社内文書・社内書類カテゴリー
調査書 社内通知 議事録・会議議事録 申請書・届出書 申出書 予定表・スケジュール表 チェックリスト・チェックシート 申告書 手順書・マニュアル・説明書 決議書 電話メモ・伝言メモ リスト・名簿 工程表・工程管理表 報告書・レポート 始末書 回覧書 記録書 承認書 理由書 台帳 反省文 協定書 願書 委任状 計画書 一覧表 組織図 集計表 指示書 顛末書 許可書 稟議書・起案書 管理表 名刺 上申書 同意書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
71件中 21 - 40件
口座振込協定書です。従業員の給与等を口座振込とする協定文書としてご使用ください。
定年延長協定書です。定年と定年延長に関する協定文書としてご使用ください。
企業と労働組合の間で、時間外・休日労働に関する協定を締結するための協定書
一般条項用の時間外労働・休日労働に関する協定届です。従業員を法定労働時間を超えて労働、または法定の休日に労働をさせる場合に、会社は労働基準監督署に協定書類として提出します。これは労働基準法関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】
新技術・省力化機器導入に関する協定です。新技術・省力化機器導入に際する協定文書としてご使用ください。
企業と労働組合の間で、育児・介護休業等に関する労使協定を締結するための協定書
転籍に関する協定です。従業員の転籍に関する協定文書としてご使用ください。
時間外労働・休日労働に関する協定書(トラック)とは、社員に時間外労働や休日労働させるために提出する協定書
変形労働時間協定書です。変形労働時間に対する協定書内容事例としてご使用ください。
1年単位の変形労働時間制の協定書です
「1年単位の変形労働時間制に関する協定書03」は、業務内容が年間を通じて変動する場合に、1年を通じて均等な労働時間の配分を目指すための文書です。 労働者と雇用主が共同で合意した上で、1年間の合計労働時間を設定し、それを基準に月ごと、あるいは季節ごとの労働時間の配分を調整することが可能になります。この協定により、繁忙期には長時間の勤務となる一方で、閑散期には短時間勤務となるようなバランスを取ることが期待されます。
フレックスタイム導入協定書です。フレックスタイム制実施に関する協定文書としてご使用ください。
1ヶ月単位の変形労働時間制に関し、協定を結ぶ際に用いるテンプレート書式です。期間を定めて、始業時間と就業時間を詳細に記載します。また、有効期間も定めます。変形労働時間協定書のテンプレート書式です。
育児休業制度に関する協定書です。育児休業制度の協定文書としてご使用ください。
リフレッシュ休暇制度協定書です。リフレッシュ休暇制度に関する協定文書としてご使用ください。
時間外労働・休日労働に関する協定書の一般的な業種用です
貯蓄金管理協定書です。従業員の貯蓄金を管理するにあたる協定文書としてご使用ください。 労働者の貯蓄金をその委託を受けて管理しようとする場合には、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、所定様式により所轄労働基準監督署長に届出を行わなければなりません。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】
育児フレックスタイム制協定書です。育児フレックスタイム制の協定文書としてご使用ください。
配置転換に関する協定です。従業員の配置転換に関する協定文書としてご使用ください。
時間外労働・休日労働に関する協定書とは、社員に時間外労働や休日労働させるために提出する協定書類