役員任期満了変更登記申請書です。商業・法人登記を申請される方がご利用ください。
定款とは、法人の設立において作成される基本的な組織規程のことです。定款には、法人の名称、目的、本店所在地、役員の任期や権限、会計年度、会計監査に関する事項、株式の発行条件、取締役会や株主総会の開催方法や議決権に関する事項、解散手続きなどが含まれます。 取締役2名以上で代表取締役を置き、かつ監査役を置く場合には、定款にその旨が明記されている必要があります。また、定款には、会社の目的や方針、業務内容、経営方針、事業計画、予算なども含まれることがあります。定款は、設立登記時に提出され、法務局によって審査されます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(商 号) 第2条(目 的) 第3条(本店の所在地) 第4条(公告方法) 第5条(発行可能株式総数) 第6条(株券の不発行) 第7条(株式の譲渡制限) 第8条(相続人等に対する株式の売渡し請求) 第9条(株主名簿記載事項の記載等の請求) 第10条(質権の登録及び信託財産の表示) 第11条(株主の住所等の届出) 第12条(株式の割当てを受ける権利等の決定) 第13条(基 準 日) 第14条(招 集) 第15条(招集手続の省略) 第16条(招集権者及び議長) 第17条(決議の方法) 第18条(取締役及び監査役の員数) 第19条(取締役及び監査役の選任) 第20条(監査役の権限) 第21条(取締役及び監査役の任期) 第22条(代表取締役及び社長) 第23条(報 酬 等) 第24条(事業年度) 第25条(剰余金の配当等) 第26条(設立に際して出資される財産の最低額) 第27条(成立後の資本金の額) 第28条(最初の事業年度) 第29条(設立時の役員) 第30条(発起人の氏名又は名称及び住所、割当てを受ける設立時発行株式の数等) 第31条(規定外事項)
裁判員の任務が終了したときや、裁判員休暇が取り消しとなったときに企業に提出する書類が、「裁判員休暇終了(取消)届出書」です。 従業員側にとっては裁判員としての活動を終えたことを知らせて、通常の勤務に戻る準備をするため、企業側では裁判員としての活動を理由に取っていた特別休暇を正式に終了し、給与計算や労働時間の管理を適切に行うために作成されます。 裁判員休暇終了(取消)届出書の作成は、(1)裁判員の任務が終了したことを報告でき、無断欠勤とみなされるリスクを避けられる、(2)正確に休暇管理ができるため、業務上の混乱を防ぐことが可能といった、従業員と企業の双方にメリットがあります。 こちらは無料でダウンロードできる、裁判員休暇終了(取消)届出書(Excel版)のテンプレートです。自社の従業員が裁判員の任務を終えたときに、お役立ていただけると幸いです。
社員証を紛失した際に、再発行を申請するために使用する文書が「社員証再発行願」です。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される、重要なものです。紛失した本人に社員証再発行願を提出してもらうことで、それが本人の申請であると確認ができ、不正な再発行の防止につながります。 なお、悪用されると会社に大きなダメージを与える恐れがあるため、再発行の申請と併せて、担当部署や上司へ連絡し、速やかに対応してもらう必要があります。 こちらはシンプルなレイアウトで作成した、無料でダウンロードできるExcel版の社員証再発行願です。ぜひ、ご活用ください。
本店所在地決議書のテンプレートです。商業・法人登記を申請する設立登記雛形・書式となります。
「健康管理手帳交付申請書(平成29年4月からの本籍地記載不要となる新様式)(静岡労働局配布版)」は、重度の健康障害を発生させるおそれのある業務に従事した経験があり、離職の際または離職後に都道府県労働局長に申請し審査を経て交付される健康管理手帳の申請書です。こちらは、健康管理手帳申請等様式テンプレート(静岡労働局配布版)です
「仮払経費申請書(仮払金申請書)(縦書き・Excel)」は、経費処理を効率化する上で有用な資料です。大きな出費が前もって見込まれる際、この申請書を利用することで、事前に経費の支払いを行うことができます。 例として、遠方への出張が予定されているときを挙げましょう。この場合、移動費や宿泊費など、数万円に及ぶ経費が発生することが一般的です。それらを従業員自身が立て替えることは、かなりの負担となります。しかし、仮払経費申請書を使用すれば、事前に会社から経費を受け取ることが可能です。 この文書は縦書きの形式を採用しており、Excelで編集することができます。さらに、このテンプレートは無償でダウンロード可能なので、経費の申請プロセスを容易にするためにご利用いただけます。この仮払経費申請書が、効率的な経費管理に貢献します。