は、サロンスペースのシェアリングビジネスのスムーズな業務運営を可能にします。 サロンオーナーは、本規約雛型を使用することで、利用者の資格や契約の成立、利用料金の設定、支払方法などを明確に定義できます。 具体的には、第3条で「美容師免許を有する者」という利用資格を定め、第6条では固定料金制と売上歩合制の選択肢を提供しています。 これにより、サロンオーナーは自身のビジネスモデルに合わせて柔軟に料金体系を選択できます。 また、経験豊富な美容師は第12条の顧客管理や第15条の遵守事項を確認することで、自身の責任範囲を明確に理解できます。 さらに、本規約は潜在的なリスクにも対応しています。 例えば、経験豊富な美容師の施術によって顧客にトラブルが発生した場合、第17条の損害賠償条項により、その責任は経験豊富な美容師自身が負うことが明確になっています。 本規約雛型を活用することで、サロンオーナーの方々は、専門家に依頼するコストと時間を大幅に削減しつつ、法的にも実務的にも堅牢な利用規約を迅速に導入することができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(利用資格) 第4条(利用申込と契約成立) 第5条(利用期間) 第6条(利用料金) 第7条(支払方法) 第8条(遅延損害金) 第9条(利用時間) 第10条(設備・備品の使用) 第11条(消耗品等の負担) 第12条(顧客管理) 第13条(広告宣伝) 第14条(保険) 第15条(利用者の遵守事項) 第16条(禁止事項) 第17条(損害賠償) 第18条(免責) 第19条(守秘義務) 第20条(反社会的勢力の排除) 第21条(契約解除) 第22条(契約期間) 第23条(中途解約) 第24条(原状回復) 第25条(権利義務の譲渡禁止) 第26条(再委託の禁止) 第27条(知的財産権) 第28条(個人情報の取扱い) 第29条(相殺の禁止) 第30条(優先関係) 第31条(規約の変更) 第32条(準拠法) 第33条(管轄裁判所) 第34条(協議事項)
一般的な出向契約書の例です。 英文契約書と理解しやすいようそれに対する和文の契約書がセット(和文の後に英文)で入っています。 国際事業開発㈱HPの英文契約書データベースでは和文のみ契約書の半分を無料公開中。 大企業、日本貿易振興機構(JETRO)、渉外弁護士、大学でも使用されている信頼のある書式です。
オンラインショッピングを利用されるお客様に向けた禁止事項を含めた内容の「【改正民法対応版】オンラインショッピング利用規約」の雛型です。 2022年4月1日施行の改正民法により、成年年齢が20歳から18歳に変わる点についても対応した内容となっております。また、お客様の個人情報を関係会社・事業提携会社における宣伝行為についても利用できるようにしている点にも特徴があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2022年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(適用範囲) 第2条(利用規約の変更) 第3条(本サービスの利用) 第4条(個別規約等との関係) 第5条(会員) 第6条(登録事項の変更) 第7条(会員の地位等の譲渡等の禁止) 第8条(退会) 第9条(禁止事項) 第10条(設備等) 第11条(サービスの利用) 第12条(ID及びパスワードの管理責任) 第13条(著作権等) 第14条(サービス提供の中断又は停止) 第15条(契約の成立、所有権の移転及び危険負担) 第16条(個人情報の取扱い) 第17条(個人情報の開示、訂正、削除等) 第18条(準拠法) 第19条(本契約に記載のない事項) 第20条(合意管轄)
甲乙間の商品販売委託に関して締結する契約書のテンプレートです。