カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
営業・販売書式
請求書・請求明細書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「請求書・請求明細書」 の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
請求書・請求明細書の書式、雛形、テンプレート一覧です。請求書・請求明細書とは、サービスや商品等を受注した際に特定の受取人(顧客)に対し、金銭などの支払いを要求する文書です。期日までに代金の支払いが必要であることを明確にするため、形に残る文書発行は重要です。個人事業主やフリーランスをはじめ、バックオフィス業務で簡単に使える無料フォーマットを中心に、Word(ワード)、Excel(エクセル)、PDF形式の書式を公開しています。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 営業・販売書式 > 請求書・請求明細書
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

219件中 161 - 180件

  • 請求書・インボイス制度(適格請求書)対応・横【見本付き】

    請求書・インボイス制度(適格請求書)対応・横【見本付き】

    数量や単価を入力すると、小計や合計金額が自動で計算される仕様の請求書テンプレート(Excel形式)です。 「ご請求金額」「商品明細」「支払期限」「発行日」など基本項目に加え、適格請求書発行事業者の登録番号や税率ごとの消費税額も記載可能な構成です。 横型レイアウトのため、印刷・記入・一覧管理がしやすく、日々の請求業務に適したフォーマットです。 ■請求書とは 商品やサービスを提供した後に、その代金を顧客に請求するために発行する文書です。 2023年10月から始まったインボイス制度により、適格請求書発行事業者が発行する請求書には登録番号、税率別消費税額の記載が義務化されています。 ■テンプレートの利用シーン <インボイス制度に準拠した請求書発行が必要なとき> 登録番号・消費税率・税額の記載により、仕入税額控除の要件を満たした請求書を発行可能です。 <法人・個人事業主による取引請求に> Excelで簡単に編集・保存でき、都度異なる取引にも柔軟に対応できます。 <印刷・PDF出力での納品にも> 横型で視認性が高く、封筒封入やオンライン提出にも適しています。 ■利用・作成時のポイント <登録番号・税率・税額の正確な記載> インボイス制度では、取引の税率ごとの税額と登録番号が明記されていることが必須です。 <支払期限・案件名の記載でトラブル防止> 請求対象の明細や納期を明示することで、問い合わせ対応の手間を軽減できます。 ■テンプレートの利用メリット <計算ミスを防いで業務効率化> 自動計算機能付き。1から請求書を作成する手間と時間を削減できます。 <Excelで自由に編集・複製が可能> 会社情報・金額・商品情報など必要事項を入力し、すぐに実務で運用できます。

    - 件
  • 請求書 シンプル01

    請求書 シンプル01

    いつもダウンロードいただきまして、誠にありがとうございます。 請求書を作成しました。 シンプルなデザインかついくつか選択できるように、様々な種類をご用意しました。 また簡単な枠を利用して説明を入れた書式のご用意もありますので、そちらも併せてご活用ください。 お気に入りのものが見つかりますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    - 件
  • 請求書 (軽減税率・区分記載方式) 繰越・源泉徴収

    請求書 (軽減税率・区分記載方式) 繰越・源泉徴収

    軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。区分記載請求書等保存方式の要件に準拠している請求書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。繰越金額・源泉徴収税項目を設けています。

    - 件
  • 請求書・インボイス制度(適格請求書)対応・縦【見本付き】

    請求書・インボイス制度(適格請求書)対応・縦【見本付き】

    縦型レイアウトで印刷・封入にも適し、実務での提出・保存・ファイリングにも扱いやすい無料の請求書テンプレート(Excel形式)です。 請求先名、発行日、商品明細、ご請求金額、消費税額、合計金額に加え、適格請求書発行事業者の登録番号記載欄も設けられており、制度要件を満たす請求書作成が可能です。 ■請求書とは 取引先に対して商品・サービスの提供に伴う対価(代金)を請求する文書です。 特にインボイス制度の開始により、消費税の仕入税額控除の要件を満たす「適格請求書」の発行が求められる場面が増え、取引先からの制度対応請求書の提出要請も一般化しています。 ■利用シーン <適格請求書発行事業者として取引先に提出する際に> 税率区分や登録番号など、インボイス制度で求められる要素を備えた請求書が必要な場合に最適です。 <新たに帳票を整備したいときに> Excel形式で編集でき、会社ロゴなどを追加することで、自社用としてアレンジいただけます。個人事業主・小規模事業者どなたでも利用可能です。 <紙提出・PDF提出が必要な業務に> 縦型で1枚に収まりやすく、印刷・封筒封入・郵送にも対応した体裁です。 ■利用・作成時のポイント <登録番号・消費税区分を正確に記載> 適格請求書とするためには、「登録番号」「税率別の金額」「消費税額の記載」が必要です。 <連絡先などの記入漏れに注意> 発行日、宛名、住所、電話、担当者など、連絡に必要な情報は漏れなく記載します。 ■テンプレートの利用メリット <インボイス制度に対応> 必要要件が満たされており、取引先からの制度対応請求書要求にもすぐに対応可能です。 <Excel形式で自由に編集・再利用可能> 数量や単価の項目に入力すると、小計や合計金額が自動計算されます。 毎月・毎件の請求にも繰り返し使える汎用タイプのテンプレートです。

