カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
人事評価・人事考課
人事評価シート・人事考課シート
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

人事評価シート(シンプル版)・Word

/1

「人事評価シート」とは、従業員の業務遂行能力や成果、行動態度などを評価するための文書です。人事考課シートや行動評価シートなどとも呼ばれます。 人事評価シートを作成する目的として、「評価基準の明確化」や「人事評価の質の向上」が挙げられます。 評価基準がない場合、評価する側に判断を委ねるため、評価にばらつきが生じてしまいます。これでは、評価される側は人事評価に対して不信感を抱いてしまうことでしょう。 また、シートの作成によって基準が明確になり、それに基づいて人事評価の質を向上させることにつながります。 こちらはWordで作成した、シンプルなタイプの人事評価シートです。5段階で評価できる仕様となっていて、無料でダウンロードすることが可能です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] サービス 男性/30代

    2024.08.13

    使いやすいです。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
1人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【働き方改革関連法対応版】(加点形式の)人事考課規程

    【働き方改革関連法対応版】(加点形式の)人事考課規程

    「(加点形式の)人事考課規程」とは、従業員の評価や昇給、昇進などの人事管理において、あらかじめ設定された評価項目や基準に基づいて、従業員の実績や能力、態度などを加点していく形式の考課システムです。この形式では、具体的な評価基準やポイントが設けられ、従業員はそれぞれの項目に対して加点されることで総合的な評価が行われます。 加点形式の人事考課規程は以下のような特徴があります。 1.評価基準が明確であるため、従業員がどのように評価されるか把握しやすい。 2.各評価項目に対して具体的な加点が設定されているため、評価の公平性が保たれやすい。 3.従業員が自分の評価を向上させるためにどのような行動を取れば良いかが明確になる。 4.評価者による主観的な評価が抑えられる。 5.従業員間の競争心を励起し、組織全体の生産性向上に寄与する可能性がある。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(考課の種類) 第4条(対象者の範囲) 第5条(考課のウエイト) 第6条(評価区分) 第7条(評価基準) 第8条(考課者) 第9条(特別加点) 第10条(考課対象期間) 第11条(人事考課表) 第12条(考課者の心得) 第13条(再考課) 第14条(考課結果の調整)

    - 件
  • WOOPの法則、目標達成のためのWOOPの法則チェックシート

    WOOPの法則、目標達成のためのWOOPの法則チェックシート

    WOOPの法則、目標達成のためのWOOPの法則を用いたチャレンジチェックシート。願望→成果→障害→計画→結果→まとめの順番に記入できるようになっています。特に自己啓発で何かをチャレンジしても途中で障害が発生してとん挫してしまう事がありますが、WOOPの法則の特徴である障害を事前に書き出し、計画(対策)を事前に確認して乗りけるためにどうするのか?という事も書き出して見える化できます。このような時期に自己啓発の書式としては最適に思いますが自分なりに少しアレンジしていますが、エクセルですので自由に変更してご活用下さい。

    5.0 1
  • 新任管理職研修会実施の計画書

    新任管理職研修会実施の計画書

    「新任管理職研修会実施の計画書」は、新しく管理職に任命された人たちを対象にした研修会を計画する際に必要なドキュメントの一つです。このテンプレートを用いることで、研修の目的や内容、スケジュール、参加者等を網羅的に整理できます。管理職として新たな責任を担う人々が多数いる場合や、短期間で効率よく研修を実施したい場合に役立ちます。ダウンロードは無料でできるため、費用をかけずに計画を練ることが可能です。

    - 件
  • 『人事考課』行動チャレンジシート

    『人事考課』行動チャレンジシート

    『人事考課』行動チャレンジシート。決められた行動20種類をどこまで意識して1年間行動が出来たか?自主性・規律性から始まり情報思考力・対人影響力やモラル・育成・改善・安全面などを中間と年度終わりに5段階で評価して総合評価へとなります。中間評価と最終評価は5段階で自動計算になっています。その結果の総合評価は各自で進めてください。エクセルですので自由に変更してご活用ください。

    - 件
  • 新入社員研修の開催について

    新入社員研修の開催について

    「新入社員研修の開催について」は、新たな人材の組織への適応と成長を支援するための研修プログラムの紹介と案内となります。この資料は、企業や団体が新人を迎える際の重要な手続きの一部として、研修の目的、内容、日程などを詳細に説明するためのリソースとして使用できます。 この通知書を利用して、新入社員が職場での新たな始まりをスムーズかつ有意義に進められるよう、研修プログラムの実施を効果的に計画し通知してください。

    - 件
  • 予定表

    予定表

    使い方で、結果が変わります。高いお金を出す事無く、快適です。

    - 件
  • 新着特集