外出届・2分割版・Excel

/1

勤務時間内に一定時間以上の外出が必要となった際、会社へあらかじめ提出する書類が外出届です。主に外出する日時や目的(理由)、連絡先などを記載します。 外出届を作成する目的として、社員の勤務時間内における行動を把握することが挙げられます。社外でのミーティングや私用の外出が必要な場合に、外出届を提出しておけば勤怠状況の確認がスムーズになり、給与計算時のミスの防止にも役に立つと言えるでしょう。 本テンプレートは2分割ができるレイアウトを採用した、Excel版の外出届です。ダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 欠勤・遅刻・早退届【オレンジ・グレー】(勤怠管理上の基本書類)

    欠勤・遅刻・早退届【オレンジ・グレー】(勤怠管理上の基本書類)

    こちらは、従業員の勤怠状況を詳細に記録するための基本的な書類です。これにより、早退・遅刻・欠勤の理由や時間を適切に追跡し、問題があった場合には迅速に対応することができます。この書類はオレンジとグレーのカラーリングです。書類の内容は、早退・遅刻・欠勤の詳細な情報、それらの理由、及びそれらが発生した具体的な日時などを含んでいます。 この書類の使用により、給与計算のエラーを減らし、また社内の規則遵守を促進するための手段となります。それぞれの状況に応じて適切に書類を記入し、提出することで、会社全体の労働管理を向上させることが可能です。無料のテンプレートとして提供しています。効率的な勤怠管理にぜひご利用ください。

    - 件
  • 直行・直帰届(事前申請)

    直行・直帰届(事前申請)

    「直行・直帰届(事前申請)」は、会社に出勤せず、自宅から直接営業先などの仕事場に行き、業務終了後も会社へ戻らず、直接自宅に帰宅する予定がある場合、予め申請する書類です。この書類を作成することで、従業員の勤怠集計がスムーズに行え、給与計算ミスの防止にも役立ちます。また、直行・直帰のルールを明確にしておくことで、社内の規律保持にも貢献します。テンプレートは無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 検査のための遅刻届

    検査のための遅刻届

    「検査のための遅刻届」は、会社に検査予定による遅刻を報告するための届け出書です。検査のために予定通り出社できない場合に、正式な手続きとして利用いただけます。 届け出には、検査の内容や日時、遅刻理由などを記載します。検査による遅刻は致し方ない場合もありますが、事前の届け出によって組織内での連携がスムーズになり、業務の適切な運営が維持されます。

    - 件
  • 遅刻願

    遅刻願

    「遅刻願」は、遅刻の予定日時を正式に申し出るための書式です。特に学校や職場での遅刻に際して、理由を正確に伝えたい時に使用します。また、この書式を使用することで、自己の責任感を示すとともに、適切な報告を行う習慣を身につけることができます。日常生活やビジネスの場面で、正確な報告や連絡が求められる場面は多々あります。Word形式のファイルのため、適宜編集してご活用ください。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 出勤簿03

    出勤簿03

    Excel(エクセル)形式にて作成された出席簿のテンプレート書式です。日付部分は自動入力になっていませんので、編集はご自身にておねがいいたします。

    - 件
  • 出勤簿09(横連記式)

    出勤簿09(横連記式)

    出勤簿(横連記式)とは、社員の出退勤を管理するための帳簿

    4.3 16
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 勤怠管理 > 外出届・外出申請書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集