節分の豆が入った枡と柊鰯イラスト

/1

魔除けとして使われる柊鰯(ひいらぎいわし)と豆が入った枡のイラストです。2月初旬のイラストとしてご利用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 2月の風物詩

    2月の風物詩

    2月のイメージを表現する、バレンタインギフトとウグイスを取り入れました。学校や企業やサークル、その他各種で2月の広報物でご利用戴けますと嬉しいです。 余寒見舞いのお便りやバレンタインカードにも如何でしょうか? png形式で保存してありますのでwebにも適しています。皆様のご利用媒体で彩りを添えられます様に思います。

    - 件
  • 鬼が遊んでいる節分イラスト

    鬼が遊んでいる節分イラスト

    3色の子供の鬼が遊んでいます。節分のイラストとしてご利用ください。

    - 件
  • 節分(升)のイラスト素材

    節分(升)のイラスト素材

    節分の豆まきに使われる升の画像です。透過PNGになっていますので、他のイラストや背景画像などと一緒に利用できます。

    - 件
  • 梅と鶯のイラスト2

    梅と鶯のイラスト2

    「梅と鶯のイラスト2」は、梅の花と鶯で表現したイラスト素材です。 余寒見舞いは、厳しい寒さが残る時期に送る挨拶状のひとつです。立春を過ぎた頃、暖かさを待たずに相手へ届ける(手紙を送る)ことが一般的です。イラストに含まれる鮮やかな梅の花は、寒さにも耐える強さと早春の希望を象徴し、鶯の鳴き声は季節の変わり目を告げる美しい音とされています。 「喪中の人に宛てて挨拶状を出したいとき」や「年賀状の代わりに」といった場面でポイントを加えたい際、鮮やかさや華やかさを追加したい時などにぜひ活用ください。このイラスト素材は無料ダウンロードしてご利用いただけます。

    - 件
  • 植物モチーフのイラスト

    植物モチーフのイラスト

    「植物モチーフのイラスト」は、冬の寒さが厳しい時期にあたたかな気持ちを伝える、余寒見舞い向けのイラスト素材です。立春を過ぎてからまだ寒い日が続く期間に送る余寒見舞いは、喪中の方や年始に挨拶できなかった方への配慮、年賀状を出すタイミングを逃してしまったときや、年賀状を送っていなかった人から年賀状が届いた際の対応として利用されます。この植物モチーフのイラストを用いることで、冬の厳しさを優しい自然のイメージで緩和し、相手への暖かい思いやりを伝えることが可能になります。無料でダウンロードできますので、年間を通した挨拶状作成にも適しています。

    - 件
  • 日の出と竹のイラスト

    日の出と竹のイラスト

    日の出と竹のイラストは、余寒見舞い向けのイラスト素材です。余寒見舞いは、立春を過ぎてからも寒い日が続く時期に送る挨拶状です。「喪中の人に宛てて挨拶状を出したいとき」「喪中などで年始の挨拶ができなかったとき」「年賀状を出しそびれてしまったとき」「年賀状を出さなかった相手から年賀状が届いたとき」の挨拶状として使います。寒中見舞いの時期が終わった後、立春(毎年2月3日~2月4日頃)から2月末頃までに挨拶状を出す場合が「余寒見舞い」となります。余寒見舞い作成時に無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    画像 > 画像素材 > 季節 > 2月
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×