社員総会議事録02

/1

議案が定款変更の件で開催した、社員総会の議事録テンプレート書式です。代表取締役が議長となり、会を取り仕切った。議事を全て終了した場合は議長の指示に従ってください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 販売宣伝会議議事録002

    販売宣伝会議議事録002

    「販売宣伝会議議事録」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • (取締役会議事録)設備の取得(処分)

    (取締役会議事録)設備の取得(処分)

    取締役会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。設備の取得(処分)の雛形・例文となっています。

    - 件
  • 取締役会議事録014

    取締役会議事録014

    「取締役会議事録014」は、取締役会での議題や決定事項を体系的に集約した文書テンプレートです。この文書は、企業の経営方針や具体的な決定を関係者へ伝え、各ステークホルダーや取締役が将来的な判断を下す際の参考情報として、また、新しい取締役や役員が過去の判断や経緯を追いかける時にも、この議事録は非常に有効です。さらに、会社法371条1項に基づき、10年間の保存が義務とされているため、正確な情報の記録は不可欠です。これを適切に遵守しないと、法的なリスクも伴います。正確に扱い、適切なシチュエーションで参照することで、経営の透明性と責任を保ちながら、企業の持続的な発展をサポートします。

    - 件
  • 取締役会議事録015

    取締役会議事録015

    「取締役会議事録015」は、取締役会で行われた討議や合意内容を精確に記録するための文書となります。これは、会社法に基づき、作成と保存が義務付けられているもので、経営に関わる重要な意思決定や議論の流れを詳細に捉えるためのものです。具体的な戦略変更や方針の確認時、さらには重要な投資判断の際に、過去の議論や合意の背景を明確にするために役立ちます。また、新たに就任した取締役が過去の決定履歴を速やかに把握するための情報源としても有用です。会社法によると、この文書は10年間の保存が要求され、不適切な管理や記載漏れがあると、取締役に法的な責任が発生する可能性があるため注意が必要です。この議事録は、経営の透明性向上や利害関係者との信頼構築に貢献する、企業運営における基石と言える文書です。

    - 件
  • 臨時社員総会議事録001

    臨時社員総会議事録001

    臨時社員総会議事録です。臨時社員総会が開催された際の議事録としてご使用ください

    - 件
  • 議事録・Google ドキュメント

    議事録・Google ドキュメント

    議事録とは、会議で話し合ったり取り決めたりした内容などを、文字に起こして記録したものです。 議事録には、会議の内容について確実な伝達・情報共有が行えるというメリットがあります。議事録を作成しておけば、会議参加者の「記憶ミス」や「理解不足」を防ぐことが可能です。 また、決定事項や承認者を明確にするというメリットもあります。承認の経緯や決定事項、承認者を記載した議事録を作成することにより、意見の相違などを避けられます。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、議事録のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で会議を行う際などにご活用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 議事録・会議議事録
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×