社内文書・社内書類カテゴリー
調査書 手順書・マニュアル・説明書 社内通知 議事録・会議議事録 リスト・名簿 申請書・届出書 申出書 予定表・スケジュール表 報告書・レポート チェックリスト・チェックシート 申告書 決議書 協定書 電話メモ・伝言メモ 工程表・工程管理表 始末書 回覧書 記録書 承認書 理由書 台帳 反省文 願書 委任状 計画書 一覧表 組織図 集計表 指示書 顛末書 許可書 稟議書・起案書 管理表 名刺 上申書 同意書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
社内で実施される防災訓練の概要・日時・場所を社員に周知する例文・案内用テンプレートです。 丁寧かつ簡潔な文章で訓練の目的と協力依頼を記載し、Excel形式で編集・配布がしやすい構成になっています。 ■防災訓練のお知らせの利用シーン ・防災週間や年次訓練の実施案内を社内に通知する場合 ・部署や施設ごとに異なる訓練スケジュールを調整する際の原稿として ・印刷して掲示用・配布用に活用する文書として ・社員への防災意識向上のための事前告知資料として ■利用・作成時のポイント <訓練日程・時間を明記> 「○○年○月○日(○) 午前○時~」など、明確に記載することで参加率向上に。 <集合場所や訓練内容を簡潔に記載> 「集合場所:○○前、内容:避難経路確認・消火訓練」など、参加者の混乱を防ぐ情報整理が大切。 <協力依頼の丁寧な言葉を加える> 「ご多忙のこととは存じますが、何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。」など、丁寧なお願いで社内の協力体制を築く。 ■テンプレートの利用メリット <すぐに使えるフォーマット> 本文・日付・宛名など基本構成が整っており、最小限の編集ですぐ使用可能。 <Excel形式で編集が簡単> 日程や部署名、場所などを差し替えるだけで複数パターンを作成しやすい。 <文書作成が苦手でも安心> シンプルで見本付きの文面なので、迷わず作成できる。 <配布・掲示に便利> 印刷して掲示板用にも、メール添付でも扱いやすい形式。
企業がハラスメント問題に対応するための相談窓口を設置したことを、従業員に通知する文書が「ハラスメント相談窓口設置のご案内」です。 ハラスメント相談窓口設置のご案内の作成には、「健全な職場環境の構築」「従業員の支援と保護」「企業リスクの軽減」「法令遵守」などのメリットがあります。 本文書の作成により、ハラスメントのない快適な職場づくりを促進し、従業員の業務への集中と生産性向上につながります。 また、相談窓口の存在を知らせることで、従業員は問題が発生した際に相談しやすくなり、ハラスメントの早期発見と対処ができるようになります。そのため、従業員の休職や退職、さらには企業イメージの低下などのリスクの軽減につながります。 さらに、パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)に基づいて相談窓口の設置が義務化されたことを踏まえ、法令遵守の観点から、本文書によって企業は社会的責任を果たしていることを示せます。 こちらは表形式タイプの、ハラスメント相談窓口設置のご案内(Excel版)のテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社でハラスメント相談窓口を設置した際にお役立ていただけると幸いです。
「定時株主総会招集通知状002」は、株主に対する重要な情報の伝達を助けるためのテンプレートです。株主総会では会社の経営方針や財務状況、その他の主要な情報を伝えることができます。Word形式のため、事前に新しい方針の発表や株主からの質問への対応など、開かれる株主総会における議題をきちんと整理して伝える際にも役立ちます。明確な通知文書を作成することで、株主との信頼関係をさらに深めることが期待できます。
【コロナ対策】感染予防対策について啓蒙のための通知サンプルとなります
訃報(回覧)002は、社員が死亡した際に送付する連絡文書のテンプレートです。この文書は、故人の氏名、所属部署、死因、葬儀の日時と場所などの情報を記載することで、社内外に迅速かつ適切に訃報を伝えることができます。また、この文書は、故人への哀悼の意や遺族へのお見舞いの言葉も含めることで、社員の絆を深めることにも役立ちます。訃報(回覧)002は、社員が死亡した際に必要な連絡文書としてご利用ください。
労働条件通知書とは、労働条件の内容について使用者が労働者に対して通知するための書類
相手側が離婚を申込んだ場合に、それに応じることを伝えるための書類