    - 件
  • 療養補償給付たる療養の費用請求書

    療養補償給付たる療養の費用請求書

    労災指定病院外にかっかたときに費用をもらうために提出する書類

    - 件
  • 請求書・インボイス制度(適格請求書)対応・縦【見本付き】

    請求書・インボイス制度(適格請求書)対応・縦【見本付き】

    縦型レイアウトで印刷・封入にも適し、実務での提出・保存・ファイリングにも扱いやすい無料の請求書テンプレート(Excel形式)です。 請求先名、発行日、商品明細、ご請求金額、消費税額、合計金額に加え、適格請求書発行事業者の登録番号記載欄も設けられており、制度要件を満たす請求書作成が可能です。 ■請求書とは 取引先に対して商品・サービスの提供に伴う対価(代金)を請求する文書です。 特にインボイス制度の開始により、消費税の仕入税額控除の要件を満たす「適格請求書」の発行が求められる場面が増え、取引先からの制度対応請求書の提出要請も一般化しています。 ■利用シーン <適格請求書発行事業者として取引先に提出する際に> 税率区分や登録番号など、インボイス制度で求められる要素を備えた請求書が必要な場合に最適です。 <新たに帳票を整備したいときに> Excel形式で編集でき、会社ロゴなどを追加することで、自社用としてアレンジいただけます。個人事業主・小規模事業者どなたでも利用可能です。 <紙提出・PDF提出が必要な業務に> 縦型で1枚に収まりやすく、印刷・封筒封入・郵送にも対応した体裁です。 ■利用・作成時のポイント <登録番号・消費税区分を正確に記載> 適格請求書とするためには、「登録番号」「税率別の金額」「消費税額の記載」が必要です。 <連絡先などの記入漏れに注意> 発行日、宛名、住所、電話、担当者など、連絡に必要な情報は漏れなく記載します。 ■テンプレートの利用メリット <インボイス制度に対応> 必要要件が満たされており、取引先からの制度対応請求書要求にもすぐに対応可能です。 <Excel形式で自由に編集・再利用可能> 数量や単価の項目に入力すると、小計や合計金額が自動計算されます。 毎月・毎件の請求にも繰り返し使える汎用タイプのテンプレートです。

    - 件
  • 請求書 シンプル08

    請求書 シンプル08

    いつもダウンロードいただきまして、誠にありがとうございます。 請求書を作成しました。 シンプルなデザインかついくつか選択できるように、様々な種類をご用意しました。 こちらは橙色ベースで作成しております。 また簡単な枠を利用して説明を入れた書式のご用意もありますので、そちらも併せてご活用ください。 お気に入りのものが見つかりますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    4.0 1
  • 請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・源泉徴収

    請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・源泉徴収

    軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠している請求書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。繰越金額・源泉徴収税項目を設けています。

    - 件
  • 障害補償給付変更請求書

    障害補償給付変更請求書

    年金受給者でかつ労働者の当該障害の程度に変更があり、他の障害等級に該当することとになったときに請求する障害補償給付変更請求書のテンプレート書式です。

    - 件
  • 合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・値引

    合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・値引

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠した合計請求書フォーマットです。得意先別の取引額を集計して取りまとめて請求書発行する場合にご活用下さい。繰越金額・値引き項目を設けています。

    - 件
  • 合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 値引

    合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 値引

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠した合計請求書フォーマットです。得意先別の取引額を集計して取りまとめて請求書発行する場合にご活用下さい。値引き項目を設けています。

