社内文書・社内書類カテゴリー
申出書 リスト・名簿 決議書 申請書・届出書 手順書・マニュアル・説明書 電話メモ・伝言メモ 申告書 議事録・会議議事録 承認書 反省文 願書 計画書 記録書 工程表・工程管理表 理由書 協定書 回覧書 台帳 一覧表 組織図 集計表 指示書 顛末書 許可書 管理表 名刺 上申書 調査書 社内通知 チェックリスト・チェックシート 予定表・スケジュール表 始末書 報告書・レポート 委任状 稟議書・起案書 同意書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
社内で使用しているIT資産であるパソコンの情報を一元管理可能な「パソコン管理台帳」テンプレートです。Excel形式で無料ダウンロードが可能で、管理業務の効率化に役立ちます。 ■パソコン管理台帳(管理表)とは 企業や団体が所有するパソコンの情報を一覧で整理し、管理するための台帳です。パソコンの型番やシリアル番号、購入日、設置場所、使用者名などを記録することで、機器の管理状況を正確に把握できます。特にセキュリティ対策やリース契約の管理にも活用でき、情報の見える化に役立つツールです。 ■パソコン管理台帳の利用シーン ・社内のIT資産管理(例:パソコンの配布状況や故障時の対応履歴を一元管理) ・リース契約や保証期間の管理(例:保証期間満了前に点検や更新を計画) ・セキュリティ対策の強化(例:各デバイスのセキュリティソフト導入状況や利用者の記録を管理) ■注意ポイント <全項目の正確な記録> 型番やシリアル番号、使用者名など、パソコンの詳細情報を正確に記載します。 <定期的な情報更新> 機器の移動や使用者変更などの情報は定期的に更新し、最新の状態を保つようにしましょう。 <セキュリティ対策の徹底> 管理台帳には個人情報や資産情報が含まれるため、アクセス管理やバックアップを徹底しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な管理が可能> 台帳に情報を記録するだけで機器の使用状況や管理状況を迅速に把握でき、管理業務の効率化に繋がります。 <トラブルの未然防止> 保証期間や設置状況を明確に記録することで、故障対応や更新手続きがスムーズに進みます。 <柔軟なカスタマイズ性> Excel形式のため管理対象や項目に応じたカスタマイズが可能で、様々な運用に活用可能です。
車両管理には、車両そのものと、車両で業務を遂行するヒトの管理とがあり、そこで運転者一人ひとりの情報管理として重要な役割を果たすのが「運転者台帳」です。 これは運行管理者が記載しなくてはならない項目の抜け漏れがないよう運転者ごとに作成します。 この「運転者台帳」のテンプレートです。 3年間保存する必要があります。
Excel2013作成の家計簿です。プルダウンリストで親・子項目を選択し、手入力で金額を入力します。項目は別シートで名前を使って管理していますので増やしたい場合は、適宜書き換えてご利用下さい。家計簿本体部分にはシート保護がかかっているので、間違った入力をしにくいと思います。こちらを編集、改変したい場合はシート保護を外して下さい。
「点呼」とは、運転者の健康状態の把握や運行の安全確保などのため、法令に基づいて運送事業者に義務付けられている業務です。「点呼記録簿」とは、点呼を行った者や点呼を受けた運転者の氏名、実施した日時などを記載したものです。 主に、運転者の健康状態やアルコール検知器を用いての酒気帯びの有無を確認し、その結果を記載します。 点呼記録簿を作成する目的として、(1)業務を遂行できるかを確認し、事故やトラブルを未然に防ぐといった安全管理の徹底のため、(2)体調不良などによる業務への影響を最小限に抑えるため、(3)記録を残すことで企業側が法的義務を果たし、管理体制が整っていることを証明するためなどが挙げられます。 こちらはWordで作成した、点呼記録簿のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社での点呼時にご利用いただけると幸いです。
日々の営業活動の記録と顧客情報の管理を目的としたExcel(エクセル)システム。日報と顧客情報は関連付けられており、各顧客の営業活動履歴を閲覧できます。商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(物流業向け、仕様品営業向け)
車両管理表(運輸業用)とは、仕事で利用している自動車の使用年数や車検までの期間などを管理するための表です。購入日や次回車検日などを入力すると残り日数が表示されます。
入金の状況を管理するための書式が、こちらの「入金管理表」です。 入金管理表の作成により、取引先からの入金の状況を正確に把握することが可能です。また、入金漏れの確認も容易となり、効率的な催促を行うことができます。そのため、資金繰りの改善にも役に立ちます。 無料でダウンロードできる本テンプレートは縦のレイアウトを採用した、顧客別に記載する入金管理表です。受注金額と入金金額の合計、差額については自動で計算することができます。自社のビジネスにご活用ください。