カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
その他(はがき・カード)
遺産相続
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【実務版】相続登記申請書

/1

実際の相続登記で使用した相続登記申請書です。 ※ 案件が特定できないように不動産の表示や相続人名は仮名としています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] IT・広告・マスコミ その他・答えたくない/50代

    2020.05.09

    ありがとうございます。助かります。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】寄与分を定める遺産分割協議書

    【改正民法対応版】寄与分を定める遺産分割協議書

    本雛型は、2020年4月1日施行の改正民法に準拠し、寄与分を考慮した遺産分割協議を円滑に進めるための雛型です。 本雛型は、相続人の特別な寄与を適切に評価し、公平な遺産分割を実現することを目的としています。 遺産の範囲、評価額、具体的相続分、分割方法など、必要な要素を網羅しつつ、諸手続や協力義務、紛争解決方法を明記することで、将来的なトラブルを未然に防止します。 本雛型を活用することで、寄与分の適切な評価と反映による公平な遺産分割の実現、相続人間の合意形成プロセスの円滑化、そして将来的な紛争リスクの軽減の一助となれば幸いです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(寄与分の認定) 第2条(遺産の範囲及び評価額) 第3条(具体的相続分) 第4条(遺産の分割方法) 第5条(諸手続) 第6条(協力義務) 第7条(紛争解決)

    - 件
  • (配偶者居住権を設定する内容を含む)遺産分割協議書

    (配偶者居住権を設定する内容を含む)遺産分割協議書

    この「(配偶者居住権を設定する内容を含む)遺産分割協議書」は、配偶者居住権を設定する内容を含む遺産分割協議書の雛型として、相続に関わる様々な状況に対応できるよう起案されています。 近年の民法改正により導入された配偶者居住権制度を反映し、被相続人の配偶者の居住権を保護しつつ、他の相続人の権利も適切に考慮した内容となっています。 本雛型は、遺産の範囲から始まり、その分割方法、配偶者居住権の具体的な内容、登記手続き、権利者の義務、修繕や税金の負担に至るまで、詳細かつ明確に規定しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(遺産の範囲) 第3条(遺産分割の内容) 第4条(配偶者居住権の内容) 第5条(配偶者居住権の設定登記) 第6条(配偶者居住権者の義務) 第7条(修繕) 第8条(固定資産税等の負担) 第9条(遺産分割に伴う諸手続) 第10条(紛争解決) 第11条(効力発生) 第12条(協議書の保管)

    - 件
  • 地主死亡後、相続人を知らせる

    地主死亡後、相続人を知らせる

    土地の賃貸者が死亡した場合に誰が相続人になったかを賃借者に伝えるための書類

    - 件
  • 相続登記申請委任状

    相続登記申請委任状

    代理人に相続登記申請に関する一切を委任することを証明するための委任状

    5.0 3
  • 相続関係説明図のサンプル図

    相続関係説明図のサンプル図

    亡くなった本人の相続人が誰かを明確化するために作成する、相続関係説明図のテンプレート書式です。相続関係説明図のサンプルをこちらでダウンロードができます。無料です。

    - 件
  • 相続関係説明図01

    相続関係説明図01

    被相続人の相続関係を説明するための書類

    4.0 9
  • 新着特集