情報を素早く拡散するためのツールである緊急連絡網は、地震や火事などの災害が発生した際に使用されます。事業継続計画(BCP)の一部であり、情報が迅速に共有され、従業員が適切な対応を取るための情報を得ることができます。緊急連絡網は企業の危機管理能力の強化に寄与し、重要な業務の遅延や中断を最小限に抑えることにつながります。横のレイアウトを採用したPowerPoint版で、無料でダウンロードしていただけます。
こちらの「防災訓練のお知らせ」は、会社で防災訓練の実施を通知する際に利用できるテンプレートとなります。 なお、似た言葉である防災訓練は、安否確認や救助などの訓練という点で異なります。 防災訓練を実施するにあたって、社内業務のスケジュールの変更や中止が必要になるため、簡潔かつ正確にお知らせの文章を記載することが重要になります。 こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードすることができる「防災訓練のお知らせ」です。本テンプレートは、表形式のレイアウトを採用しました。 自社の防災訓練の実施に、お役立てください。
雇用者が従業員を解雇する場合、解雇の意向とその理由、解雇の予定日などを通知するのが「解雇予告通知書」です。 従業員を解雇しなければならない場合、労働基準法に基づき、事業主は解雇予告を行う必要があります。これは正社員だけでなく、パートタイマーやアルバイトを解雇する際にも適用されるものです(※試用期間中の従業員は除く)。 解雇予告の方法は30日前までに行うこと(あるいは30日分の解雇予告手当を支払うこと)のほか、特に法律で規定されてないため、口頭でも問題はありません。しかし、通知書を交付しておけば、明らかに解雇予告をしたという証拠となり、後にトラブルが発生するのを防ぐことができます。 解雇予告を行うことは、従業員にとっても新たな雇用先を探す時間を確保できるというメリットがあります。 こちらはExcelで作成した、罫線版の解雇予告通知書のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社でご活用ください。
労働基準法107条、労働基準法施行規則53条で定められた各従業員の情報を記載する書類
「売買契約解除と代金請求(民法改正対応)」テンプレートは、購入した商品が期日を過ぎても納品されない状況を理由に、納品の催告と指定の期日までに納品がない場合に契約を解除し、代金の返還を請求する旨を通知するものです。2020年4月に施行された民法改正に対応しており、法的手続きを正確に行いながら、公正な解決を促進します。納品に関する問題に対処する際に有用です。最新の情報や詳細については、弁護士等にご相談することをお勧めいたします。
「社外講習会の通知書」は、自社内で社外の講師を招いて行う講習会に関する通知書のテンプレートです。この通知書は、講習会に参加する予定の招待状として利用できます。 社外講習会は、新たな知識やスキルを獲得し、組織の成長に貢献する機会です。この通知書を使って、講習会の日程や内容を明確に伝えましょう。 ぜひこの通知書をご活用いただき、講習会の円滑な運営と参加者の満足度向上に貢献してください。
住所録を作成しました。 わかりやすい2段式のエクセルとなっております。 使いやすいのでぜひお使いください。