社内文書・社内書類カテゴリー
調査書 社内通知 議事録・会議議事録 申請書・届出書 申出書 予定表・スケジュール表 チェックリスト・チェックシート 申告書 手順書・マニュアル・説明書 決議書 電話メモ・伝言メモ リスト・名簿 工程表・工程管理表 報告書・レポート 始末書 回覧書 記録書 承認書 理由書 台帳 反省文 協定書 願書 委任状 計画書 一覧表 組織図 集計表 指示書 顛末書 許可書 稟議書・起案書 管理表 名刺 上申書 同意書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
『懇親会の案内書03(歓迎会)』は、新しく入社したメンバーや長らくのメンバーを対象に、歓迎会の情報を伝える際に使える書式テンプレートです。新入社員や転任者を歓迎する場合において、短時間で効率よく情報を周知することが可能です。 この書式テンプレートは無料でダウンロードができます。多くの人々が参加する企業や組織の歓迎会の計画と周知にぜひお使いください。
「サーバーメンテナンスのお知らせ」は、サーバーメンテナンスを行うことを、利用者へ事前に通知するために使われる書式です。主にメンテナンスの実施日や実施時間、注意事項などを記載します。 一般的にサーバーメンテナンスを行っている最中は、サービスを利用することができなくなってしまいます。しかし、事前に通知をしておけば、利用者のトラブルを回避することができます。 こちらのテンプレートはシンプルなレイアウトの、Wordで作成した「サーバーメンテナンスのお知らせ」です。無料でダウンロードすることができるので、自社の業務にぜひお役立てください。
使用貸借(無償貸借)していた物件を、返還期限を過ぎたことを理由として、返還請求するための「使用貸借物返還請求書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
組織内の権限や役職に関する変更事項を正確に伝達するためのテンプレートです。この文書を使用することで、情報の一貫性と透明性を保つとともに、社員の混乱を防ぐ役割を果たします。権限の変更や職務の移行は、業務の進行に大きな影響を及ぼす可能性があります。そのため、変更がある場合は、できるだけ早めに明確に通知することが推奨されます。この通知状を通じて、社員一人一人が新たな役職や業務の範囲を理解し、迅速に業務に適応していくことが期待されます。また、組織としてのスムーズな運営や業務の効率化を図る上での一助となるでしょう。
「納期延期の通知」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
建設工事やインフラプロジェクトの開始に伴い、工事関係者や取引先に向けて、現場事務所の開設と連絡先を正式に通知するための文例・文書テンプレートです。 工事の進行管理や関係者との調整をスムーズに行うため、現場事務所の住所や連絡先を明記し、問い合わせや連絡窓口を統一する目的で使用されます。 ■利用シーン ・建設会社が受注した工事の着工に伴い、取引先や関係会社に現場事務所の開設を知らせる際に利用。 ・施工管理者が現場事務所の所在地や連絡先を通知し、関係者とのスムーズなコミュニケーションを確保するために活用。 ・関係各所(行政・協力会社など)が現場への問い合わせ窓口を統一し、施工業務の調整を円滑に進めるために使用。 ■利用・作成時のポイント <現場事務所の基本情報を明記> 所在地、担当者名、連絡先(電話・FAX など)を明記し、問い合わせの窓口を明確にする。 <工事進行の連絡先を統一> 工事の進行や緊急時の連絡がスムーズに行えるよう、現場事務所の開設を周知する。 <関係者への協力依頼> 工事関係者や取引先へ、今後の工事進行に関する連絡の窓口を現場事務所に統一するよう依頼する。 ■テンプレートの利用メリット <関係者とのスムーズな連携>(工事関係者向け) 現場事務所の開設を通知することで、工事進行に関する連絡や調整が円滑になる。 <問い合わせ窓口の明確化>(施工管理者向け) 連絡先を統一することで、関係各所からの問い合わせを一元管理し、工事の進捗をスムーズに進めることができる。 <プロジェクト管理の効率化>(企業・建設会社向け) 現場事務所を開設し、関係者間の連絡体制を確立することで、プロジェクト全体の管理がしやすくなる。 このテンプレートを活用することで、工事開始時の関係者への連絡をスムーズに行い、現場の管理体制を強化することができます。
社員に慰安旅行の概要を伝えるための書類