カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
契約書
解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【改正民放対応版】無断譲渡・転貸を理由とする賃貸借契約解除通知書

/1

借主が貸主に無断で賃借していた建物を第三者に使用させたことを理由に貸主が賃貸借契約を解除する際の「無断譲渡・転貸を理由とする賃貸借契約解除通知書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】(物品の修理や交換等の)アフターサービス業務委託契約書

    【改正民法対応版】(物品の修理や交換等の)アフターサービス業務委託契約書

    販売した物品の修理や交換といったアフターサービスを、第三者に委託するための「【改正民法対応版】(物品の修理や交換等の)アフターサービス業務委託契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(委託業務) 第3条(電話相談サービス) 第4条(修理・交換サービス) 第5条(本件業務対象外の修理等) 第6条(立入検査) 第7条(修理用部品等の供給) 第8条(委託対価) 第9条(顧客等からのクレーム等の処理) 第10条(秘密保持) 第11条(契約期間) 第12条(契約解除) 第13条(期限の利益の喪失) 第14条(権利及び義務の譲渡禁止) 第15条(合意管轄) 第16条(協議解決)

    - 件
  • 【改正民法対応版】財産管理に関する委任契約書

    【改正民法対応版】財産管理に関する委任契約書

    例えば、ご高齢の方で身体の自由がきかなくなってきた場合や、老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などに入居する際に、施設に預貯金などを持ち込まず、個別の任意契約を 信頼できる第三者と結んで、財産の管理を依頼する契約になります。 これによって、ご自身に代わって財産の管理を行ってもらう人を決めることが出来ます。金融機関との取引や、定期的な収入の受け取り、公共料金の支払いといった行為を受任者が委任者を代理して行うことも、財産管理の例に該当します。 ポイントとして、判断能力(意思能力)を喪失している場合には、委任契約自体を締結できないため、後見制度等を利用することとなります点にご注意ください。 本書式は、上記の目的のための「【改正民法対応版】財産管理に関する委任契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(配慮義務) 第3条(本件事務の範囲) 第4条(証書類の保管等) 第5条(報告及び調査) 第6条(事務処理費用) 第7条(報酬等) 第8条(甲の背信行為) 第9条(乙の契約解除事由) 第10条(契約の終了) 第11条(契約終了後の措置) 第12条(報告等受領者の指定)

    - 件
  • 【内容証明用・改正民法対応版】(クレジット契約に関する)「クーリングオフ通知書」

    【内容証明用・改正民法対応版】(クレジット契約に関する)「クーリングオフ通知書」

    クレジット契約を解除(クーリングオフ)するための【内容証明用・改正民法対応版】(クレジット契約に関する)「クーリングオフ通知書」の雛型です。 内容証明郵便に使用できるよう所定の字数設定を施しております。 適宜、ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法にも対応しております。

    - 件
  • 無断譲渡を理由に契約解除01(借家)(民法改正対応)

    無断譲渡を理由に契約解除01(借家)(民法改正対応)

    建物の賃貸借契約において、賃借人が賃貸人に無断で転貸をしたため、契約書に基づき契約解除と明渡請求を通知する文書(2020年4月施行の民法改正に対応)

    - 件
  • マルチまがい商法による契約解除(民法改正対応)

    マルチまがい商法による契約解除(民法改正対応)

    連鎖販売商法(マルチ商法)による契約のため、特定商取引に関する法律に基づき契約の解除を通知する文書(2020年4月施行の民法改正に対応)

    - 件
  • (詐欺的内職商法による)契約解除通知書

    (詐欺的内職商法による)契約解除通知書

    内職に必要な研修や教材費用等の名目で金銭を支払ったが、当初の約束と異なり、研修後に内職業務の提供が全くされないという内職商法(特定商取引法の定める「業務提供誘引販売取引」)は、契約解除(クーリングオフ)が可能です。 そのための「(詐欺的内職商法による)契約解除通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 以下のような例が、内職商法の典型例です。 ・販売される健康器具を使用して感想を提供するモニター業務 ・販売される教材を購入してスキルを身につけ、データ入力業務を請け負う ・販売されるパソコンとソフトを使用して行うホームページ作成の在宅ワーク(SOHO) ・販売される着物を着て展示会で接客を行うモデル業務 ・購入したチラシを配布する仕事 ・販売されるパソコンを利用したドロップシッピング業務

    - 件
  • 新着特集