カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
申請書・届出書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「申請書・届出書」 の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
申請書・届出書の書式、雛形、テンプレート一覧です。申請書とは、役所や学校、会社の上司などに対して認可・許可その他一定の行為を願い出るための文書のことです。通勤費の申請、出張の申請、傷病手当金の申請、育児休業給付金の申請など必要に応じて、会社に対して許可を得なければならないケースが数多くあります。申請に必要な書類は、テンプレートを活用することをおすすめします。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 申請書・届出書
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

687件中 421 - 440件

  • 休職届(休職願)(会社の休職制度を利用するためのシンプルな書式)【例文付き】

    休職届(休職願)(会社の休職制度を利用するためのシンプルな書式)【例文付き】

    休職申請に活用いただけるテンプレートで、Word形式で無料ダウンロードが可能です。必要最低限の項目で構成されたシンプルな書式で、休職の希望期間、理由、連絡先などを記載できます。 ■休職届(休職願)とは 従業員が健康上の理由や個人的な事情により、会社の休職制度を利用して長期間の休業を希望する際に提出する文書です。 ■利用シーン ・健康上の理由により、医療機関からの診断書に基づき長期休職を申請する場合(例:長期の入院や治療が必要な場合) ・家族の介護や育児など、個人的な事情により一時的に休業を希望する場合(例:家族の介護サポートが必要なケース) ・海外留学や自己研鑽を目的に一時的な休職を希望する場合(例:自己成長やキャリアアップを目的とした留学) ■注意ポイント <休職期間と理由を正確に記載> 休職を希望する期間を明確に記載し、会社が必要な対応をとれるように、理由も具体的に示しましょう。 <証明書類の添付の有無を確認> 医療機関の診断書など、必要な場合には添付する証明書類の有無を明記し、確実な申請手続きができるようにします。 <休職中の連絡先も忘れずに記載> 休職中の連絡先(電話番号やメールアドレス)を記載することで、緊急時に対応しやすくなります。 ■テンプレートのメリット <シンプルで分かりやすい構成> 必要事項のみをまとめたシンプルな書式で、項目ごとにわかりやすく、記入がスムーズに行えます。 <柔軟にカスタマイズ可能> Word形式のため会社の規定に合わせて編集が可能で、簡単に必要事項を追記・調整できます。 <証明書類添付の有無も記載できる> 証明書類の添付状況を確認できるため、必要な申請書類の不備を防ぎ、休職手続きが迅速に進みます。 ■こんな方におすすめ ・休職申請をしたいが、会社に正式な申請書が無い方 ・健康上の理由や家族の事情で長期の休暇を申請したい方 ・会社の規定に沿った簡潔な休職申請を考えている方

    - 件
  • 建物の合体登記02(持分証明)

    建物の合体登記02(持分証明)

    建物の合体(持分証明)とは、複数の建物を1つの建物にまとめる場合に申請する申請書

    - 件
  • 登記申請書01(会社の継続)

    登記申請書01(会社の継続)

    登記申請書とは、会社が登記する際に記入する申請書

    - 件
  • 家族(扶養)手当申請書・横・Word

    家族(扶養)手当申請書・横・Word

    従業員に配偶者や子どもなどの扶養家族がいる場合、生活費などの経済的負担を軽減するために、給料とともに支給されるのが「家族手当」です。企業が設ける福利厚生制度の一つであり、法律により支給が定められているわけではありません。 家族手当を設けることで、(1)従業員にとっては、生活費などの経済的な負担を軽減することができる、(2)企業にとっては、従業員が長期的に安定して働ける環境を整えることで、離職率の低減が期待できるなどのメリットがあります。 その家族手当を受け取るために提出する書類が、「家族(扶養)手当申請書」です。 こちらはWordで作成した、横レイアウト版の家族(扶養)手当申請書であり、「性別」「同居・別居」をリストで選択することができます。 無料でダウンロードできるので、自社での家族手当の運用にご活用いただければと思います。

