「取締役会議事録013」は、取締役会議事録のテンプレート書式です。役員報酬額改定に関する議題が記載されます。役員の一部業務が他の取締役に委譲されたため、報酬を減額することが決定された際、この議事録にはその決定過程や理由が明確に記されており、取締役会の透明性と責任の意識が伝わるでしょう。取締役会議事録のテンプレートは無料でダウンロードできます。役員報酬に関心をお持ちのステークホルダーの皆様にとって、重要な資料となるでしょう。是非、このテンプレートを活用して、会社の透明性を高めるための参考としてご利用ください。
定款とは、法人の設立において作成される基本的な組織規程のことです。定款には、法人の名称、目的、本店所在地、役員の任期や権限、会計年度、会計監査に関する事項、株式の発行条件、取締役会や株主総会の開催方法や議決権に関する事項、解散手続きなどが含まれます。 取締役2名以上で代表取締役を置き、かつ監査役を置く場合には、定款にその旨が明記されている必要があります。また、定款には、会社の目的や方針、業務内容、経営方針、事業計画、予算なども含まれることがあります。定款は、設立登記時に提出され、法務局によって審査されます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(商 号) 第2条(目 的) 第3条(本店の所在地) 第4条(公告方法) 第5条(発行可能株式総数) 第6条(株券の不発行) 第7条(株式の譲渡制限) 第8条(相続人等に対する株式の売渡し請求) 第9条(株主名簿記載事項の記載等の請求) 第10条(質権の登録及び信託財産の表示) 第11条(株主の住所等の届出) 第12条(株式の割当てを受ける権利等の決定) 第13条(基 準 日) 第14条(招 集) 第15条(招集手続の省略) 第16条(招集権者及び議長) 第17条(決議の方法) 第18条(取締役及び監査役の員数) 第19条(取締役及び監査役の選任) 第20条(監査役の権限) 第21条(取締役及び監査役の任期) 第22条(代表取締役及び社長) 第23条(報 酬 等) 第24条(事業年度) 第25条(剰余金の配当等) 第26条(設立に際して出資される財産の最低額) 第27条(成立後の資本金の額) 第28条(最初の事業年度) 第29条(設立時の役員) 第30条(発起人の氏名又は名称及び住所、割当てを受ける設立時発行株式の数等) 第31条(規定外事項)
「株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)」は、株式会社として事業を開始する際に必要な公式な書類の一つです。この文書は、設立時に出資者が全ての株式を保有するケース向けに特化した簡略化された形式となっております。会社設立の手続きを迅速に進めたい場合や、情報の入力をシンプルにしたい際に最適です。ダウンロードのうえ、ご活用ください。
代理人に資本減少による変更登記の申請手続きを任せることを記載するための書類
株主総会における、取締役に対して会社の所有する不動産の売却決定の議事録です。
「定款06」は、株式会社の基本的な方針や取り決めを明文化した公式文書の一つです。このドキュメントには、会社の名前、目的、本店の所在地、資本金の額、取締役の数や任期、株主総会の開催方法といった基礎情報が詳細に記載されています。これは、企業が社会的責任を果たすための基盤となる重要な書類であり、会社を運営する上でのガイドラインとして機能します。簡易版として提供されるこの「定款06」は、特に新しく事業を始める企業や小規模な会社にとって、必要最低限の情報のみをシンプルにまとめた形で存在しており、わかりやすく効率的な内容が特徴です。これにより、スムーズな事業運営や経営判断の補助となります。
こちらの「内容証明書【取締役会招集請求】」は、取締役会設置会社において、一定の利害関係者が取締役会の開催請求をするための書式です。Excelで作成しており、無料でダウンロードすることができます。 なお、一定の利害関係者とは、取締役会の招集権を有しない取締役や株主、監査役などのことです。 取締役会とは通常、各取締役が必要に応じて招集するものです。しかし、自身の責任追及を目的とする場合などでは、招集しない恐れがあります。 そのような場合でも、一定の利害関係者は取締役に対して、取締役会の招集を請求することが可能です。請求を受けた取締役は一定期間内に取締役会招集通知を出し、取締役会を招集する必要があります。 しかし、通知がなされなかったときには、招集請求をした者が自ら取締役会招集通知を出して取締役会を招集することができます。 そして通知を出す際、郵送の場合には証拠として残すために、内容証明(郵便)を利用するのが有効と言えます。