作業手順や安全事項などを従業員(作業者)に分かりやすく説明し、スムーズに仕事を進められるように作成する文書が「作業指示書(業務指示書)」です。 手順や内容が難しい作業では、従業員がミスしてしまう可能性があります。作業によっては口頭で伝えることも可能かもしれませんが、認識違いが生じてしまうケースもあるでしょう。 また、作業に慣れていない従業員の場合、何度も聞きに行くことで効率が低下する恐れもあります。 さらに、危険を伴う作業の場合、作業指示書で注意すべき点などを共有しておけば、安全かつ効率的に作業を進めることができます。 このように作業効率の向上や労働災害の防止につながることから、作業指示書の作成にはメリットがあります。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、横のレイアウトの作業指示書(リスト形式版)です。無料でダウンロードできるので、自社でご活用いただければと思います。
返済計画書とは、借金の毎月の返済額・残高・返済回数などを記載した一覧表であり、返済計画表とも呼ばれます。 債務者が債権者に対して、返済額がいくらであり、どのような計画で返済していくのかを証明することが、返済計画書を作成する目的なのですが、自分の借入状況が把握できていない借主にとっても、それが分かるようになるという点で作成することに意味があります。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、元金均等返済方式かつ固定金利バージョンの返済計画書のテンプレートです。 元金均等返済方式とは、「元金の返済に充てる金額を毎回一定とする返済方式」です。借金の計画的な返済に、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立てください。
パッケージソフト購入・管理についての指示書です。全社員にパッケージソフトの扱いに関する指示を出す際にご使用ください。
新規サプライヤー工場認定チェックシート、総合的な品質管理状況、IQC(部材受入検査)・IPQC(工程内検査)・FQC(最終検査)・OQC(出荷前検査)の状況や測定具などの管理・校正記録などの確認。また、5S・安全・衛生・防災・環境などをチェックします。エクセルですので自由に変更してご活用ください。
シンプルな2019年度大日程計画書、目標を決めて計画を立てます。何をいつまでにやるのか?実施日の記録も残します。年間の目標に対して見える化し進捗管理を行います。エクセルですので自由に変更してご活用ください。
不具合の第一報から、調査・見解、不具合処理の一貫した書式です。不具合発生時にお客様が求めるのはスピードと安心。各部門にスピーディに展開して要所の回覧者から受け取り者も日時を記入するので後からの不具合対策の経緯も記録を残すことができます。コストを含めた5W2Hも考えながら記入できますので部門名などアレンジしてご活用ください。
研修報告書には、受講者側が提出する「研修報告書」と、実施者側(人事担当者や講師など)が提出する「研修実施報告書」の2種類があります。 研修実施報告書とは、研修を実施した人事担当者や講師などがその内容や効果を会社に報告するための書類です。 報告書を提出する主な目的として、研修の実施状況の共有や研修の改善提案などが挙げられます。 研修の実施により受講者の理解度が高まったのか、⼗分な効果が得られたのかを社内で共有することが可能です。 また、研修で発生した問題や課題などを洗い出し、書類としてまとめることで、次回以降に実施する研修の改善点を会社に伝えることができます。 こちらのテンプレートは、Googleスプレッドシートで作成した、シンプル版の研修実施報告書です。自社で研修を実施する際に、無料でダウンロードできる本テンプレートを、ぜひご利用ください。