カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
契約書
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「契約書」 の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
契約書の書式、雛形、テンプレート一覧です。契約書とは、特定の取引において契約を締結する際に作成される文書です。当該契約の当事者たちが作成し、同意を示す調印や署名がなされます。双方の明確な意思確認、トラブル防止などの理由からビジネスでは文書に残すことが一般的です。個人事業主やフリーランスをはじめ、バックオフィス業務で簡単に使える無料フォーマットを中心に、Word(ワード)、Excel(エクセル)、PDF形式の書式を公開しています。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 契約書
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

1,690件中 1281 - 1300件

  • 【改正民法対応版】TikTokにおける商品・サービス紹介動画の収録・配信に関する業務委託契約書

    【改正民法対応版】TikTokにおける商品・サービス紹介動画の収録・配信に関する業務委託契約書

    TikTokを活用した企業との広告・タイアップ案件が増える中、フリーランスのTikTokerと企業との間で交わす業務委託契約書の雛型です。 本テンプレートは、商品・サービスを提供する企業等が、フリーランスのTikTokerに対して、商品・サービス紹介動画(レビュー動画)の収録と配信を委託する場合を想定して起案しています。 本雛型を活用することで、TikTokerと企業との間で、スムーズかつトラブルのない契約締結が可能になります。 法的トラブルを未然に防ぎ、安心して商品・サービス紹介動画の収録・配信を行うために、ぜひ本雛型をご活用ください。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(動画の内容) 第4条(動画の所有権等) 第5条(業務委託料) 第6条(業務委託料の支払) 第7条(権利帰属) 第8条(秘密保持) 第9条(損害賠償) 第10条(契約期間) 第11条(契約の解除) 第12条(反社会的勢力の排除) 第13条(協議事項) 第14条(管轄裁判所) ※本説明文は、chatgptにて生成の上、編集を加えております。

    - 件
  • 【改正民法対応版】占い用レンタルスペース利用規約

    【改正民法対応版】占い用レンタルスペース利用規約

    この利用規約雛型は、占い用レンタルスペースを個人事業主(フリーランス)の占い師に貸し出す際に使用できる規約テンプレートです。 〔利用規約雛型の特徴〕 ・占い業務に特化したレンタルスペース利用規約 ・貸主と借主の権利義務関係を明確に定義 ・反社会的勢力の排除条項を含む 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(利用目的) 第3条(利用期間) 第4条(利用料金) 第5条(借主の義務) 第6条(損害賠償) 第7条(免責事項) 第8条(反社会的勢力の排除) 第9条(規約の改定) 第10条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】鍼灸治療サービス契約書

    【改正民法対応版】鍼灸治療サービス契約書

    本雛型は、はり師・きゅう師の方が提供する鍼灸治療サービスについて、患者様との間で交わす契約書のひな形となります。 【主な条項】 ・サービスの内容 ・契約期間 ・料金と支払方法 ・当事者の責務 ・免責事項 ・秘密保持 ・解約と解除  等 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(サービスの内容) 第3条(契約期間) 第4条(料金及び支払方法) 第5条(甲の責務) 第6条(乙の責務) 第7条(解約) 第8条(禁止事項) 第9条(免責事項) 第10条(秘密保持) 第11条(個人情報の取り扱い) 第12条(契約の解除) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(協議事項) 第15条(管轄裁判所)

    - 件
  • (既に争いが発生している所有権確認請求事件について仲裁審理を受けるための)仲裁合意書

    (既に争いが発生している所有権確認請求事件について仲裁審理を受けるための)仲裁合意書

    所有権確認請求事件で争いが発生した際に、裁判ではなく仲裁での解決を望む当事者のために、仲裁合意書のテンプレートをご用意いたしました。 本テンプレートは、所有権確認請求事件を仲裁に付すことを当事者間で合意するための書面です。仲裁規則、仲裁人の選任方法、仲裁地、仲裁言語、仲裁判断の効力、仲裁費用の負担等について、あらかじめ定めておくことで、スムーズに仲裁手続を進めることができます。

