カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
人事通知・人事通達
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「人事通知・人事通達」 の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
人事通知・人事通達の書式、雛形、テンプレート一覧です。人事通知は、企業が従業員に対し必要な物事を事前に知らせることです。人事通達は、企業が従業員に対し人事異動・転勤・昇進などを指示・命令することです。人事通達には「辞令」と「内示」の2種類が存在します。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 人事・労務書式 > 人事通知・人事通達
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

54件中 1 - 20件

  • 懲戒処分通知003【例文付き】

    懲戒処分通知003【例文付き】

    例文付きの懲戒処分通知テンプレートです。戒告・減給・停職・解雇などの処分を明示し、対象者に対し、今後の行動改善を求めることを目的として活用いただけます。社内規律の維持とコンプライアンスの強化を徹底し、適正な労務管理にお役立てください。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■懲戒処分通知とは 従業員が社内規則や職務上の責務に違反した際に、その違反行為に対する懲戒処分を通知するための文書です。 ■懲戒処分通知の利用シーン ・従業員の重大な業務違反が発覚した際の処分通知(例:職務怠慢・情報漏洩) ・企業のコンプライアンス違反を防ぐための懲戒処分(例:ハラスメント・不正行為) ・管理職に対する監督責任の追及通知(例:部下の不祥事に対する監督不行き届き) ・社内の秩序維持と企業倫理の強化を目的とした処分(例:職場ルール違反) ■利用・作成時のポイント <処分の根拠を明確に記載> 「就業規則第○○条第○○号に基づき」と具体的な規則違反を示す。 <処分の内容と改善要求を明示> 「戒告処分とし、始末書の提出を求める」など、具体的な措置を記載する。 <再発防止への指導を促す> 「今後は社内規律を徹底し、指導監督を強化することを求める」と再発防止策を明記。 ■テンプレートの利用メリット <法的リスク管理の徹底> 就業規則に基づいた適正な処分を実施し、労務トラブルを防ぐ。 <迅速な社内対応が可能> 統一フォーマットを使用することで、処分通知を速やかに作成できる。 <業務の効率化> 処分内容を明確にし、スムーズな社内処理を実現。 <編集の柔軟性> Word形式のため、企業の規則や事例に応じて適宜修正可能。

    - 件
  • 給与に変更時の給与辞令17

    給与に変更時の給与辞令17

    給与に変更があった場合に通達するための書類

    - 件
  • 役職兼務辞令

    役職兼務辞令

    従業員に新たな役職を兼務する辞令を正式に伝える例文付き文書テンプレートです。日付、部門名、役職名、発令者の氏名を明記でき、フォーマルで簡潔な構成となっています。Word形式のため、状況に応じた編集が容易です。 ■役職兼務辞令とは 従業員に対し、既存の役職に加えて新たな役職を兼任することを正式に通知する文書です。従業員の責任範囲を明確にし、会社の信頼を示す役割を果たします。 ■利用シーン <役職の兼任時> 部門間の調整やプロジェクト推進のため、従業員に役職を兼任させる際に使用します。 <フォーマルな通知> 兼務を正式に記録し、労務管理や人事記録を適切に行う場面で活用します。 ■作成時のポイント <役職の詳細を明確に記載> 新たに兼務する役職名や所属部門を正確に記載します。 <発令者情報の記載> 発令者の氏名や役職名を明記し、正式な命令であることを示します。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な辞令作成> 例文を参考に必要事項を入力するだけで、短時間で辞令を作成可能です。 <編集の自由度> Word形式のため、企業の規定や状況に応じて柔軟に編集できます。

