人事・労務書式カテゴリー
年末調整 辞令・人事異動 採用・求人 社会保険 休暇届・休暇申請書・休暇願 人事通知・人事通達 給与計算・給与管理 解雇・処分 人事評価・人事考課 退職・辞職 勤怠管理 通勤届・通勤手当申請書・通勤交通費申請書 身上異動届・変更届 労務管理
本採用辞令です。試用期間を経て正社員として採用する際の辞令書式事例としてご使用ください。
「即時解雇通知書」は、社員に対する即時解雇の通知に使用する書式の一例です。厳しい決断を伝える際にも、適切なフォーマットと冷静な表現が重要です。解雇理由や法的な要件を遵守しつつ、社員に対する誠実なコミュニケーションを心がけましょう。円満なコミュニケーションを通じて、難しい状況でも丁寧な対応と対話を大切にし、法的な手続きを遵守しながら適切なアプローチを実践しましょう。
従業員の責に帰すべき事由があって解雇する際に、所轄労働基準監督署長の認定を申請するための書式。会社は、この認定を受けることにより、解雇予告ないし解雇予告手当の支払なしで即時解雇することができます。
連絡もなく無断欠勤を継続しており、また連絡もつかない社員に対して、今後の勤務意思を確認しつつ、自然退職を促す内容としております。 また、所定期限までに勤務継続または退職のいずれの意思も確認できなかった場合には、就業規則に基づき、自然退職の取り扱いとする旨も内容に含めております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
ワード形式で作成された赴任(転勤)届けです。ダウンロードは無料。すぐにお使い頂けます。各種書類のテンプレートや書式をお探しなら「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」へ。
社員に対して工場が閉鎖するため解雇することを通知するための書類
試用期間満了予告通知書(本採用拒否通知書)とは、試用期間満了により雇用を終了し、その旨を本人に通知する書式のことです。 試用期間中に、本人の能力不足や、勤務態度・素行などから適格性の欠如が明らかとなった場合、試用期間経過後に本採用を拒否するケースがあります。 試用期間満了(※試用期間が14日超)により雇用を終了させる場合、労働基準法第20条の規制を受けることになり、30日前に予告するか30日分以上の平均賃金の支払いが必要です(※2023年9月現在)。 そのため、トラブルを防ぐためにも、雇用を終了させる際には余裕を持って対応し、本採用しない旨を従業員に明示しておくことが求められます。 こちらは、Word版の試用期間満了予告通知書です。 本テンプレートは、無料でダウンロードすることが可能です。ぜひ、ご活用ください。