営業・販売書式カテゴリー
注文請書 見積依頼書 売上管理表 取引文書・取引書類 保証書 納品書 領収書・領収証明書 申込書 催告書 受注書 見積書 顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 在庫管理表・棚卸表 受領書 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状 検収書 注文書・発注書
資料返却の督促です。取引先等に貸し出した資料の返却を督促する際の書き方事例としてご使用ください。
「納期延長の断り状002」は、発注先からの納期延長の要望に対して、その要望を実現できない際に使用する文書となります。様々な事情や状況で納期を変更できない場合がありますが、そのような状況で相手の立場を尊重しながら伝えるための文書を提供します。この文書の使用を通じて、取引関係の維持や未来のビジネスチャンスを確保するための一歩となることを目指します。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、状況に応じて内容を編集してご利用ください。
「身元保証人に対する通知状006」は、組織の中での社員の新たな役割や責務の変更を、身元保証人に対して適切に伝えるための文書として作成されています。社員が新たな地位に就くことは、その組織の発展や成長に対する信頼の証しであり、この変動を身元保証人に知らせることは非常に重要です。通知状の使用により、透明性を保ちながら、組織の中での変更や昇進の情報を効果的に伝えることができます。この文書は、組織と身元保証人との間の信頼関係をさらに強固にし、双方の理解と協力を促進します。あらゆる組織の変化をスムーズに伝えるための確かなツールとして、是非ご利用ください。
分割払いの貸金を期限までに返済しなかった借主に一括返還を請求するための「(借主に対する貸金の)一括支払い請求書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
合併契約書承認総会議事録(存続会社)とは、臨時株主総会において合併が承認されたことを記載するための議事録
本契約書は、土地の売買契約の中でも、売買契約の対象となる土地の境界が不明確となっているケースを想定したもので、第2条に、売主が境界を明示しなければならないこと及び、売主の責めに帰さない理由で境界が明示出来ない場合に、売主が解除できるということを規定している点に特徴があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(売買) 第2条(境界の明示及び売買代金の修正) 第3条(手付) 第4条(売買代金の支払) 第5条(所有権移転) 第6条(引渡) 第7条(所有権移転登記) 第8条(危険負担) 第9条(担保権等の抹消) 第10条(公租公課の負担) 第11条(契約不適合責任) 第12条(解約) 第13条(解除) 第14条(損害賠償) 第15条(契約締結費用の負担) 第16条(管轄)
最初に締結した金銭消費貸借の契約書(原契約書)の内容を変更する場合の契約書です。あくまでも、原契約との同一性を保持するものです。