    - 件
  • 新入社員配属決定通知【例文付き】

    新入社員配属決定通知【例文付き】

    新入社員の勤務地と赴任日を正式に通知する文例・文書テンプレートです。配属先の詳細や出社時間、連絡事項を明確にし、スムーズな勤務開始をサポートします。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■ 新入社員配属決定通知とは 新入社員に対し、正式な配属先と勤務開始日を通知する書類です。勤務地の住所や出社時間を明記し、必要な連絡事項を伝えることで、新入社員のスムーズな赴任を促します。 ■ 利用シーン ・新入社員の配属先が決定し、正式に通知する場合 ・勤務地や出社時間を事前に伝え、準備を促す際 ・新入社員がスムーズに勤務を開始できるよう調整するため ・赴任日や特別な事情がある場合の連絡手続きを明確にする際 ■ 利用・作成時のポイント <勤務地と連絡先を明確に記載> 「勤務地 ○○○支社 ○○○○○○○○ ○-○-○」など、勤務地情報を正確に記載しましょう。 <赴任日と出社時間を具体的に指示> 「○○年○○月○○日 ○○時○○分までに○○○支社へお越しください」と明確に伝えましょう。 <特別な事情がある場合の連絡方法を明記> 「卒業式が同日以後になる場合は、○○○部まで至急ご連絡ください」など、対応策を提示すると安心です。 ■ テンプレートの利用メリット <業務の効率化> Word形式のため勤務地や日時を編集しやすく、迅速な通知が可能です。 <スムーズな配属> 必要な情報を入力するだけで、新入社員のスムーズな赴任準備に繋がります。 <連絡手段を確保> 特別な事情がある場合の連絡先を記載することで、トラブル回避や対応が可能です。

    - 件
  • 契約期間満了の通知書001【例文付き】

    契約期間満了の通知書001【例文付き】

    雇用契約の期間満了を通知するための文例・文書テンプレートです。契約満了の日付や手続き内容が明確に記載されており、従業員が退職に向けて必要な準備を進めるための情報が含まれています。 ■利用シーン <契約社員への通知> 契約満了が近づいた際に、あらかじめ通知する場面で使用します。 <退職手続きの案内> 契約満了後の退職に必要な手続きについて案内する際に活用します。 ■利用・作成時のポイント <満了日を明確に記載> 契約が終了する具体的な日付を記載し、誤解を防ぎます。 <手続き内容を簡潔にまとめる> 退社に必要な手続きや連絡先を簡潔に記載し、スムーズな手続きが進むよう配慮します。 <感謝の意を示す> 長期間の貢献に対する感謝の言葉を添えましょう。 ■テンプレートの利用メリット <正確な情報共有> 必要事項を明確に伝えることで、手続きのミスや混乱を防ぎます。 <編集の柔軟性> Word形式で無料ダウンロードでき、内容調整も可能です。

    - 件
  • 辞令04

    辞令04

    人事異動があったときに報告するための通知書

    - 件
  • 懲戒処分の通達

    懲戒処分の通達

    懲戒処分の通達です。社員に対する懲戒処分を通知する際の通達事例としてご使用ください。

    - 件
  • 雇止め理由(更新しない・しなかった)の証明書

    雇止め理由(更新しない・しなかった)の証明書

    契約社員に対して契約の更新をしないことを証明するための書類

    - 件
  • 懲戒処分通知003【例文付き】

    懲戒処分通知003【例文付き】

    例文付きの懲戒処分通知テンプレートです。戒告・減給・停職・解雇などの処分を明示し、対象者に対し、今後の行動改善を求めることを目的として活用いただけます。社内規律の維持とコンプライアンスの強化を徹底し、適正な労務管理にお役立てください。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■懲戒処分通知とは 従業員が社内規則や職務上の責務に違反した際に、その違反行為に対する懲戒処分を通知するための文書です。 ■懲戒処分通知の利用シーン ・従業員の重大な業務違反が発覚した際の処分通知(例:職務怠慢・情報漏洩) ・企業のコンプライアンス違反を防ぐための懲戒処分(例:ハラスメント・不正行為) ・管理職に対する監督責任の追及通知(例:部下の不祥事に対する監督不行き届き) ・社内の秩序維持と企業倫理の強化を目的とした処分(例:職場ルール違反) ■利用・作成時のポイント <処分の根拠を明確に記載> 「就業規則第○○条第○○号に基づき」と具体的な規則違反を示す。 <処分の内容と改善要求を明示> 「戒告処分とし、始末書の提出を求める」など、具体的な措置を記載する。 <再発防止への指導を促す> 「今後は社内規律を徹底し、指導監督を強化することを求める」と再発防止策を明記。 ■テンプレートの利用メリット <法的リスク管理の徹底> 就業規則に基づいた適正な処分を実施し、労務トラブルを防ぐ。 <迅速な社内対応が可能> 統一フォーマットを使用することで、処分通知を速やかに作成できる。 <業務の効率化> 処分内容を明確にし、スムーズな社内処理を実現。 <編集の柔軟性> Word形式のため、企業の規則や事例に応じて適宜修正可能。

