カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
契約書
NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

機密保持契約書04

/1

機密保持契約書とは、企業間の取引で知り得た情報については、第三者に漏洩しないことを約束するための誓約書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

6 件のレビュー (平均評価3.8

  • [業種] IT 男性/70代

    2022.04.26

    初めて利用します。 頼りにしてます。

  • [業種] コンサル・会計・法務関連 男性/50代

    2022.04.18

    初めて利用させていただきます。 ありがとうございます。

  • [業種] 製造 男性/60代

    2022.03.31

    ありがとうございます。

  • [業種] 製造 男性/50代

    2021.01.19

    便利で助かります

  • [業種] 製造 男性/60代

    2020.11.13

    反社会的勢力条項は入れてらしゃらないのですか?

  • [業種] コンサル・会計・法務関連 男性/80代

    2017.07.18

    初めての利用です。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】フリーランス整体師業務委託契約書(治療院・サウナ等施設向け)

    【改正民法対応版】フリーランス整体師業務委託契約書(治療院・サウナ等施設向け)

    この「【改正民法対応版】フリーランス整体師業務委託契約書(治療院・サウナ等施設向け)」は、整体院、接骨院、サウナ・温泉施設、スポーツ施設、各種サロンなどの店舗運営者が、フリーランスの整体師と業務委託契約を結ぶための包括的な契約書雛型です。 改正民法に対応しており、委託業務の内容、報酬、就業条件、秘密保持、個人情報保護、競業避止など、重要な条項を網羅しています。 また、反社会的勢力の排除や中途解約に関する条項も含まれており、現代のビジネス環境に即した内容となっています。 この雛型を使用することで、両者の権利義務関係を明確にし、トラブルを未然に防ぐことができます。 契約期間や報酬、競業避止の範囲などは、個々の状況に応じて簡単にカスタマイズすることができます。 フリーランスの整体師との契約を検討されている事業者の方々にとって、信頼性の高い契約書を効率的に作成するための一助となれば幸いです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務) 第3条(委託期間) 第4条(報酬) 第5条(就業場所・就業時間) 第6条(設備・器具等) 第7条(業務遂行) 第8条(秘密保持) 第9条(個人情報保護) 第10条(競業避止) 第11条(損害賠償) 第12条(契約解除) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(中途解約) 第15条(契約終了後の措置) 第16条(権利義務の譲渡禁止) 第17条(合意管轄) 第18条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】美容クリニック コンサルティング業務委託契約書

    【改正民法対応版】美容クリニック コンサルティング業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】美容クリニック コンサルティング業務委託契約書」は、美容クリニックの新規開業やリニューアルに関するコンサルティング業務を委託する際に使用できる雛型です。 本雛型は、美容医療施術メニューの開発から店舗プロデュース、さらには付帯関連業務まで、美容クリニックのコンサルティングに必要な幅広い業務内容をカバーしています。 特に、別紙の業務内容明細書では、市場調査、施術メニュー企画、店舗デザイン、ブランディング戦略など、具体的な業務内容を詳細に規定しており、委託者と受託者の間で業務範囲を明確にすることができます。 また、成果物の著作権帰属や機密情報の取り扱い、個人情報保護に関する条項も充実しており、知的財産権の保護やコンプライアンスの観点からも安心して使用できます。 さらに、反社会的勢力の排除条項や、契約不適合責任に関する規定などの条項も含まれています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(業務遂行) 第4条(再委託の禁止) 第5条(納期) 第6条(検収) 第7条(報酬及び支払方法) 第8条(遅延損害金) 第9条(成果物の帰属) 第10条(権利侵害) 第11条(機密保持) 第12条(個人情報の取扱い) 第13条(契約期間) 第14条(解除) 第15条(反社会的勢力の排除) 第16条(損害賠償) 第17条(不可抗力) 第18条(権利義務の譲渡禁止) 第19条(完全合意) 第20条(契約の変更) 第21条(分離可能性) 第22条(協議事項) 第23条(準拠法及び管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】プレスリリース記事作成代行業務委託契約書