    - 件
  • (既に生じている不動産賃借権の存在確認の争いを解決するための)仲裁合意書

    (既に生じている不動産賃借権の存在確認の争いを解決するための)仲裁合意書

    不動産賃借権の存在確認をめぐって賃借人と賃貸人の間で紛争が生じた場合、裁判による解決は時間と費用がかかり、当事者双方にとって大きな負担となります。 そこで、このような紛争を効果的に解決するために活用いただきたいのが「(既に生じている不動産賃借権の存在確認の争いを解決するための)仲裁合意書」です。 この仲裁合意書は、以下のような特徴を持っています。 1.迅速な紛争解決:仲裁手続は裁判に比べて柔軟で迅速であるため、紛争の早期解決が可能です。 2.専門性の高い判断:仲裁人は不動産賃借権に関する専門知識を有しているため、的確な判断が期待できます。 3.手続のシンプルさ:仲裁合意書には、仲裁手続の詳細が明記されているため、手続がシンプルで分かりやすくなっています。 4.費用負担の明確化:仲裁手続に要する費用の負担について、原則として当事者間で折半することが規定されています。 5.最終的な解決:仲裁判断は最終的なものであり、当事者双方を拘束するため、紛争の決着がつきます。 不動産賃借権をめぐる紛争でお困りの賃借人・賃貸人の皆様におかれましては、ぜひこの仲裁合意書をご活用ください。 紛争の迅速かつ効果的な解決により、不動産賃借権に関するトラブルからの解放と、安心した不動産の利用が可能となります。 適宜ご編集の上でご利用頂ければと存じます。

    - 件
  • 【改正民法対応版】クラウドキッチン利用規約

    【改正民法対応版】クラウドキッチン利用規約

    クラウドキッチンとは、飲食店営業に必要な設備を備えた共用キッチンスペースを提供するサービスです。飲食店を開業したい方や、既存の店舗とは別にデリバリー専門の店舗を運営したい方などに最適な環境を提供します。 しかし、クラウドキッチンを運営する上では、利用者との間で明確な利用規約を定めておくことが重要です。利用者の責任や義務、禁止事項、損害賠償など、トラブルを未然に防ぐために必要な事項を規定しておく必要があります。 そこで、幣事務所がご提供するのが、本「【改正民法対応版】クラウドキッチン利用規約」です。この雛型は、クラウドキッチン運営に特化した利用規約のテンプレートです。 主な特徴は以下の通りです。 1.クラウドキッチンの利用に関する基本的な事項(利用資格、利用者の責任、禁止事項など)を網羅 2.利用者が自ら取得した飲食店営業許可を使用する場合の規定を含む 3.反社会的勢力の排除条項を含む 4.利用料金と支払い方法、利用時間、利用の停止などの運営に関する事項を規定 5.損害賠償や免責事項など、リスク管理に関する事項を規定 この雛型を使用することで、クラウドキッチン運営者は、適切な利用規約を迅速に作成することができます。また、利用者との間でのトラブルを未然に防ぎ、安心してクラウドキッチンを運営することが可能になります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(利用資格) 第3条(利用者の責任) 第4条(禁止事項) 第5条(反社会的勢力の排除) 第6条(利用料金および支払い方法) 第7条(利用時間) 第8条(利用の停止) 第9条(損害賠償) 第10条(免責事項) 第11条(規約の改定) 第12条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】オンラインセミナー・eラーニング学習管理システム講師業務委託契約書

    【改正民法対応版】オンラインセミナー・eラーニング学習管理システム講師業務委託契約書

    本契約書は、オンラインセミナーやeラーニング学習管理システムにおける講師業務の委託に関する契約です。 委託者(甲)は、システムの運営・管理者であり、受託者(乙)は、システム上で講師として業務を行う個人又は法人を指します。 本契約書は、オンラインセミナーやeラーニングシステムにおける講師業務の委託に際し、委託者と受託者の権利義務関係を明確にすることで、トラブルを防止し、円滑な業務遂行に資することを目的としています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(教材・学習材の権利帰属) 第4条(教材・学習材のライセンス) 第5条(業務委託料) 第6条(機密保持) 第7条(個人情報の取扱い) 第8条(禁止行為) 第9条(反社会的勢力の排除) 第10条(契約内容の変更) 第11条(契約期間) 第12条(契約の解除) 第13条(損害賠償) 第14条(責任の制限) 第15条(協議) 第16条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【韓国語版】「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」〔参考和訳付〕

