給与明細書4(一覧表から自動反映)

/1

シンプルなデザインの給与明細書です。賃金台帳で自動計算したものが明細書に反映されます。A5で印刷できます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

12 件のレビュー (平均評価4.3

  • [業種] 小売・卸売・商社 男性/50代

    2024.02.26

    助かります。 明細書の合計表示されない箇所はどうすればいいですか

  • [業種] 建設・建築 男性/50代

    2023.05.30

    かります。 明細書の合計表示されない箇所はどうすればいいですか

  • [業種] サービス 女性/40代

    2021.09.09

    分かりやすく大変お世話になっております。

  • [業種] 建設・建築 男性/40代

    2021.09.02

    助かります。 明細書の合計表示されない箇所はどうすればいいですか

  • [業種] 病院・福祉・介護 女性/50代

    2021.04.29

    ありがとうございます。

  • [業種] 教育・学習 男性/60代

    2021.02.05

    給与明細の「課税支給額 非課税支給額 総支給額 控除合計」が計算されません。

  • [業種] 建設・建築 男性/60代

    2020.10.05

    PC不慣れでありますがシンプルで使い易いです。

  • [業種] 運輸 女性/60代

    2020.05.24

    とてもよいです

  • 退会済み

    2020.05.10

    素晴らしいです! ありがとうございました。

  • [業種] IT・広告・マスコミ 男性/60代

    2020.04.07

    ありがとうございます

  • [業種] 建設・建築 女性/40代

    2018.03.19

    すごく簡単に明細が作成できて良かったです!!

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/30代

    2018.03.02

    一覧表は15人までとなっておりますが、個人分は24人まで記載される様になっておりますが、どうやって24人分まで記入できるようになるのでしょうか

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
2人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 賃金台帳

    賃金台帳

    Excelの賃金台帳です。合計や支給額は自動計算です。各個人1枚に1年分のデータを入力できます。

    4.5 15
  • 賃金台帳【見本付き】

    賃金台帳【見本付き】

    社員ごとの賃金計算を1年分まとめて管理したい事業者・担当者に最適な「賃金台帳」テンプレートです。労働日数・所定労働時間・時間外労働・月別給与・賞与などの情報を一覧で記録でき、年間の賃金データを効率的に整理可能です。部署名・氏名・社員IDの入力欄が用意されているため、個人別の1月から12月までの支給状況を管理可能です。Excel形式のため手軽に編集・集計・印刷ができ、コストを抑えながら賃金台帳を整備できます。 ■賃金台帳とは 労働基準法第108条に基づき、事業者が従業員ごとに作成・保管すべき給与記録のひとつです。労働日数・労働時間・賃金額・賞与・手当などの記録を残すことで、給与計算の根拠としてはもちろん、監査や労基署からの確認時にも必要となります。 ■テンプレートの利用シーン <毎月の給与・賞与支給記録の管理に> 1月から12月までの労働日数と賃金情報を、月ごとに記録・確認できます。 <個人別の賃金履歴管理として> 社員ID・氏名・所属部署が入力でき、個人単位の賃金台帳として活用可能です。 <年末調整や労務監査時の資料作成に> 年間合計の自動集計欄もあり、税務対応や証憑資料としても便利です。 ■作成・運用時のポイント <労働時間・支給金額は正確に記入> 計算の根拠となるため、記録ミスや抜けがないよう確認しながら入力しましょう。 <賞与欄の入力も活用して年間管理> 夏・冬のボーナスなど、支給月を記入して全体を把握できます。 <Excelでの集計・保存がしやすい構成> 自動計算機能を活用すれば、月別・年別の集計作業も大幅に時短できます。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード・すぐに利用可能> 作成コストをかけずに、必要な記録を整備できます。 <Excel形式で自由にカスタマイズ> 支給項目や集計欄を自社の給与体系にあわせて調整できます。 <シンプルな表形式で印刷にも対応> 紙での保管や提出にも対応しやすく、実務向けの使いやすいレイアウトです。

    - 件
  • 相殺領収書(2分割版)・縦・word【見本付き】

    相殺領収書(2分割版)・縦・word【見本付き】

    ■相殺領収書(2分割版)とは 相殺取引において、双方の債権・債務を差し引きした結果の支払額を証明するための領収書です。1枚の用紙に同一内容の領収書を上下2分割で印刷でき、取引先と自社双方が同じ書式を保管できます。金額、相殺の旨、取扱者情報などを明確に記載でき、効率的かつ正確な証憑管理が可能です。 ■利用するシーン ・取引先との間で売掛金と買掛金を相殺し、差額分の支払いを行った際に利用します。 ・継続的な取引で相殺精算を行い、双方の会計処理を簡略化する場面で利用します。 ・相殺内容を証明する書面を双方で保管し、後日の確認や監査対応に備える際に利用します。 ■利用する目的 ・相殺取引の事実と金額を明確に記録し、証拠として残すために利用します。 ・双方の会計記録の整合性を確保し、誤解やトラブルを防止するために利用します。 ・領収書を2分割で作成し、同一書式を双方が保管できるようにするために利用します。 ■利用するメリット ・全額を相殺する場合は金銭の授受がないため、印紙税法上の受取書に該当せず、収入印紙の貼付が不要となり、コスト削減につながります(※ただし、一部相殺で差額の金銭授受がある場合は、その受領額に応じた収入印紙の貼付が必要)。 ・相殺取引の証憑を双方が同じ形式で保管でき、確認作業が容易になります。 ・金額や相殺の旨が明確に記載されるため、会計監査や税務調査にも対応しやすくなります。 こちらはWordで作成した、2分割タイプの相殺領収書のテンプレートです。印刷の際に、Wordの機能により、真ん中に切り取り線が入った状態で二分割になるように作成しております。相殺取引の事実と金額の記録に、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立てください。

    - 件
  • 給与証明

    給与証明

    給与を支払ったことを証明するための書類

    4.5 2
  • 領収書(軽減税率・インボイス制度)紫色・高級感

    領収書(軽減税率・インボイス制度)紫色・高級感

    高級感のあるイメージのフォーマットです。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しており、軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。

    - 件
  • 領収書(A4サイズ・3枚)

    領収書(A4サイズ・3枚)

    領収書のテンプレート書式です。印刷する際に便利な1度に3枚出力が可能です。手書きする場合は記入されている数字は削除して印刷してください。領収書のテンプレートを無料でダウンロードが可能です。

    4.0 4
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 給与計算・給与管理 > 給与明細・給料明細・賞与明細
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?