    【改正民法対応版】プレスリリース記事作成代行業務委託契約書

    この「【改正民法対応版】プレスリリース記事作成代行業務委託契約書」は、プレスリリース記事作成代行業務を委託する際に使用できる雛型です。 クライアントとフリーランスライターの間で交わされる契約を想定して作成されており、業務内容、納期、報酬、著作権の取り扱いなど、重要な事項を漏れなくカバーしています。 特に、2020年4月1日に施行された改正民法に準拠し、従来の「瑕疵担保責任」に代わる「契約不適合責任」の規定を盛り込んでいるため、最新の法律に則った適切な契約を結ぶことができます。 また、機密保持や個人情報の取り扱い、反社会的勢力の排除など、現代のビジネス環境で重要視される条項も含まれています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(業務委託) 第4条(業務の遂行) 第5条(納品物及び納期) 第6条(検収) 第7条(契約不適合責任) 第8条(報酬及び支払方法) 第9条(機密保持) 第10条(個人情報の取扱い) 第11条(知的財産権) 第12条(権利侵害の補償) 第13条(解除) 第14条(反社会的勢力の排除) 第15条(損害賠償) 第16条(不可抗力) 第17条(権利義務の譲渡禁止) 第18条(協議事項) 第19条(準拠法及び管轄裁判所) 第20条(契約期間) 第21条(契約の変更) 第22条(完全合意)

    - 件
  • 【改正民法対応版】セミナー受講規約

    【改正民法対応版】セミナー受講規約

    セミナーを開催する際、受講者との間で契約条件となる「セミナー受講規約」雛型です。 損害賠償義務を受講料を上限とすること等、開催者側に可能な限り有利な内容としております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の成立) 第2条(拒否事由) 第3条(役務の提供及び対価の支払) 第4条(本セミナーの実施場所・形態) 第5条(セミナー期間) 第6条(キャンセル時の返金不可) 第7条(代替セミナーの取り扱い) 第8条(損害賠償) 第9条(申込者の遵守義務) 第10条(知的財産権) 第11条(保証) 第12条(債務不履行による契約解除) 第13条(不可抗力による免責事項) 第14条(協議事項) 第15条(管轄条項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】製品販売代理店契約書(代理店無在庫版・製品製造側有利版)

    【改正民法対応版】製品販売代理店契約書(代理店無在庫版・製品製造側有利版)

    自社製品の販売活動を支援する代理店との間で締結する「製品販売代理店契約書」雛型です。 代理店は、在庫を持たない内容となっています。つまり、貴社から代理店に一度販売し、その後、代理店から第三者である顧客に再販売するという商流ではありません。 あくまで、代理店は受注を確保してくるのであり、売買契約は貴社と第三者である顧客との間で締結します。 第三者である顧客から入金が確認できた時点で代理店への販売手数料の支払い義務が生じる、その他各種の禁止事項に違反した場合には代理店に責任を負わせる内容となっており、製品の販売活動を依頼する側に有利な内容としております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(乙の役割) 第3条(販売行為上の注意) 第4条(販売手数料に関する条件等) 第5条(販売手数料の支払い方法) 第6条(契約期間) 第7条(契約解除) 第8条(反社会的勢力の排除) 第9条(協議事項) 第10条(管轄裁判所)

    - 件
  • 原稿執筆の依頼010

    原稿執筆の依頼010

    「原稿執筆の依頼010」は、専門家やライターに執筆依頼する際に利用いただけるテンプレートです。Word上で必要に応じて内容を編集できるため、学術雑誌の寄稿、企業の広報資料、ウェブサイトのコンテンツ制作など、多岐にわたるシチュエーションでお役立ていただけます。期待する原稿の内容やスタイル、納期などの具体的な要望を明文化して伝達できるよう、必要事項を記入してください。明確な指示や要望を伝えることで、執筆者も作業に取り組みやすくなり、効率的かつ高品質な文章提供に期待できます。

    - 件
  • 新着特集