    【韓国語版】「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」〔参考和訳付〕

    「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」の雛型の中国語(簡体字)版です。参考和訳を付属しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔参考〕 「호텔 숙박 약관」の条文タイトル 제1조 (적용 범위) 제2조 (숙박 계약의 신청) 제3조 (숙박 계약의 성립 등) 제4조 (신청금 지불을 필요로 하지 않는 특약) 제5조 (숙박 계약 체결의 거절) 제6조 (숙박자의 계약 해제권) 제7조 (당 호텔의 계약 해제권) 제8조 (숙박의 등록 및 지불) 제9조 (객실 사용 시간) 제10조 (이용 규칙의 준수) 제11조 (투숙 연장 거절) 제12조 (투숙 관련 당 호텔의 책임) 제13조 (맡긴 물품 등의 취급) 제14조 (투숙객의 수하물 또는 휴대품의 보관) 제15조 (주차의 책임) 제16조 (투숙객의 책임)

    - 件
  • 【中国語(簡体字)版】「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」〔参考和訳付〕

    【中国語(簡体字)版】「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」〔参考和訳付〕

    「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」の雛型の中国語(簡体字)版です。参考和訳を付属しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔参考〕 「酒店住宿条款」の条文タイトル 第1条(适用范围) 第2条(住宿合同的申请) 第3条(住宿合同的成立等) 第4条(不需支付申请金的特别约定) 第5条(拒绝签订住宿合同) 第6条(住宿者的合同解除权) 第7条(本酒店的合同解除权) 第8条(住宿登记) 第9条(客房的使用时间) 第10条(遵守使用规则) 第11条(拒绝继续住宿) 第12条(与住宿相关的酒店责任) 第13条(托管物品等的处理) 第14条(住宿者的手提行李或携带物品的保管) 第15条(停车场的责任) 第16条(住宿者的责任)

    - 件
  • 【中国語(繁体字)版】「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」〔参考和訳付〕

    【中国語(繁体字)版】「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」〔参考和訳付〕

    「ホテル宿泊約款」及び「各種利用規約」の雛型の中国語(簡体字)版です。参考和訳を付属しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔参考〕「飯店住宿條款」 第1條(適用範圍) 第2條(住宿合約的申請) 第3條(住宿合約的成立等) 第4條(不需支付申請金的特別約定) 第5條(拒絕簽訂住宿合約) 第6條(住宿者的合約解除權) 第7條(本飯店的合約解除權) 第8條(住宿登記) 第9條(客房的使用時間) 第10條(遵守使用規則) 第11條(拒絕繼續住宿) 第12條(與住宿相關的飯店責任) 第13條(寄存物品等的處理) 第14條(住宿者的手提行李或攜帶物品的保管) 第15條(停車場的責任) 第16條(住宿者的責任)

    - 件
  • 【改正民法対応版】(ネイリストに対して委託するための)ネイルチップ作成業務委託契約書

    【改正民法対応版】(ネイリストに対して委託するための)ネイルチップ作成業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】(ネイリストに対して委託するための)ネイルチップ作成業務委託契約書」は、ネイルサロンやネイルチップ販売会社が、ネイリストに対してネイルチップ作成業務を委託する際に使用する契約書の雛型です。 本雛型では、ネイルチップ作成業務の委託に必要な基本的事項を網羅しています。 本雛型をベースとして、ビジネスの実情に合わせて修正を加えることで、ネイリストとの間でトラブルなくネイルチップ作成業務を委託することができます。 ネイルチップのデザイン性や品質を担保しつつ、貴社の知的財産を保護するための条項も盛り込んでいますので、安心してネイリストに業務委託できる契約書となっています。 ぜひ本雛型をご活用いただき、貴社のネイルチップ作成業務の円滑な遂行にお役立てください。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(委託期間) 第4条(報酬) 第5条(納品及び検査) 第6条(知的財産権) 第7条(機密保持) 第8条(再委託の禁止) 第9条(契約解除) 第10条(損害賠償) 第11条(反社会的勢力の排除) 第12条(協議事項) 第13条(合意管轄)

    - 件
  • 【改正民法対応版】ゲーム実況_動画収録・配信業務委託契約書(YouTuber,VTuberの事務所用)

