カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
営業・販売書式
督促状・催促状
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

代金支払督促状010

/1

こちらの「代金支払督促状010」は、取引先に対して、商品代金の支払いを促す際にご利用いただける書式です。 督促状によって未払い代金の請求を通知し、円滑な取引を進めるのに役立ちます。お互いに満足のいく解決策を見つければ、取引先と良好なビジネスパートナーシップを築くことが可能です。 無料でダウンロードをすることができる「代金支払督促状010」を、どうぞご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 貸金の返済を請求するための内容証明01(返済期日あり)

    貸金の返済を請求するための内容証明01(返済期日あり)

    「貸金の返済を請求するための内容証明01(返済期日あり)」は、借り手に対して貸付金の返済を督促する手段です。 返済期日が迫っている場合、金融機関や貸主はこの内容証明を利用して借り手に対し返済の遅延を防ぐよう促します。内容証明を通じて正確な返済額や期日を通知し、債務者に対する迅速な対応を促すことで、支払いの滞りを最小限に抑えることができます。 このテンプレートは、法的な手続きやコミュニケーションに関する一助として使用されます。債権回収プロセスの一環として、債務者に正確な情報を提供し、円滑な取引を促す目的で利用されるでしょう。テンプレートをダウンロードしてご利用ください。

    3.5 2
  • 子供へのいじめを阻止するよう要請するための内容証明

    子供へのいじめを阻止するよう要請するための内容証明

    子供へのいじめを阻止するよう要請するための内容証明とは、学校に対して子供へのいじめを阻止するよう要請するための内容証明

    - 件
  • 事故による損害賠償請求をするための内容証明04(運行供用者)

    事故による損害賠償請求をするための内容証明04(運行供用者)

    「事故による損害賠償請求をするための内容証明04(運行供用者)」は、交通手段や施設の利用中に発生した事故の際、運行供用者側に対して損害賠償請求を行うための書類を指します。 具体的には、バス、電車、エレベーターなどの事故や不具合に起因する被害を受けた時に、その運行供用者としての責任を問うための文書です。この文書には、事故の発生場所、時間、被害の詳細、要求する賠償額などを具体的に記載することが求められます。

    - 件
  • 代金支払督促状018

    代金支払督促状018

    「代金支払督促状018」は、代金の未払いや借金の返済を促すために使うことのできる、督促状のテンプレートです。 督促状は、取引先や借金をした者に対して返済義務の履行を求める手段として有効です。こちらのテンプレートをダウンロードし、文章などを送る相手に合わせてカスタマイズすれば、督促状が完成します。 「代金支払督促状018」のダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 【内容証明用・改正民法対応版】(飼い犬により受けた負傷について治療費等を請求する)通知書

    【内容証明用・改正民法対応版】(飼い犬により受けた負傷について治療費等を請求する)通知書

    他人の飼い犬により負傷させられた場合で、2020年4月1日施行の改正民法第718条第1項に基づき損害賠償を請求する際の「(飼い犬により受けた負傷について治療費等を請求する)通知書」雛型です。 内容証明郵便に使用できるよう所定の字数設定を施しております。 適宜、ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法にも対応しております。

    - 件
  • 内容証明書【取締役会招集請求】・Excel

    内容証明書【取締役会招集請求】・Excel

    こちらの「内容証明書【取締役会招集請求】」は、取締役会設置会社において、一定の利害関係者が取締役会の開催請求をするための書式です。Excelで作成しており、無料でダウンロードすることができます。 なお、一定の利害関係者とは、取締役会の招集権を有しない取締役や株主、監査役などのことです。 取締役会とは通常、各取締役が必要に応じて招集するものです。しかし、自身の責任追及を目的とする場合などでは、招集しない恐れがあります。 そのような場合でも、一定の利害関係者は取締役に対して、取締役会の招集を請求することが可能です。請求を受けた取締役は一定期間内に取締役会招集通知を出し、取締役会を招集する必要があります。 しかし、通知がなされなかったときには、招集請求をした者が自ら取締役会招集通知を出して取締役会を招集することができます。 そして通知を出す際、郵送の場合には証拠として残すために、内容証明(郵便)を利用するのが有効と言えます。

    - 件
  • 新着特集