おフロに入るシロクマの寒中見舞いはがき

/1

こちらは、かわいらしいタッチの「おフロに入るシロクマの寒中見舞いはがき」のデザインテンプレートです。 Wordで作成した本デザインテンプレートは、雪が降るなか、ドラム缶のお風呂に入って温かそうにしているシロクマを描いたものです。遠くには、雪だるまも見えます。 「おフロに入るシロクマの寒中見舞いはがき」を、寒さが厳しい時期のあいさつにお役立ていただければと思います。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

3 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] その他 男性/70代

    2018.11.29

    求めていた寒中見舞いの絵柄です。 とてもほっこりして気に入りました(*^^*)

  • [業種] その他 女性/60代

    2017.01.09

    可愛くてダウンロードもスムーズで簡単に作成出来とても良かったです。今後も利用します。

  • [業種] 官公庁 男性/70代

    2016.01.12

    厳しい寒さがよく現れています。中々よいです。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【薄墨】百合の喪中はがき(カラー)【PDF】

    【薄墨】百合の喪中はがき(カラー)【PDF】

    百合をモチーフにした薄墨カラー喪中はがきテンプレートです。清楚で優美な百合のデザインが、故人を偲ぶ気持ちを厳粛かつ丁寧に表現します。PDF形式で無料ダウンロードが可能で、必要事項を記入するだけで短時間で完成します。 ■喪中はがきとは 身内に不幸があった際に、新年の挨拶や各種祝い事を控えてもらう目的で送ることが一般的です。特にビジネス関係での挨拶は重要なコミュニケーションの一部であり、この書式を使用することで、無用な誤解を避け、取引先や顧客との信頼関係を維持することが期待されます。 ■利用シーン ・親族の訃報を知人や取引先に丁寧に伝えたい場合 ・年賀欠礼の意向を正式に伝える場面で ・格式あるデザインで故人を偲ぶ上品な挨拶状を作成する際 ■注意ポイント <簡潔で誠意ある文面作成> 受け取る方への配慮を忘れず、礼儀正しく簡潔な文章を心がけましょう。 <印刷前の内容確認を徹底> 宛名や日付、文面に誤りがないかを入念にチェックしてください。 <送付タイミングを計画> 喪中はがきは12月中旬から年末に届くようスケジュールを調整してください。 ■テンプレートの利用メリット <経済的で効率的な作成> 薄墨カラーの落ち着いたデザインが、品格を保ちながら印刷コストを抑えられます。 <迅速で簡単な作成が可能> 必要なイラストパーツや挨拶文例付きのため、短時間で作成ができます。 <清楚で格式あるデザイン> 百合の優雅で控えめな美しさが、故人への追悼と感謝の気持ちを静かに伝えます。

    - 件
  • 桔梗の喪中はがき(令和4年11月)【PNG】

    桔梗の喪中はがき(令和4年11月)【PNG】

    桔梗のイラストを右下に配置した喪中はがきテンプレートです。落ち着いたシンプルなデザインです。無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • 【寒中見舞い 2023年】夜のうさぎ

    【寒中見舞い 2023年】夜のうさぎ

    ご覧頂きましてありがとうございます。 カジュアルにお使い頂ける卯年の寒中見舞いを作成いたしました。 Wordデータになります。 文字と画像を切り離しておりますので お好きな位置に編集していただけます。 手描きならではの温かみのあるイラストを楽しんで頂けましたら幸いです^^* どうぞよろしくおねがいします。

    - 件
  • ツバキの花1輪の寒中見舞いはがき【PDF】

    ツバキの花1輪の寒中見舞いはがき【PDF】

    1輪の美しいツバキの花をモチーフにした寒中見舞い用のテンプレートです。 冬の寒さの中でも気品を感じさせるツバキの花が、受け取る相手に優しさと温かさを伝えるデザインとなっています。定型文が含まれており、PDF形式で無料ダウンロードが可能です。必要に応じて差出人情報やメッセージを編集して、オリジナルの挨拶状を作成することができます。 ■デザインの特徴 ・1輪のツバキが、冬の寒さの中での力強さと優美さを表現します。 ・シンプルかつ上品なデザインが、幅広いシーンで活用可能です。 ・余白を生かしたレイアウトが、メッセージを際立たせます。 ■寒中見舞いとは ・1月8日頃から2月3日頃までの立春前日までに送るご挨拶状です。 ・年賀状を控えた場合や、挨拶が遅れた際に適しています。 ・相手の健康を気遣うメッセージや感謝の気持ちを伝える挨拶状として利用されます。 ■テンプレートの利用メリット ・PDF形式のため、編集後すぐに印刷して利用可能です。 ・無料ダウンロード可能で、手軽にご利用いただけます。 『ツバキの花1輪の寒中見舞いはがき』を使って、寒い冬に心温まるご挨拶を届けませんか?ツバキの美しいデザインが、思いやりと感謝の気持ちを優しく引き立てます。

    - 件
  • 3色の雪の結晶が描かれた寒中見舞いはがき【PDF】

    3色の雪の結晶が描かれた寒中見舞いはがき【PDF】

    繊細な雪の結晶を3色でデザインした寒中見舞い用テンプレートです。冬の寒さを感じさせつつ、温かい心遣いを伝える挨拶状として最適です。 このテンプレートはPDF形式で無料ダウンロードが可能で、必要に応じて差出人情報やメッセージを追加・編集してご利用いただけます。 ■デザインの特徴 ・3色の雪の結晶が美しく配置されたデザイン。 ・冬の季節感を演出する爽やかな色使い。 ■寒中見舞いとは ・1月8日以降から立春(2月3日頃)までの期間に送る挨拶状です。 ・喪中で年賀状を控えた場合や、新年の挨拶が遅れた場合に適しています。 ・寒い季節に相手の健康や安否を気遣う日本の伝統的な挨拶状です。 ■テンプレートの利用メリット ・編集後すぐに印刷して利用可能。 ・シンプルなデザインで、あらゆる相手に送ることができる。 ・無料でダウンロードでき、手軽に利用可能。

    - 件
  • シクラメンの寒中見舞いはがき

    シクラメンの寒中見舞いはがき

    こちらのデザインテンプレートは、「シクラメンの寒中見舞いはがき」です。 一般に12月から3月にかけて咲く(※冬咲きの場合)シクラメンを、リアルなタッチで描いた本デザインテンプレートは、無料でダウンロードすることが可能です。また、Wordで作成しているので、文章を編集することができます。 「シクラメンの寒中見舞いはがき」を、寒さが厳しい季節のあいさつにお役立ていただければ幸いです。

    5.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    はがき・カード > 季節の挨拶状 > 寒中見舞い
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×