この「不適合品管理規程」は、製造業や品質管理を重視する企業にとって、品質保証システムの基盤となる雛型です。 本雛型は、不適合品の特定から処置、再発防止までの一連のプロセスを詳細に規定しており、組織の品質管理体制を強化するためのガイドラインとなっています。 経営者の責任から現場での具体的な対応手順まで、各階層の役割と責任を明確に定義しているため、組織全体で一貫した品質管理を実現することができます。 また、是正処置や予防処置、教育訓練、内部監査などの継続的改善活動についても規定しており、長期的な品質向上への取り組みをサポートします。 本雛型は、ISO 9001などの品質マネジメントシステム規格に準拠しており、認証取得を目指す企業にとっても有用な雛型となります。 さらに、業種や企業規模に応じてカスタマイズが可能な柔軟性を持ち合わせているため、幅広い業界のニーズに対応することができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(定義) 第4条(経営者の責任) 第5条(品質管理部門の責任) 第6条(製造部門の責任) 第7条(不適合品の特定) 第8条(不適合品の識別) 第9条(不適合品の隔離) 第10条(不適合品の記録) 第11条(処置の決定) 第12条(処置の種類) 第13条(再加工および修理) 第14条(特別採用) 第15条(原因分析) 第16条(是正処置) 第17条(予防処置) 第18条(教育訓練の実施) 第19条(教育訓練の記録) 第20条(内部監査) 第21条(継続的改善) 第22条(規程の見直し)
「事業場外みなし労働時間制」とは、従業員の業務が会社の外で行われるために会社が従業員の労働時間を把握することが難しい場合に、あらかじめ決められた時間働いたとものみなす制度です。 事業場外みなし労働時間制を導入するためには、次の2つの要件をクリアする必要があります。 1.会社の外で業務に従事していること 2.労働時間の算定が困難であること 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(支給対象者) 第3条(支給額) 第4条(支給期間) 第5条(支給日) 第6条(時間外勤務手当の取り扱い) 第7条(支給停止)
本書式は、業績不振のため一時的に特定部門の従業員を休業させることで人件費を調整するための『(業績不振に対応して人件費調整のために実施する)「一時休業規程」』の雛型です。 労働基準法では、労働者を保護するため、業績不振を含めて広く会社側の都合によって休業させる場合には「休業手当」の支払いを罰則つきで義務づけています(労働基準法 26条、120条)。 労働基準法は、民法の規定と異なり、労使の合意によって適用を排除することはできません。したがって、労使で合意しても、労働基準法によって使用者に休業手当の支払い義務が生じます。 休業手当の額は平均賃金の60%以上と決まっているため、本書式では60%としています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(休業部門) 第3条(休業対象者) 第4条(休業期間) 第5条(休業日) 第6条(休業手当) 第7条(賃金の控除) 第8条(実施日) 第9条(自宅待機) 第10条(休業期間の変更) 第11条(年次有給休暇)
この「贈収賄防止規程」は、企業や組織が公正かつ透明性の高い事業活動を行うための指針となる雛型です。 本雛型は、贈収賄防止に関する基本方針を明確に定義し、役職員の行動指針を示すとともに、具体的な禁止事項や許容範囲を詳細に規定しています。 贈答品や接待に関する上限額の設定、記録の保持方法、教育・研修の実施、内部通報制度の整備など、実務的な側面にも配慮した内容となっています。 また、公務員との関係や第三者を通じた間接的な贈収賄の禁止など、国際的な基準にも対応した規定を含んでいます。 本規程を導入することで、組織全体のコンプライアンス意識を高め、贈収賄リスクを効果的に管理することが可能となります。 さらに、定期的な見直しや改廃の手続きも明確に定められており、社会情勢の変化や法令改正にも柔軟に対応できる構成となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(基本方針) 第3条(定義) 第4条(適用範囲) 第5条(贈収賄の禁止) 第6条(第三者を通じた贈収賄の禁止) 第7条(贈答品・接待の基本原則) 第8条(贈答品・接待の上限額) 第9条(公務員に対する贈答品・接待) 第10条(記録の保持) 第11条(モニタリング) 第12条(教育・研修の実施) 第13条(教育・研修の内容) 第14条(報告・相談) 第15条(内部通報制度) 第16条(調査) 第17条(懲戒処分) 第18条(取引先等への措置) 第19条(規程の見直し) 第20条(所管) 第21条(改廃) 附則
専門業務型裁量労働時間制度労使協定の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。
危機管理規程2とは、地震及び津波時の被害の軽減及び人命の安全を図るために定めた規程
従業員に対する貸付金の取扱いについて定めた規程