    - 件
  • モバイル環境利用登録依頼書

    モバイル環境利用登録依頼書

    社内ネットワーク等を利用できるように依頼するための書類

    - 件
  • 離婚届

    離婚届

    「離婚届」は、従業員が結婚生活を終える際に、その旨を雇用主や所属する組織に正確に伝えるためのフォーマットを備えた書類です。離婚に関する情報の正確な伝達は、社会保険の手続きや連絡体制の確保など、組織運営の面で重要な意義を持ちます。この文書を活用することで、従業員と組織との間でのコミュニケーションが円滑に行われ、双方の不都合やトラブルを未然に防ぐことが期待されます。Word形式のファイルとして無料ダウンロードが可能です。

    - 件
  • 介護雇用管理助成金

    介護雇用管理助成金

    介護雇用管理助成金とは、介護関連事業主が新サービスの提供に伴い、雇用管理改善のための事業を実施するとき支給される助成金について解説した書類

    - 件
  • 有限会社設立登記申請書04

    有限会社設立登記申請書04

    有限会社変更登記申請書とは、会社の商号・目的・移転・役員変更などの変更事項があるときに提出する申請書

    - 件
  • 確定保険料申告書02(有期事業の場合)

    確定保険料申告書02(有期事業の場合)

    確定保険料の納付をする事業主が、保険料を納付する際、厚生労働省令に規定する要件に従って提出する申告書

    - 件
  • 届書001

    届書001

    「届書001」は、企業内での社員の勤務管理に関連するさまざまな届出に対応する書式テンプレートです。特に、緊急な状況や予見しがたい出来事が発生した際に、迅速に対応を整えるために有用です。例えば、家庭の事情、急な健康問題、またはその他の臨時の状況での欠勤や遅刻など、さまざまなケースで使用できます。一般的に、企業は独自の手続きや書類を求める場合がありますが、本テンプレートは多くのシナリオで適応できるように設計されています。

    - 件
  • 根抵当権の元本の確定申請書

    根抵当権の元本の確定申請書

    根抵当権の元本の確定申請書とは、根抵当権の元本を確定する場合に提出する申請書

    - 件
  • 障害者雇用調整金支給申請書

    障害者雇用調整金支給申請書

    常時301人以上の常用雇用労働者を雇用し、その労働者の1.8%を超えて障害者を雇用している場合に給付される障害者雇用調整金の申請をするための書類

    - 件
  • 紛失届(表形式版)・Excel

    紛失届(表形式版)・Excel

    携帯電話やノートパソコン、社員証など、従業員が貸与品を紛失したときに、会社に対して「紛失届」という書類を提出する場合があります。 紛失届を提出することにより、機密情報を含むデバイスなどを紛失したときには、早めにセキュリティ対策(パスワードの変更、アクセス権の無効化など)を講じることができるというメリットがあります。また、社内で紛失物に関する情報の共有や記録ができるという点もメリットです。 紛失届では主に、「紛失物の名称」「紛失した日」「紛失時の状況」「紛失した理由」などを記載します。 こちらのテンプレートは、表形式タイプの紛失届(Excel版)です。無料でダウンロードすることができるので、自社で貸与品を紛失した際の被害拡大の防止に、本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 継続雇用定着促進助成金(第2種)支給申請書

    継続雇用定着促進助成金(第2種)支給申請書

    「継続雇用定着促進助成金(第2種)支給申請書」は、高齢者や障害者など継続雇用が困難な場合において、その雇用を継続し、定着を促進するために支給されるものです。具体的には、この助成金を利用することで、企業は高齢者や障害者の雇用環境の改善や、職場環境の整備、スキルアップのための研修などに必要な費用の一部を補助されます。このような支援によって、企業は多様な労働力の継続的な雇用と活躍を促進することが可能となります。

    - 件
  • 早退届

    早退届

    「早退届」は、従業員が早退する際に事前に届け出るための文例です。スムーズに早退手続きを行うことができます。この文例には、従業員の氏名、部署、早退を希望する日時、その理由について記載します。 この文例を使うことで、従業員は自身の状況を適切に伝え、企業側もその情報をもとに適切な判断を下すことができます。役立つシーンは、従業員が急な健康上の問題、家族の事情、緊急の予定などで早退を希望する際です。必要な情報を簡潔にまとめた書式です。是非ご活用ください。

