社内文書・社内書類カテゴリー
調査書 議事録・会議議事録 手順書・マニュアル・説明書 社内通知 リスト・名簿 申請書・届出書 申出書 予定表・スケジュール表 報告書・レポート チェックリスト・チェックシート 申告書 工程表・工程管理表 決議書 協定書 電話メモ・伝言メモ 始末書 回覧書 記録書 承認書 理由書 台帳 反省文 願書 委任状 計画書 一覧表 組織図 集計表 指示書 顛末書 許可書 稟議書・起案書 管理表 名刺 上申書 同意書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
予約表とは、特定の日時に行われる業務や施設の利用などについて、予約や管理をするための一覧表です。 予約表があればスケジュールを管理することができ、ダブルブッキングや予約忘れを防げます。また、予約状況を一目で確認できるので、業務のスムーズな進行を実現することも可能です。 こちらはExcelで作成した、横レイアウト版の予約表のテンプレートです。1週間ごとの利用を想定したものであり、グレーアウトした部分の日付や時間を変更することで、曜日やそれ以降の時間が自動的に表示される仕様となっています。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社の業務管理などにご活用いただけると幸いです。
「慶弔見舞金制度」とは、従業員やその家族が結婚・出産・死亡などの慶弔事を迎えた際に、企業が見舞金やお祝い金を支給する制度のことです。従業員の生活を支援し、従業員との結びつきを強めるための福利厚生の一環として、導入している企業もあります。 その際に支給する見舞金やお祝い金が「慶弔見舞金(慶弔金)」と呼ばれるものであり、それを管理するための表やリストが「慶弔金管理表」です。 どのような名目で、誰にいくら支払ったのかを確認できるようにするため、あるいは、支給履歴や支給対象者を一元的に把握して、管理の効率化を図れるようにするためなどが、慶弔金管理表を作成する主な目的になります。 また、慶弔金管理表を作成すれば、支払い忘れや二重の支払いなどのトラブルを未然に防ぐことも可能です。 こちらは支給した慶弔金の管理に役立つ、縦のレイアウトで作成した、無料でダウンロードできる慶弔金管理表(Excel版)のテンプレートです。 合計額を自動で計算することが可能なので、慶弔金の管理に、ご利用ください。
商品・サービスの仕入伝票を入力・発行・管理するExcel(エクセル)システム。支払書・受領書を発行します。仕入先別、商品別に集計できます。A4縦(製造業向け)【消費税8%対応済み】
製造業ですが、製品の包装梱包資材の発注が適当だったので、在庫が幾つになったら発注するか調査するための表を作りました。 完全に自分仕様なので他の方が使えるかわかりませんが、使っていただけたらうれしいいです。 納入日数・発注間隔・平均使用量は、土日祝日も含まれています。 記入例も付けました。 ロックはかかっていないのでアレンジしていただいて結構です。
水道光熱費等管理簿とは、水道料金や電気料金、ガス料金などの水道光熱費を管理するための帳票です。 水道光熱費等管理簿は、コストの管理や問題の早期発見などに利用されます。定期的に記録をつけることによって項目ごとの使用量や金額を把握し、使用量の急激な増加や異常な料金請求などの問題を見つけて、対策をすることができます。 本テンプレートは、縦のレイアウトの水道光熱費等管理簿(Word版)です。 テンプレートは無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
災害・事故・重大なトラブルが発生した際に、迅速に情報を共有するための連絡体制をまとめたテンプレートです。本テンプレートは、横型のPowerPoint形式で無料ダウンロードが可能で、連絡ルートを明確に整理しやすい構成となっています。 ■利用シーン ・地震や台風といった自然災害時など、企業のBCP対策の一環として。 ・社内外の緊急事態(システム障害、事故発生)時に、迅速な情報共有が必要な場合。 ・組織の危機管理体制を整え、マニュアルとして活用するため。 ■利用・作成時のポイント <主導者を明確に記載> 緊急時の取りまとめ役や責任者を指定し、連絡の優先順位を明確にする。 <連絡フローを視覚的に整理> 情報伝達の順番を矢印や図を用いて分かりやすく配置する。 <定期的な更新を実施> 社員の異動や電話番号の変更などに対応し、最新の情報を維持する。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な情報共有が可能> 緊急時に誰が誰に連絡するのかが明確になり、混乱を防げる。 <カスタマイズが簡単> PowerPoint形式のため、組織変更や情報更新がしやすい。
水道光熱費とは、水道料金・電気料金・ガス料金などの経費のことです。水道光熱費等管理簿は、その水道光熱費を管理するための帳票になります。 水道光熱費等管理簿は、水道光熱費の管理や問題の早期発見などを目的として作成されます。月ごとにどれくらい使用したかの金額を記録して、前年度との比較をすることや、急激に金額が増えた月がないかといった、問題を発見することに役立ちます。 本テンプレートはExcelで作成した、縦のレイアウトの水道光熱費等管理簿です。各項目に金額を入力することで、月別や年度別のコストの合計を自動で算出できます。 無料でダウンロードが可能なので、ぜひご活用ください。