営業・販売書式カテゴリー
注文請書 見積依頼書 領収書・領収証明書 催告書 売上管理表 受領書 取引文書・取引書類 保証書 納品書 申込書 受注書 見積書 顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 在庫管理表・棚卸表 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状 検収書 注文書・発注書
納品書は、納品物(商品やサービスなど)を納める際に、納品物とともに取引先に発行する書類です。 納品書は、発行する義務があるわけではありません。しかし、取引先にとっては安心感と信頼を得られる、納品書を見るだけで納品物の確認ができるなどのメリットがあり、取引の記録としての経理上の役割もあるため、多くの会社は納品書を発行しています。 本テンプレートは税率ごとの税額や登録番号の記載など、インボイス制度(適格請求書)に対応した納品書です。数量や単価の項目に入力することで、小計や合計金額を自動で計算します。 なお、適格請求書(インボイス)の交付は請求書だけでなく、必要項目が記載されていれば納品書でも可能です。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。
「領収書(領収証)基本形・Excel」は、金銭のやり取りを記録し、それを確認するためのシンプルで利用しやすいテンプレートです。領収書は、ビジネス取引や日常のさまざまな支出において、金額の受取を証明するための必要不可欠な書類であり、それにより取引の透明性や正確性が確保されます。Excelでの作成によって、数値の入力や計算が非常にスムーズに行えるのが特長です。シンプルなデザインで初心者にも扱いやすく、必要な情報だけを簡潔に記載することができるので、多くのシーンでの使用に適しています。このテンプレートを活用することで、日常生活やビジネスシーンでの金銭の取引をよりスムーズかつ確実に記録することができるでしょう。
軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠している発注書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。繰越金額・値引き・源泉徴収税項目を設けています。
交換される商品やサービスの受け取りを正式に記録するのに適したドキュメントです。この書類は、消費税8%の計算が可能な仕様となっており、取引の透明性と効率を高めることができます。また、この受領書は適切な記録管理を保ちながら、事業者と顧客の間で円滑なコミュニケーションを促進する助けとなります。特に、製品の受け取りを確認する際やサービスの完了を証明する場面で利用されることが多いです。正確な報告と迅速な取引を実現し、ビジネス運営の効率化に寄与する価値あるツールです。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)・軽減税率の要件に準拠した「見積書(商品コードなし)」フォーマットです。税区分項目で軽減税率8%と新税率10%を選択することができ、消費税額の自動計算に対応しています。
発注書とは、商品を注文するときに受注者側に注文内容等を伝えるための書類です。 軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。税率毎に合計した金額が出せるようになっているので、スムーズな作成が可能です。 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しています。
自動計算機能が搭載された明細付き領収書テンプレートです。ビジネス取引や多額の支払いの際、何にどれだけの金額を支払ったのかを細かく明記することは重要です。このテンプレートは各項目の数量や単価を入力するだけで、税抜きの金額を自動的に計算。さらに、その金額に基づいて消費税や合計金額も自動で出力される機能が付属しています。経費管理や税務申告の際にも便利です。Excel形式で無料ダウンロードが可能です。 ■明細付き領収書とは 取引内容や金額の詳細を記載した書類で、支払いや経費精算の記録として利用されます。特に、税額や内訳を明確に示す必要がある場面で役立ちます。 ■明細付き領収書の利用シーン ・複数の商品やサービスの購入内容を明細として記録する場合 ・税務申告や経費精算のために支払い内容を残す際 ■注意ポイント <記載事項の確認> 取引先名、日付、金額、税額など、必要な情報が漏れないようにしましょう。 <税額計算の正確性> Excelの計算機能を活用して、合計金額や税額を自動的に算出できますが、数量や単価など設定ミスがないよう確認しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <作業効率化> 自動計算機能により手動での計算ミスを防ぎ業務効化を支援します。 <詳細な記録> 明細項目が充実しているため、取引内容を正確に記録・保存可能です。 <柔軟な編集> Excel形式のため、取引内容や業務のニーズに応じて自由にカスタマイズできます。会社員はもちろんフリーランス、副業、個人事業主などどなたでもご利用いただけます。