社内文書・社内書類カテゴリー
調査書 議事録・会議議事録 手順書・マニュアル・説明書 社内通知 リスト・名簿 申請書・届出書 申出書 予定表・スケジュール表 報告書・レポート チェックリスト・チェックシート 申告書 工程表・工程管理表 決議書 協定書 電話メモ・伝言メモ 始末書 回覧書 記録書 承認書 理由書 台帳 反省文 願書 委任状 計画書 一覧表 組織図 集計表 指示書 顛末書 許可書 稟議書・起案書 管理表 名刺 上申書 同意書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
月次の予算(目標)と実績を管理するExcel(エクセル)システムです。当月達成率、累積達成率を算出します。管理項目は事前に登録してあるものの他、自由に設定可能です。A4縦
ID・パスワード管理表とは、企業内で利用するウェブサービスやソフトウェアなどのアカウント情報を管理するための文書です。 ID・パスワード管理表には、特に決まった形式はないものの、次のような項目を記載します。 ・使用するウェブサービスやソフトウェア名 ・URL(ログインページのリンク) ・ID(ユーザー名) ・パスワード ・備考(パスワード変更日、二段階認証の有無など) 複数のサービスを利用する際には、異なるパスワードを設定することが推奨されますが、それを記憶するのは容易ではありません。しかし、この管理表でアカウント情報を一元化すれば、ユーザーは複雑なパスワードでも安心して使用できるようになります。 また、セキュリティの観点から、パスワードは定期的に変更することが望ましいものの、その管理が煩雑になりがちです。この点、ID・パスワード管理表に更新日を記録しておけば、適切なタイミングで更新をすることができます。 こちらは横レイアウトを採用した、無料でダウンロードできるID・パスワード管理表(Word版)のテンプレートです。必要に応じて項目を追加、または修正をして、ご利用いただけます。
改正公益通報者保護法(2020年6月に公布、2022年6月に施行)により、アルバイトや契約社員、非正規社員なども含めた従業員数が 300人を超える企業では、内部通報制度の整備が義務付けられています(※300人以下の企業は努力義務)。 内部通報制度とは、社内における不正行為などの報告を促すために特定の相談窓口を設置し、通報者を保護する制度のことです。内部通報制度の導入目的は、社内における不正行為を早期に発見し、刑事罰や行政処分などの対象となることや、社会的な評判の失墜を防ぐことにあります。 前述の保護法により、(規模や従業員数にかかわらず)内部通報制度を整備していない場合、社名が公表される恐れもあるので注意が必要です。 内部通報を受けた際の調査や是正処置など、案件管理に役立つのがこちらの「内部通報案件管理台帳」です。表形式のレイアウトを採用し、Excelで作成しました。 無料でダウンロードすることができるので、自社内での内部通報制度の整備にご活用ください。
実地棚卸リストのEXCELテンプレート(雛形)です。頻繁な出入りのない商品については、実地棚卸における商品ごとの現状を、数量とともに示すこのような表が有効です。また、上記棚卸原票の総括的な一覧表として使うことも可能です。
とってもシンプルなクレジットカードの管理表です。カード番号や有効期限の管理です。家計簿と異なり、入出金の管理は必要なく、カード番号の管理だけしたい方におススメです。会社で使うコーポレートカードの管理にどうぞ。
入金の状況を管理するための書式が、こちらの「入金管理表」です。 入金管理表の作成により、取引先からの入金の状況を正確に把握することが可能です。また、入金漏れの確認も容易となり、効率的な催促を行うことができます。そのため、資金繰りの改善にも役に立ちます。 無料でダウンロードできる本テンプレートは縦のレイアウトを採用した、顧客別に記載する入金管理表です。受注金額と入金金額の合計、差額については自動で計算することができます。自社のビジネスにご活用ください。
このテンプレートを使用すれば、スケジュールが一目で確認でき、次月の計画立案に向けての反省材料として活用することもできます。可視化することにより、計画と実行の両方を更なる効率化が図れます。編集やデザインのカスタマイズも容易に行えるExcelフォーマットを使用しています。 このテンプレートは、プロジェクトマネージャーやチームリーダーが月間のスケジュールとタスクを綿密に管理し、チームの生産性を向上させる際にも有用です。無料ダウンロードし、月間の業務進捗を円滑かつ効率的に管理しましょう。