562件中 281 - 300件
-
年賀状を終わりにしたいときにお勧め 白黒印刷用
年賀状を終わりにしたいときにお勧め 白黒印刷用
「謹賀新年」の賀詞と年賀状おさめをする意向のメッセージを配置したモノクロ(白黒)タイプの縦型はがきです。相手に失礼なく『年賀状のやり取りを今回で最後にしたい、でもお付き合いは今後も続けましょう』と伝えることができます。 郵便料金の値上げもありどうしようか迷っていたり、いきなり年賀状を送らなくなったら相手が心配をかけてしまうかもという方にお勧めです。モノクロ印刷(白黒)用のデザインのため、インク代を節約したい人にもお勧めです。カラータイプや別レイアウト、年賀状納めのメッセージではない通常タイプも無料公開中です。 年末年始は忙しく年賀状を準備する時間を確保できなかったり、相手から年賀状が届いてから準備する派の方にも使っていただけると嬉しいです。 <通常の年賀状> ・横型印刷 縦書きメッセージ入り https://www.bizocean.jp/doc/detail/553505/ ・縦型印刷 縦書きメッセージ入り https://www.bizocean.jp/doc/detail/553503/ <カラーの年賀状おさめはがき> ・200人以上がダウンロードした年賀状はがき(2024/12/15時点) https://www.bizocean.jp/doc/detail/550425/ <白黒> ・https://www.bizocean.jp/doc/detail/551849/ ・https://www.bizocean.jp/doc/detail/551848/ <印刷時の注意> ・このテンプレートは一般的な家庭用プリンターでの印刷を想定しており、印刷時には四隅に数ミリの余白ができることがあります。 ・「はみだし印刷」などを選択した場合でも、端に0.5~1mm程度の余白が生じる場合があります。 ・印刷方法がわかりづらいときはプリンタのメーカーに確認してください。 皆様の新年がより良い年となりますように。
- 件
-
南天の上にメジロが寄り添い、春を待ちわびる寒中見舞い【PDF】
南天の上にメジロが寄り添い、春を待ちわびる寒中見舞い【PDF】
冬の情景と春の訪れを期待させるデザインが特徴のはがきテンプレートです。南天の赤い実と可愛らしいメジロの姿が、受け取る方の心に暖かさを届けます。 PDF形式のため、ダウンロード後そのまま印刷して使用可能です。簡単に季節のご挨拶が作成できます。 ■デザインの特徴 ・南天の赤い実に寄り添うメジロが描かれ、冬から春への移ろいを表現。 ・落ち着いた和風デザインで、幅広い相手に対応可能。 ・シンプルで品のある構成が、季節のご挨拶に最適。 ■寒中見舞いとは ・松の内(1月7日)を過ぎた1月8日以降から、立春(2月3日頃)までに送る挨拶状です。 ・年賀状を控えた喪中の場合や、新年の挨拶が遅れた際の代替として適しています。 ・相手の健康や無事を気遣い、感謝を伝える日本ならではの風習です。 ■テンプレートの利用メリット ・PDF形式で、ダウンロード後すぐに印刷可能。 ・南天とメジロのデザインが、季節感を伝えつつ親しみやすい印象を演出。 ・無料で手軽に利用でき、オリジナリティを加えるのも簡単。
- 件
-
冬の森と鹿の余寒見舞いはがき(ブルー)
冬の森と鹿の余寒見舞いはがき(ブルー)
「冬の森と鹿の余寒見舞いはがき(ブルー)」は、心の温まる冬景色のデザインが魅力の余寒見舞いはがきテンプレートです。風雪を耐え抜く鹿と静寂な冬の森のイラストが、寒さの中で思いやりを伝える余寒見舞いの意味を深めます。立春が過ぎても厳しい寒さが続く中、喪中の方への挨拶や年始の挨拶を見送った方へのメッセージを、この美しいはがきで伝えることができます。また、年賀状を送れなかった方への返礼や挨拶としても使用可能です。その年の立春から2月末までの間に送ると良いとされています。このはがきを使用すれば、厳しい冬を乗り越える励みや、暖かな春が来ることへの期待を込めた挨拶を送ることができます。
- 件
-
年賀状おさめ カラー印刷用
年賀状おさめ カラー印刷用
「謹賀新年」の賀詞と年賀状おさめをする意向のメッセージを配置したカラータイプのはがきデザインです。相手に失礼なく『年賀状のやり取りを今回で最後にしたい、でもお付き合いは今後も続けましょう』と伝えることができます。 インク代を抑えたい場合は、モノクロ印刷(白黒)用のデザインもあるのでご利用ください。別レイアウト、年賀状納めのメッセージではない通常タイプも無料公開中です。多数あるので好みのデザインを選んで使ってください。干支や年号を入れていないので相手や年を気にせず使えます。忙しくて年賀状を用意できなかったり買いに行ったけど好みのデザインが残っていなかったり、相手から年賀状が届いてから準備する派の方にもお勧めです。 <通常の年賀状> ・横型印刷 縦書きメッセージ入り https://www.bizocean.jp/doc/detail/553505/ ・縦型印刷 縦書きメッセージ入り https://www.bizocean.jp/doc/detail/553503/ 文字サイズを大きく、余白も広めにとっているのでお好みのスタンプや干支のシールを貼ったり、手書きでメッセージを書いたりして楽しみながら年賀状を仕上げてもらえると嬉しいです。 カラータイプ、モノクロタイプいずれも無料で公開中です。 <カラーの年賀状おさめはがき> ・200人以上がダウンロードした年賀状はがき(2024/12/15時点) https://www.bizocean.jp/doc/detail/550425/ <白黒> ・https://www.bizocean.jp/doc/detail/551849/ ・https://www.bizocean.jp/doc/detail/551848/ <印刷時の注意> ・このテンプレートは一般的な家庭用プリンターでの印刷を想定しており、印刷時には四隅に数ミリの余白ができることがあります。 ・「はみだし印刷」などを選択した場合でも、端に0.5~1mm程度の余白が生じる場合があります。 ・印刷方法がわかりづらいときはプリンタのメーカーに確認してください。
- 件
-
梅の花のイラストを添えた年賀状おさめテンプレート
梅の花のイラストを添えた年賀状おさめテンプレート
年末年始の挨拶に活用いただける、Word形式のはがきデザインです。手描きテイストで親しみやすい梅のイラストが特徴で、シンプルながらも新年の雰囲気を届けます。 翌年以降の年賀状のやりとりを辞退したい方向けの文章を入れていますが、Word上で編集できますので、どなたでも気軽にご利用いただけます。 はがきの下部には差出人の名前や住所を記入できるスペースがあり、メッセージ部分は自由に編集可能です。
- 件
-
残暑見舞いテンプレート | 金魚
残暑見舞いテンプレート | 金魚
水彩画タッチの金魚のイラスト。個人・法人問わずお使いいただけるシンプルなデザインです。 文言なしバージョンもあります。
- 件
-
暑中見舞い状10
暑中見舞い状10
夏季休業のお知らせと併せて、暑中お見舞いを伝えるテンプレート書式です。取引先に対して暑中見舞状を送る際に用います。(A4サイズ)
- 件
-
梅と鶯の余寒見舞いはがき1(カラー)
梅と鶯の余寒見舞いはがき1(カラー)
「梅と鶯の余寒見舞いはがき1(カラー)」は、冬の余寒が残る時期にふさわしい、温かみあるデザインの余寒見舞いの文例、テンプレート素材です。 余寒見舞いは、寒い季節が続く立春を過ぎても、まだ寒い日が続く時期に送る挨拶状です。梅と鶯のイラストが、冷たさを和らげ、心温まるメッセージを伝えたい際に最適です。 「喪中の方への気持ちを伝えるための挨拶状を作成したい場面」や「年始の挨拶が遅れてしまった際」にぜひご利用ください。Word形式のため、内容は自由に編集いただくことも可能です。無料でダウンロードしてお使いいただけます。
- 件
-
寒中見舞い(5)
寒中見舞い(5)
寒中見舞い等、冬のご挨拶にいかがでしょうか。 空白部分にはそれぞれの心のこもったメッセージをご記入ください。
- 件
-
Wordデータ・暑中見舞い(NO.15)
Wordデータ・暑中見舞い(NO.15)
Wordデータ・暑中見舞いはがきです。余白部分にパソコンソフトのWordなどで、ご住所など入力お願い致します。
- 件
-
手書き風「余寒お見舞い申し上げます」の題字1(モノクロ)
手書き風「余寒お見舞い申し上げます」の題字1(モノクロ)
「手書き風『余寒お見舞い申し上げます』の題字1(モノクロ)」は、寒さが続くこの季節に相応しい、手書き風の題字素材です。余寒見舞いは、寒さが和らぐ春を迎えるまでに送る心温まる挨拶状です。この素材は、喪中の方への挨拶や、年始のご挨拶を逃してしまった場合などに利用できます。無料でダウンロードして、大切な方への温かな思いを手紙に込めてお届けしましょう。
-
梅の余寒見舞いはがき1(カラー)
梅の余寒見舞いはがき1(カラー)
「梅の余寒見舞いはがき1(カラー)」は、冷え込む時期に暖かい気持ちを伝えるための独特なデザインの挨拶状テンプレートです。このはがきを使用することで、寒さが残る2月から3月初旬にかけて、感謝や心配りを形にして表現することができます。具体的には、新年の挨拶を出せなかった場合や年賀状を送り逃してしまった際に、適切なタイミングで心温まるメッセージを送ることが可能です。 余寒見舞いは、立春の後もまだ寒さが続く時に、相手の健康や安全を祈るために贈られる挨拶状です。特に、春が訪れても寒さが厳しい地域への配慮として利用されます。この「梅の余寒見舞いはがき1(カラー)」は、その名の通り、春を象徴する梅の花をモチーフにしたデザインで、寒い季節の中での暖かい思いやりを強調するためのものです。 使い方も簡単で、無料でダウンロード後、必要なメッセージを記入して使用できます。このテンプレートを用いて、冬の終わりに心からの気遣いを伝えましょう。
- 件
-
【寒中見舞い】ねずみちゃん
【寒中見舞い】ねずみちゃん
寒中見舞い用につくってみました!
