預かり書

/1

預かり書とは、預かった物品の内容を記入するための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

2 件のレビュー (平均評価4.5

  • [業種] 病院・福祉・介護 男性/50代

    2021.09.30

    助かります。

  • [業種] 金融・保険 その他・答えたくない/50代

    2020.05.20

    いつも、助かります。ありがとうございます。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 物品預り証(表形式版)・Word

    物品預り証(表形式版)・Word

    物品預り証は、物品を一時的に預かる際に発行される文書のことです。物品の預け先が信頼性のある場所であることを証明し、預けた人と預かり手との合意を文書化するために発行されます。 物品預り証は保管や運搬の目的など、さまざまな場面で使用されます。また、預かり物の返却や引き取りに際して物品預り証は重要な役割を果たし、トラブルが発生したときには証拠として利用されることがあります。 こちらは、Wordで作成した物品預り証(表形式版)のテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、ぜひ、お役立てください。

    - 件
  • 鍵預り証(2分割版)・Word

    鍵預り証(2分割版)・Word

    鍵預り証とは、特定の鍵を預かったことを証明するための書類であり、鍵の管理や紛失を防ぐために作成されます。 鍵預り証を作成するメリットとして、次のものが挙げられます。 証明書としての役割:鍵預り証により、預けた側は自分の鍵がどこにあるのかを明確に把握でき、預かった側も責任を持って鍵を管理することが求められます。 トラブル防止:鍵の紛失や誤用を防ぐために、鍵預り証は非常に有効です。特に、複数の鍵を預かる場合、どの鍵がどのような目的で預けられたのかを明確に記載することで、誤解やトラブルを未然に防げます。 法的効力:鍵預り証は法的にも有効な書類として認められ、万が一のトラブルが発生した場合でも、証拠として利用することができます。 こちらはWordで作成した、2分割タイプの鍵預り証のテンプレートです。預けた側と預かった側の控えに分けることができ、ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 現金預り証(2分割版)・Excel

    現金預り証(2分割版)・Excel

    金銭を預かった事実を証明するために発行するのが、「現金預り証」という書類です。 現金預り証を発行する目的は、文字どおり金銭を預かった事実を証明するため、または所有権の移転やトラブルを防ぐことにあります。 預り証とは他者の所有物(金銭や物)を一時的に保管する際、預かった側が発行するものであり、通常は預かるタイミングで渡します。「領収書」と似ていますが、預り証の場合には、対象となる金銭や物の「所有権が移転しない」という点で異なります。 こちらは2分割タイプで作成した、無料でダウンロードすることができるExcel版の現金預り証です。ぜひ、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 物品預り証(表形式版)・Excel

    物品預り証(表形式版)・Excel

    物品を一時的に預かる際に、所有者に対して証明するために発行する文書が「物品預り証」です。物品預り証は保管や運搬目的で預かるなど、さまざまな場面で使用されます。 物品預り証は物品の預け先が信頼性のある場所であることを証明し、預けた人と預かり手との合意を文書化するために発行されます。そのため、預かり物の返却や引き取りに際して重要な役割を果たし、トラブルが起こった際には証拠にもなります。 こちらのテンプレートは表形式版のレイアウトで作成した、Excel版の物品預り証です。本テンプレートのダウンロードは無料なので、ご活用いただければと思います。

    - 件
  • 預り証

    預り証

    預り証とは、預かった物品の内容を記入し、預かったことを証明するための書類

    - 件
  • 現金預かり証

    現金預かり証

    得意先や営業先で金銭の受領をした場合に作成する現金預り証のテンプレート書式です。

    5.0 2
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 預り証
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×