    【改正民法対応版】ゲーム実況_動画収録・配信業務委託契約書(YouTuber,VTuberの事務所用)

    本「【改正民法対応版】ゲーム実況_動画収録・配信業務委託契約書(YouTuber,VTuberの事務所用)」は、「ゲーム実況者(YouTuber, VTuber)の所属事務所」と「発注者(業務委託者)」との間で交わされる契約書の雛型です。 以下のような特徴があります。 ・ゲーム実況動画の収録と配信に特化した内容 ・動画の著作権は事務所に、肖像権は実況者本人に帰属すると明記 ・報酬や費用負担について具体的に規定 ・秘密保持義務や反社会的勢力の排除条項を設置 ・契約違反時の損害賠償責任を明記 YouTuberやVTuberの活動が広がる中、所属事務所との間でトラブルを未然に防ぎ、円滑な活動を行うために、しっかりとした契約書を交わすことが重要です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(権利帰属) 第4条(報酬) 第5条(費用負担) 第6条(秘密保持) 第7条(契約期間) 第8条(反社会的勢力の排除) 第9条(契約解除) 第10条(損害賠償) 第11条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】(商品等宣伝用のSNSコンテンツの配信等を委託するための)業務委託契約書

    【改正民法対応版】(商品等宣伝用のSNSコンテンツの配信等を委託するための)業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】(商品等宣伝用のSNSコンテンツの配信等を委託するための)業務委託契約書」は、インフルエンサーに商品・サービスの宣伝を目的としたSNSコンテンツの制作と配信を委託する際に、ご利用頂ける雛型です。 インフルエンサーへのSNSコンテンツ制作委託で必要十分な内容を網羅しつつ、平易な文言で作成されています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務の内容) 第3条(委託料) 第4条(知的財産権) 第5条(第三者への委託) 第6条(秘密保持) 第7条(表明保証) 第8条(契約期間) 第9条(解除) 第10条(損害賠償) 第11条(不可抗力免責) 第12条(協議解決) 第13条(管轄裁判所) 第14条(反社会的勢力の排除) 第15条(本契約の成立)

    - 件
  • 【改正民法対応版】タレント業務委託契約書(単発案件型)

    【改正民法対応版】タレント業務委託契約書(単発案件型)

    本「【改正民法対応版】タレント業務委託契約書(単発案件型)」は、タレントに単発案件の業務を委託する際に使用できる契約書の雛型です。 単発案件にタレントの起用を検討されている企業様、プロダクション様に適した雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託料) 第3条(支払方法) 第4条(キャンセル料) 第5条(権利の帰属) 第6条(損害賠償) 第7条(秘密保持) 第8条(反社会的勢力の排除) 第9条(契約期間)

    - 件
  • 【改正民法対応版】タレントの業務委託契約書(継続型)

    【改正民法対応版】タレントの業務委託契約書(継続型)

    本「【改正民法対応版】タレントの業務委託契約書(継続型)」は、タレント事務所、出版社、WEB制作会社、写真スタジオ、カメラマンなど、タレントを起用する事業者(委託者)が、フリーランスのタレント(受託者)に対して、タレントの業務を継続的に委託する際に使用することを想定して作成されています。 昨今重要性が増している「反社会的勢力の排除」条項も盛り込んでおり、委託者及び受託者双方が反社会的勢力に該当しないことを表明・確約する内容となっています。 このひな形を使用することで、タレント事務所とフリーランスのタレント間で交わされる業務委託契約の基本的な内容を網羅し、トラブルを未然に防ぐことができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(業務内容) 第2条(委託期間) 第3条(報酬) 第4条(権利帰属) 第5条(機密保持) 第6条(反社会的勢力の排除) 第7条(契約の解除) 第8条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】司会業務委託契約書(単発案件用))

    【改正民法対応版】司会業務委託契約書(単発案件用))

    イベントやパーティーの主催者様向けに、フリーランスのMC・司会者と単発の出演委託契約を締結する際に使用できる「【改正民法対応版】司会業務委託契約書(単発案件用))」の雛型です。 この雛型を使用することで、司会業務の契約に必須の項目を漏れなく盛り込んだ契約書を作成することができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(委託内容) 第2条(出演料) 第3条(交通費および宿泊費) 第4条(出演の取り止め) 第5条(反社会的勢力の排除) 第6条(契約期間) 第7条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版 】 地上権に対する質権設定契約書

