カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
人事通知・人事通達
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「人事通知・人事通達」 の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
人事通知・人事通達の書式、雛形、テンプレート一覧です。人事通知は、企業が従業員に対し必要な物事を事前に知らせることです。人事通達は、企業が従業員に対し人事異動・転勤・昇進などを指示・命令することです。人事通達には「辞令」と「内示」の2種類が存在します。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 人事・労務書式 > 人事通知・人事通達
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

44件中 41 - 44件

  • 人事異動のお知らせ(表形式版)・Word

    人事異動のお知らせ(表形式版)・Word

    ■人事異動のお知らせとは 社員の異動や配置変更に関する情報を、社内における従業員や関係者に知らせる通知・文書です。 ■利用シーン ・社員の人事異動に際し、関係部署へ正式に通知を行いたい場合(例:役職変更や部署異動の報告) ・異動の詳細を簡潔に伝えたい場合(例:複数社員の異動を一覧で整理し、理解を促したいとき) ■注意ポイント <役職や氏名など重要項目を明確に> 異動に関する情報は重要なため、役職や氏名を誤りなく記載しましょう。項目ごとに整理することで誤解を防げます。 <最新情報を反映> 異動内容の最終確認を行い、最新情報を正確に反映させてから配布・通知します。 <フォーマルな表現を使用> 人事異動は正式な通知となるため、文面には敬意を持った表現やビジネスにふさわしい語彙を用いましょう。 ■本テンプレートのメリット <情報を視覚的に整理しやすい> 表形式で役職や部署などを一目で確認でき、情報が整理されているため、関係者が理解しやすくなります。 <文書作成時間の短縮> あらかじめ形式の整ったWord形式のテンプレートですので、1から作成する必要がありません。必要な情報を入力するだけで迅速に文書を作成できます。 <柔軟にカスタマイズ可能> 異動内容や会社のフォーマットに応じて表の項目やレイアウトを簡単に調整でき、多様な異動シーンに対応可能です。 本テンプレートは無料でダウンロードいただけます。異動の通知を円滑に進めるため、表形式のテンプレートで情報を整理し、確実な伝達にお役立てください。

    - 件
  • 試用期間延長通知書(罫線版)・Word

    試用期間延長通知書(罫線版)・Word

    試用期間延長通知書とは、企業が従業員の試用期間を延長する場合、その旨を通知するための文書です。 一般に、企業では従業員の業務能力や適性を評価するため、「試用期間」を設けています。 そして、試用期間が終了する時点で評価が不十分である場合や、改善すべき点があると判断された場合には、企業は試用期間を延長することができます。この延長を通知するために作成されるのが、試用期間延長通知書です。 試用期間延長通知書では、契約時と延長後の試用期間、延長する理由などが記載されます。 こちらは罫線タイプのレイアウトで作成した、試用期間延長通知書(Word版)のテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 休業期間満了通知書

    休業期間満了通知書

    休業期間満了通知書」とは、従業員が一定の理由(例:病気、怪我、家庭の事情など)で休職している場合に、その休職期間が終了する日を通知する書類のことを指します。この書類は、休職期間が終了する前に、その従業員に対して送られるものです。 具体的には、書類の内容として以下の点が記載されています。 1. 休職開始日 2. 休職理由 3. 休職期間の満了日 4. 休職期間満了日までに復職が困難な場合の退職日 5. 会社の就業規則に基づく退職に関する条項 6. 復職に関する意向や健康状態の回復についての連絡を求める旨 この書類は、従業員が休職期間中の状況や復職の意向を確認するとともに、休職期間が終了することを明示的に知らせるためのものです。従業員が休職期間満了日までに復職ができない場合、その後の手続きや対応についても予め知らせることで、両者間のトラブルを防ぐ目的もあります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 ※chatgptにて生成の上、一部編集

    - 件
  • 給与改定(賃金変更)通知書・Word

    給与改定(賃金変更)通知書・Word

    「給与改定(賃金変更)通知書」とは、従業員に対して給与の変更(改定)内容を通知するための書類です。主に変更後の給与額(基本給や諸手当など)や変更の理由、適用時期(賃金支払日)などが記載されます。 実は、従業員の給与を変更した場合でも、企業にはその通知を行う義務はありません。しかし、いきなり給与の変更が行われると従業員は戸惑ってしまうため、ほとんどの企業では、通知書が作成されます。 また、給与改定に関する誤解や不満を事前に防ぐ目的でも、通知書は作成されます。 こちらはWordで作成した、「給与改定(賃金変更)通知書」のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で給与の変更を実施する際にご活用ください。

    - 件
  • 【改正労働契約法対応版】「無期転換意向確認書」「無期労働契約転換申込書」「無期労働契約転換申込書受理通知書」

    【改正労働契約法対応版】「無期転換意向確認書」「無期労働契約転換申込書」「無期労働契約転換申込書受理通知書」

    労働契約法の改正により、平成25年4月より「無期転換ルール」が導入されました。有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合、有期契約労働者には、無期労働契約への転換を申し込む権利が発生します。 本書は、以下の関連3書式をまとめたワードファイルです。 (1)5年を超えて反復更新された場合に、会社から無期転換の意向を確認するための「無期転換意向確認書」の雛型です。 (2)5年を超えて反復更新された場合に、会社から無期転換の意向を確認された場合に、「無期転換への希望意思」を伝えるための「無期労働契約転換申込書」の雛型です。 (3)本人からの「無期労働契約転換申込」の意思表示を受理したことを会社が証明するために本人に返送するための「無期労働契約転換申込書受理通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】有期労働契約不更新通知書

    【働き方改革関連法対応版】有期労働契約不更新通知書

    期間の定めのある労働契約(有期労働契約)であっても、更新を繰り返して期間の定めのない契約と実質的に異ならない状態に至っているような場合や、反復更新の実態、契約締結時の経緯等から雇用継続への合理的期待が認められる場合は、解雇権濫用法理が類推適用される場合があります。 厚生労働省発出の「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準について」に拠れば、明示すべき 「雇止めの理由」 は、 契約期間の満了とは別の理由とすることが必要であり、例えば以下のような理由を正当な雇止めの理由としている。 ・ 前回の契約更新時に、 本契約を更新しないことが合意されていたため ・ 契約締結当初から、 更新回数の上限を設けており、 本契約は当該上限に係るものであるため ・ 担当していた業務が終了・中止したため ・ 事業縮小のため ・ 業務を遂行する能力が十分ではないと認められるため ・ 職務命令に対する違反行為を行ったこと、 無断欠勤をしたこと等勤務不良のため等 本書式は、上記の厚生労働省発出の「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準について」に基づく「【働き方改革関連法対応版】有期労働契約不更新通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集