定年退職通知書07

定年退職通知書07
1/1

定年退職通知書とは、社員に定年退職になることを伝えるための通知書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

0

必須
facebook X hatena line mail

おすすめ書式テンプレート

  • 電話番号変更と増設の通知状002

    電話番号変更と増設の通知状002

    電話番号変更と増設の通知状です。変更日時、新番号、増設番号を通知する際にご使用ください。

    - 件
  • 来客時の自販機利用方法について

    来客時の自販機利用方法について

    急な対応でも慌てない、来客時の自販機利用方法について記載した社内取扱説明書の書式テンプレートや雛形です。

    - 件
  • 給与改定(賃金変更)通知書・Word

    給与改定(賃金変更)通知書・Word

    「給与改定(賃金変更)通知書」とは、従業員に対して給与の変更(改定)内容を通知するための書類です。主に変更後の給与額(基本給や諸手当など)や変更の理由、適用時期(賃金支払日)などが記載されます。 実は、従業員の給与を変更した場合でも、企業にはその通知を行う義務はありません。しかし、いきなり給与の変更が行われると従業員は戸惑ってしまうため、ほとんどの企業では、通知書が作成されます。 また、給与改定に関する誤解や不満を事前に防ぐ目的でも、通知書は作成されます。 こちらはWordで作成した、「給与改定(賃金変更)通知書」のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で給与の変更を実施する際にご活用ください。

    - 件
  • 定時株主総会招集通知状002

    定時株主総会招集通知状002

    「定時株主総会招集通知状002」は、株主に対する重要な情報の伝達を助けるためのテンプレートです。株主総会では会社の経営方針や財務状況、その他の主要な情報を伝えることができます。Word形式のため、事前に新しい方針の発表や株主からの質問への対応など、開かれる株主総会における議題をきちんと整理して伝える際にも役立ちます。明確な通知文書を作成することで、株主との信頼関係をさらに深めることが期待できます。

    - 件
  • 【改正民法対応版】抵当権消滅請求書

    【改正民法対応版】抵当権消滅請求書

    2004年4月1日から、抵当権に関する改正法が施行され、抵当権消滅請求という制度が創設された。抵当権付きの不動産の所有権を取得した者(第三取得者)は、抵当権の実行による差押えの効力が発生する前に、抵当権者に一定の金額を支払うことで抵当権を消してもらうように請求することができます。 本書は、上記の際に使用する「抵当権消滅請求書」の雛型です。 〔参考〕 第三取得者が、抵当権消滅請求をするためには、次の書面等を抵当権者に対して送達することが必要である(2020年4月1日施行の改正民法383条)。 (1)抵当不動産取得の原因、年月日 (2)譲渡人及び取得者の住所氏名  (3)抵当不動産の性質及び所在 (4)代価その他取得者の負担を記載した書面 (5)抵当不動産に関する登記簿の謄本

    - 件
  • 訃報(社員の父母死亡)

    訃報(社員の父母死亡)

    「訃報(社員の父母死亡)」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 退職・辞職 > 退職通知書・定年退職通知書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集