    - 件
  • 請求書(軽減税率・区分記載方式)ソフトウェア業界用

    請求書(軽減税率・区分記載方式)ソフトウェア業界用

    「請求書(軽減税率・区分記載方式)ソフトウェア業界用」は、ソフトウェア産業で業務を進行させる際の重要な道具となるものです。この文書は、顧客からの支払いをスムーズに促進し、経理処理を効率化する役割を果たします。 ソフトウェア業界特有のニーズに適合したこのテンプレートは、販売の過程をスムーズに進め、ミスを減少させることを目指します。税率ごとに明確に区分けされた金額表示は、顧客にとってもわかりやすい仕様となっており、トラブルの予防にも寄与します。

    - 件
  • 障害給付変更請求書

    障害給付変更請求書

    障害(補償)年金を受けている労働者の当該障害の程度に変更があり、新たに他の障害等級に該当することとになったときに請求(申請)する書類

    - 件
  • 療養給付たる療養の給付請求書

    療養給付たる療養の給付請求書

    病院で医療処置をしてもらうために必要な書類

    - 件
  • 合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・源泉徴収

    合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・源泉徴収

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠した合計請求書フォーマットです。得意先別の取引額を集計して取りまとめて請求書発行する場合にご活用下さい。繰越金額・源泉徴収税項目を設けています。

    - 件
  • 請求書訂正依頼004

    請求書訂正依頼004

    「請求書訂正依頼004」は、不正確な請求書を受け取った後に再送を求める状況で使用する書式テンプレートです。誤った請求書がもたらす混乱や遅延を最小限に抑えることが可能です。例えば、期末の決算作業が迫っている時や、複数業者との取引が交錯している状況など、正確な財務処理が求められる多くの場合に役立つと考えられます。この書式は無料でダウンロードできるため、迅速に問題解決に取り組むことができます。簡単に請求書の再送を依頼する文書が作成可能です。

    - 件
  • 請求書 (軽減税率・区分記載方式) 値引

    請求書 (軽減税率・区分記載方式) 値引

    軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。区分記載請求書等保存方式の要件に準拠している請求書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。値引き項目を設けています。

    - 件
  • 請求書 シンプル06

    請求書 シンプル06

    いつもダウンロードいただきまして、誠にありがとうございます。 請求書を作成しました。 シンプルなデザインかついくつか選択できるように、様々な種類をご用意しました。 こちらは灰色ベースで作成しております。 また簡単な枠を利用して説明を入れた書式のご用意もありますので、そちらも併せてご活用ください。 お気に入りのものが見つかりますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    - 件
  • 紫の石垣風の請求書(消費税8%対応)

    紫の石垣風の請求書(消費税8%対応)

    個性的で美的なデザインを重視するシーンにも適した選択肢です。 紫色と灰色の組み合わせは、文書に格調や穏やかな雰囲気を与えます。この請求書は、貴社の品位や印象をクライアントに示す方法ともなります。Excelファイルとして提供しているこのテンプレートは、データの入力や編集が非常に簡単であり、請求にかかわる事務作業の効率化に貢献します。 他の重要なビジネスタスクに専念できるよう、経理作業の時間を短縮しましょう。

    - 件
  • 合計請求書 (軽減税率・区分記載方式) 繰越・値引・源泉徴収

    合計請求書 (軽減税率・区分記載方式) 繰越・値引・源泉徴収

    区分記載請求書等保存方式の要件に準拠した合計請求書フォーマットです。得意先別の取引額を集計して取りまとめて請求書発行する場合にご活用下さい。繰越金額・値引き・源泉徴収税項目を設けています。

    - 件
  • 水道料金請求書(控え自動生成)

    水道料金請求書(控え自動生成)

    水道料金の請求書です。 初めに、1ページ目・2ページ目の発行者・宛先・振込先をそれぞれ修正してください。 そのあとは、単価、数量、基本料金・日付を記入すると、請求金額が計算されます。 また自動的に2ページ目の控えに反映されます。

    - 件
  • 請求書訂正依頼002

    請求書訂正依頼002

    受け取った請求書について確認したところ、前月支払分が入っていたため、再度確認下さいという旨を伝えるテンプレート書式です。次月に同じようなことが起こると当月支払ができないということを伝えています。請求書訂正をお願いするテンプレート書式です。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×