カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
人事評価・人事考課
面談シート
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

退職者面談シート・Google ドキュメント

/1

退職者面談とは、退職する社員と人事担当者との間で行う面談のことです。一般的に、退職に伴う手続きを終えた後、または退職日の直近で実施されます。 退職者面談の実施によって社員が退職する原因が分かり、今後の人事施策につなげることができます。 また、会社が改善できる点や社員の定着率を向上させる方法を発見することにもつながります。 多くの企業では、多額のコストをかけて人材の確保や育成を行うわけですが、社員1人の退職は、会社にとっては重大な損失と言えます。 そこで自社の離職率を下げるため、退職する根本的な原因が何かについての分析をすることが重要です。 こちらは退職者面談の際にヒアリングする内容をまとめた、Googleドキュメントで作成した「退職者面談シート」のテンプレートです。ダウンロードは無料なので、自社の人事施策の策定や職場環境の改善に、本テンプレートをご利用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【Googleドキュメント】例文の入った企画書(A4 1枚)のテンプレート

    【Googleドキュメント】例文の入った企画書(A4 1枚)のテンプレート

    「【Googleドキュメント】例文の入った企画書(A4 1枚)のテンプレート」は、簡潔かつ効果的な企画を提案するためのGoogleドキュメントのテンプレートです。「現状分析」「問題点と課題」「テーマと主なポイント」「具体的な企画内容」「スケジュール」「収支見通し」の6項目に沿って情報を整理することで、クリアかつ説得力のある資料を構築できます。オンライン上でアクセス可能なGoogleドキュメント形式なので、リモートワークやテレワーク時の共同作業にも便利です。企画書作成の際にこのテンプレートを活用し、効果的なプレゼンテーションを目指しましょう。

    5.0 5
  • 雇用保険喪失手続依頼書・Word

    雇用保険喪失手続依頼書・Word

    「雇用保険喪失手続依頼書」とは、従業員が会社へ提出する書類で、雇用保険の被保険者資格を喪失するために必要な情報を記入するものです。 この書類は、離職や死亡などの理由で雇用保険の給付やサービスを受けることができなくなった場合に提出する必要があります。会社は、この書類を基にハローワークに雇用保険被保険者資格喪失届を提出し、従業員に離職票を交付します。 雇用保険の被保険者資格を喪失することで、従業員は失業や育児・介護などの場合に給付を受けることができなくなります。 こちらは、Wordで作成した雇用保険喪失手続依頼書です。 本テンプレートは、無料でダウンロードすることが可能です。ぜひ、お役立てください。

    - 件
  • 退職者面談シート・Excel

    退職者面談シート・Excel

    退職者面談とは、退職に伴う手続きを終えた後に実施する、文字どおり退職する社員と行う面談です。 こちらは、退職者面談を実施する際の質問(ヒアリング内容)などをまとめた、Excel版の「退職者面談シート」のテンプレートです。 退職者面談を実施する目的は、退職者の本音を引き出して退職する原因を知り、今後の人事施策につなげることにあります。 多くの企業では、多額のコストを費やして人材の確保や育成をします。 しかし、社員が1人退職することで、会社にとっては重大な損失につながります。自社の離職率を下げるためには、退職する原因が何か、分析をすることが重要です。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができます。自社の人事施策に、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 従業員満足度(ES)調査用テンプレート(チェックボックス形式版)・Google ドキュメント

    従業員満足度(ES)調査用テンプレート(チェックボックス形式版)・Google ドキュメント

    「従業員が仕事内容や人間関係、職場環境などに関してどれくらい満足しているか」といった、従業員の企業への満足度について調べるものが「従業員満足度(ES)調査」です。なお、ESとは「Employee Satisfaction」の略称であり、「従業員満足度」のことを意味します。 従業員満足度(ES)調査を行う目的として、主に以下の2つが挙げられます。 ・自社に対する満足度の把握 ・会社に意見できる機会の提供 個々の従業員が感じる満足度は、日々の業務や面談によって把握することは困難です。この点、調査の実施により、従業員の心情や自社への満足度を数値的に把握することも可能です。 また、面談などでは担当者や上司と直接顔を合わせることになるため、萎縮して率直な意見が伝えられないケースも多くあるはずです。このような率直な意見が伝えられない環境が続くと、従業員の不満が膨れ上がってしまいます。 しかし、書面などによる調査を実施すれば、担当者や上司と顔を合わせずに済むので、多くの従業員にとって率直な意見を伝えられる機会となります。 こちらはGoogleドキュメント版の、従業員満足度(ES)調査用のテンプレートです。回答にチェックボックスを採用し、「満足~不満」の5段階で選択できる仕様となっています。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社で調査を実施する際にご活用ください。

    - 件
  • 残高試算表(貸借対照表&損益計算書記入版)・Google ドキュメント

    残高試算表(貸借対照表&損益計算書記入版)・Google ドキュメント

    残高試算表とは、各勘定科目の合計差額となる残高をまとめて作成した一覧表のことです。現在のところ資産や売上がどれだけあって、利益がどれくらい出ているのかが分かります。残高試算表は、貸借対照表や損益計算書を作成するうえでの、ベースとなるものです。 一般に、試算表とは仕訳や転記、計算上のミスなどを確認するために作成されるもので、「合計試算表」「残高試算表」「合計残高試算表」の3種類があります。いずれも借方と貸方の数値が最終的に一致する点は同じであり、一致しなかった場合には何らかのミスがあったと判断されます。 また、試算表は経理上のミスを点検するほかにも、決算書に活用することや、(経営状態や業績の推移が分かるため)資金調達する際に金融機関へ提出することを目的としても作成されます。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、貸借対照表&損益計算書記入版の残高試算表です。無料でダウンロードできるので、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 作業指示書(業務指示書)(表形式版)・縦・Google ドキュメント

    作業指示書(業務指示書)(表形式版)・縦・Google ドキュメント

    作業指示書(業務指示書)とは、特定の作業やプロジェクトにおける内容や手順、注意すべき事項、具体的な指示などを従業員(作業者)に分かりやすく伝えて、スムーズに進められるように作成するものです。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、レイアウトが縦の表形式版の作業指示書です。 作業指示書を作成する目的としては、主に「作業の効率化」や「安全性の確保」などが挙げられます。 作業の手順や内容を口頭で伝えた場合、認識違いによって従業員がミスしてしまい、作業効率が低下する恐れがあります。 また、危険を伴う作業の場合、作業指示書で注意点などを共有しておかないと、労働災害が発生する恐れもあります。 この点、作業指示書で作業の内容や手順、注意すべき事項などを共有しておけば、それらのリスクを防ぐこともできます。 無料でダウンロードできる本書式を、自社でお役立ていただければと思います。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×