    - 件
  • 社外研修受講申請書・Word

    社外研修受講申請書・Word

    社員が社外研修の受講を申請する際に使用する書式が、社外研修受講申請書です。社員が受講する研修内容を会社側で把握し、管理する目的で作成されます。 一般に、社外研修受講申請書には研修の名称や開催日、講師名、受講料や受講する理由などを記入します。 近年では、社員に対して社内で勉強会やOJT(On The Job Training)を実施するだけでなく、積極的に社外の研修を利用する企業も増えています。 社員にはキャリアの形成や能力の向上、自己啓発などのメリットがあり、会社にとっては社内研修を準備する時間や人手を削減でき、なおかつ社員のスキルアップにもつながるというメリットがあります。 本テンプレートは、社外研修受講申請書のWordバージョンとなります。 無料でダウンロードすることが可能です。ぜひご利用ください。

    - 件
  • 株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)(記入例)

    株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)(記入例)

    「株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)(記入例)」は、新たに会社を立ち上げる際、重要な手続きの一つとして使用される文書です。この申請書は、設立の際に発行予定の株式を全て発起人が取得する場合のもので、簡潔に情報をまとめるための版となります。記入例として提供されているので、正確に情報を入力する際の参考として利用できます。

    - 件
  • 通年雇用安定給付金(通年雇用奨励金)移動就労届(支給申請書添付用)

    通年雇用安定給付金(通年雇用奨励金)移動就労届(支給申請書添付用)

    積雪寒冷地などで季節的業務に就くものを通年雇用したときに給付金を受給するときに利用する書類

    - 件
  • 休業補償特別援護金支給申請書

    休業補償特別援護金支給申請書

    短期間で事業場を転々と移動した労働者が、慢性的に進行する特定の疾病を患った場合で、原因となった事業場を特定できないとき、又は疾病の原因となった有害業務に従事した事業場が廃止され、休業待機3日間について休業補償を受けることができないとき等に提出する申請書

    - 件
  • 帰郷旅費支給除外認定申請書

    帰郷旅費支給除外認定申請書

    「帰郷旅費支給除外認定申請書」は、その者が正当な理由で解雇されたときに旅費の負担を除外してもらうために提出する書類です。満18歳に満たない者が解雇の日から14日以内に帰郷する場合には、その旅費を負担しなければなりません。この書類を用いることで、解雇に関する正当な理由について詳しく説明し、必要な情報を提供することで、帰郷旅費の支払いを免除する手続きをスムーズに進めることができます。

    - 件
  • 通勤届(罫線版)・Word

    通勤届(罫線版)・Word

    通勤届とは、通勤手当(交通費)の支給制度が定められている場合、従業員が通勤経路を会社に報告するための文書です。主に通勤手段(利用する交通機関)や費用、最寄り駅などを記載します。 通勤届を提出するのは、会社が通勤手当の計算をするにあたって、通勤経路や費用が妥当なのかを判断するためです。 また、事故などの不測の事態に備えて、会社側で通勤経路を把握しておくという意味もあります。 こちらはWordで作成した、罫線タイプの通勤届のテンプレートです。ダウンロードは無料なので、自社でご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • テレワーク(在宅勤務)許可申請書・シンプル版・Word

    テレワーク(在宅勤務)許可申請書・シンプル版・Word

    リモートワークや在宅勤務を行う際に、企業側に許可を得るために提出するのが、テレワーク(在宅勤務)許可申請書です。 本書式はWordで作成した、シンプルなレイアウトのテレワーク(在宅勤務)許可申請書です。 リモートワークや在宅勤務は、企業側と従業員側の双方にメリットがあります。 企業側としては、仕事と家庭の両立を支援することで、出社が難しい従業員も業務ができるようになるほか、生産性が増し、仕事と家庭の両立もしやすくなるので、離職も防げるというメリットもあります。 従業員側としては、勤務場所・時間の制約がないので多様な働き方ができるようになるほか、子育てなどの家族と過ごせる時間が増やせるため、ワークライフバランスを実現することもできるというメリットもあります。 テンプレートは無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×