- 件
-
暑中見舞い「季節の挨拶10」(文字のみ)
暑中見舞い「季節の挨拶10」(文字のみ)
「暑中見舞い「季節の挨拶10」(文字のみ)」は、bizoceanが提供する、暑中見舞いの季節に使える挨拶文の画像素材です。 赤と黒のカラーリングの、「暑中お見舞い申し上げます」という文字のみの素材となっており、無料でダウンロードをすることができます。 このシンプルな挨拶文の素材とともに、自分だけのコメントを添えた暑中見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。
- 件
-
ホッキョクグマの余寒見舞いはがき(ブルー)
ホッキョクグマの余寒見舞いはがき(ブルー)
ホッキョクグマの余寒見舞いはがき(ブルー)は、余寒見舞いの文例です。余寒見舞いは、立春を過ぎてからも寒い日が続く時期に送る挨拶状です。「喪中の人に宛てて挨拶状を出したいとき」「喪中などで年始の挨拶ができなかったとき」「年賀状を出しそびれてしまったとき」「年賀状を出さなかった相手から年賀状が届いたとき」の挨拶状として使います。寒中見舞いの時期が終わった後、立春(毎年2月3日~2月4日頃)から2月末頃までに挨拶状を出す場合が「余寒見舞い」となります。余寒見舞い作成時に無料ダウンロードしてご利用ください。
- 件
-
暑中見舞い「季節の挨拶2」(文字のみ)
暑中見舞い「季節の挨拶2」(文字のみ)
「暑中見舞い「季節の挨拶3」(文字のみ)」は、ブルーのテキストで描かれた「暑中お見舞い申し上げます」のイラスト素材です。 暑い夏の中、親しい人々への健康や安全を願う日本の伝統的な挨拶を表現する暑中見舞いはがきやメッセージカードを作成する際にお役立てください。暑中見舞いの時期は、二十四節気でいう小暑(7月7日頃)から立秋(8月7日頃)前までとされています。無料でダウンロードが可能ですので、ぜひご活用ください。
- 件
-
【寒中見舞い】ゆきうさぎ Word
【寒中見舞い】ゆきうさぎ Word
ご覧頂きましてありがとうございます。 シンプルな寒中見舞いを作成いたしました。 Wordデータになります。 文字と画像を切り離しておりますので お好きな位置に編集していただけます。 手描きならではの温かみのあるイラストを楽しんで頂けましたら幸いです^^* どうぞよろしくおねがいします。
- 件
-
暑中見舞いはがき 金魚 題字あり縦
暑中見舞いはがき 金魚 題字あり縦
泳ぐ金魚のイラストを配置した暑中見舞いはがきです。ダウンロード無料です。
- 件
-
暑中見舞いテンプレート | 水風船・ヨーヨー (文言なし)
暑中見舞いテンプレート | 水風船・ヨーヨー (文言なし)
水彩画タッチの水風船イラスト。シンプルで個人・法人問わずご使用いただけます。 文言ありバージョンもあります。
- 件
-
残暑見舞い(会社宛)
残暑見舞い(会社宛)
会社宛の残暑見舞いのテンプレートです。
- 件
-
残暑見舞いテンプレート | 朝顔
残暑見舞いテンプレート | 朝顔
水彩画タッチの朝顔のイラスト。個人・法人問わずお使いいただけるシンプルなデザインです。 文言なしバージョンもあります。
- 件
-
暑中見舞い・千鳥
暑中見舞い・千鳥
千鳥と波を描いた涼やかな 和風の暑中見舞いです。 画像形式はjpgです。
- 件