フレックスタイム制を行うときに、適用対象者や清算期間と労働時間などを会社と従業員との間で取り決め、提出するための協定書類
労使協定を結ぶことで、労働者が有給休暇を取得する日を、あらかじめ企業が指定できる制度を「計画年休」と言います。計画年休を設定できるのは、有給休暇の付与日数から5日間を除いた日数に限られています。 2019年4月から有給休暇の付与日数が10日以上の労働者に対し、年5日の取得義務化されたことで、有給取得率を向上させるために、計画年休の導入が注目されています。 計画年休を導入する際は、「労働者の過半数で組織する労働組合」または「労働者の過半数を代表する者」と、書面で労使協定を締結する必要があります。 本書式は、上記のための労使協定である「【働き方改革関連法対応版】年次有給休暇の計画的付与に関する協定書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(年次有給休暇の計画的付与) 第2条(大型連休付属休暇日) 第3条(夏季休暇日) 第4条(冬季休暇日) 第5条(対象従業員) 第6条(協議条項) 第7条(有効期間)
「特別加入に関する変更届(中小事業主等及び一人親方等)別紙(東京労働局配布版)」は、中小企業主や一人親方といった一人で事業を営んでいる人が対象となり、特別加入者に関する事項について何らかの変更(例:住所変更、事業内容の変更、事業の規模が拡大・縮小した等)があった場合に使用する届出書の別紙版です。これは労災保険給付関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】
会社と労働組合側で賃金口座振込みに関する協定をし、提出するための書類
傷病の程度に変更があったとき、又は傷病が治ゆして療養の必要がなくなったときに届け出るための書類
変形労働時間制に関する協定届のテンプレート書式です。何らかの理由で会社の就業規則で決められた始業時間、終業時間ではなく変則的に時間が変わってしまう場合に届を出す書式です。協定書と届の記入例も掲載されています。参考にしてください。
営業報奨金規程の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。
マイナンバー(個人番号) 社員名簿・従業員名簿・社員台帳 労務安全書類・グリーンファイル 作業員名簿 全建統一様式 労使協定 労務申請書・労務届出書 帰化申請 在職証明書 従業員管理