    【改正民法対応版 】 地上権に対する質権設定契約書

    質権とは、債権者が債権の担保として、債務者または第三者から受け取った物を占有し、債務不履行時にその物を処分して弁済を受ける権利です。 そして、質権には「動産質」「不動産質」「権利質」の3種類があります。 本雛型は、このうち地上権に質権を設定する「権利質」に関する契約書である「【改正民法対応版 】 地上権に対する質権設定契約書」です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(質権の設定) 第2条(被担保債権の利息等) 第3条(質権の存続期間) 第4条(登記) 第5条(使用収益権) 第6条(質権の実行) 第7条(管理費用) 第8条(契約費用) 第9条(管轄の合意)

    - 件
  • 【英文・参考和訳付】(金銭支払いを条件とする雇用契約終了に関する合意書)Termination of Employment Agreement

    【英文・参考和訳付】(金銭支払いを条件とする雇用契約終了に関する合意書)Termination of Employment Agreement

    この雛型は、Company Aと従業員Employee B間で結ばれた雇用契約の終了に関する合意をするための「【英文・参考和訳付】(金銭支払いを条件とする雇用契約終了に関する合意書)Termination of Employment Agreement」です。 主なポイントは、契約終了の承認、解決金の支払い義務、情報の非公開合意、合意書が両当事者間の唯一の合意であること、および雇用関係およびその終了に関連する一切の請求からの相互免除です。 参考和訳も附属しております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 Article 1: Confirmation of Employment Agreement Termination(雇用契約の終了確認) Article 2: Obligation to Pay Settlement Amount(紛争解決金の支払い義務) Article 3: Agreement on Non-disclosure of Information(情報非公開の合意) Article 4: Entirety and Exclusivity of the Agreement(合意書の完全性と排他性) Article 5: Release from All Claims Related to Employment(すべての請求からの解放)

    - 件
  • 【改正民法対応版】 転抵当権設定契約書

    【改正民法対応版】 転抵当権設定契約書

    「転抵当権」とは、抵当権を利用して他の債権を担保することをいいます。すなわち、①被担保債権の存在を前提として、②債権者を転抵当権者とし、③抵当権を設定目的として、④設定者である「抵当権者と転抵当権者」とが締結する一種の抵当権設定契約です。 具体例を挙げますと、AさんがBさんに1,000万円を10年後に返済の予定で貸し渡し、その担保としてBさんの自宅に1,000万円の抵当権を設定したとします。その直後、Aさんの資金繰りが悪くなりお金(700万円)がどうしても必要になった場合、10年後に返済の約束で貸したBさんに対してすぐに返してくれとは言えません。そこで、転抵当が活用できることになります。 AさんはCさんとの間で、AさんのBさんへの抵当権(1000万円のうち700万円分)を担保にすることを条件にCさんから700万円を借りることができます。この時に、利用する登記を「転抵当」といい、抵当権に付記登記という形で登記されます。なお、転抵当は、契約締結時・登記手続き共にBさんの承諾はいりません。この点に便利さがあります。 本雛型は、上記の既存の抵当権を利用して、抵当権者と転抵当権者間で、「転抵当」を設定するための「【改正民法対応版】 転抵当権設定契約書」です。 〔条文タイトル〕 第1条(転抵当権の設定) 第2条(原抵当権の確認) 第3条(設定登記) 第4条(承諾) 第5条(丙の地位) 第6条(費用負担) 第7条(管轄の合意)

    - 件
  • 【改正民法対応版】 物上保証契約書

    【改正民法対応版】 物上保証契約書

    「物上保証」とは自分名義の土地や建物を他人の債務のために担保として提供することを言います。 本書は、不動産を物上保証し、抵当権を設定をするために債権者と物上保証人間で締結する「【改正民法対応版】 物上保証契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 第1条(基本的合意) 第2条(登記手続に関する合意) 第3条(物上保証であることの確認) 第4条(検索の抗弁がないことの確認) 第5条(求償権の行使) 第6条(費用負担) 第7条(管轄の合意)

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×