    - 件
  • 出張辞令

    出張辞令

    出張辞令です。従業員に出張を命じる辞令書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 昇格通知

    昇格通知

    昇格通知です。昇格決定従業員に対しての内容通知書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 嘱託雇用契約更新通知書

    嘱託雇用契約更新通知書

    嘱託雇用の社員に対して、契約期間の満了と契約の更新を伝えるための書類

    - 件
  • 契約期間満了のお知らせ003

    契約期間満了のお知らせ003

    契約期間満了のお知らせを通知するテンプレート書式です。貴殿との労働契約が期間満了となりますので、あらかじめお知らせ申し上げます。との旨を伝えます。また、短い間ではありましたが、ご精励いただき、誠にありがとうございました。と感謝しています。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 契約期間満了の通知書004(労働契約期間満了通知書)

    契約期間満了の通知書004(労働契約期間満了通知書)

    契約期間の満了を伝えるテンプレート書式です。労働契約が期間満了となったこと、これまでの感謝を伝えています。契約期間満了通知書のテンプレート書式が無料でダウンロードできます。ぜひ、お使いください。

    - 件
  • 人事異動の通知状004

    人事異動の通知状004

    「人事異動の通知」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 雇止め通知書

    雇止め通知書

    本人が雇用契約(労働契約期間)の更新を希望しても、会社の都合により更新をしない場合、期間満了による雇用契約の終了を通知する必要があります。その際、事後のトラブルを防ぐためにも「雇止め通知書」を作成することは重要です。 雇止め通知書の作成により、従業員に対して終了の理由や詳細を明確に伝えることができます。また、雇用契約の終了に関する情報を書面で残すことによって、前述のように、法的な問題を未然に防ぐことが可能です。 こちらは、無料でダウンロードできる雇止め通知書のテンプレートになります。自社に合わせてカスタマイズのうえ、ご活用いただければと思います。

    - 件
  • 新入社員配属決定通知【例文付き】

    新入社員配属決定通知【例文付き】

    新入社員の勤務地と赴任日を正式に通知する文例・文書テンプレートです。配属先の詳細や出社時間、連絡事項を明確にし、スムーズな勤務開始をサポートします。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■ 新入社員配属決定通知とは 新入社員に対し、正式な配属先と勤務開始日を通知する書類です。勤務地の住所や出社時間を明記し、必要な連絡事項を伝えることで、新入社員のスムーズな赴任を促します。 ■ 利用シーン ・新入社員の配属先が決定し、正式に通知する場合 ・勤務地や出社時間を事前に伝え、準備を促す際 ・新入社員がスムーズに勤務を開始できるよう調整するため ・赴任日や特別な事情がある場合の連絡手続きを明確にする際 ■ 利用・作成時のポイント <勤務地と連絡先を明確に記載> 「勤務地 ○○○支社 ○○○○○○○○ ○-○-○」など、勤務地情報を正確に記載しましょう。 <赴任日と出社時間を具体的に指示> 「○○年○○月○○日 ○○時○○分までに○○○支社へお越しください」と明確に伝えましょう。 <特別な事情がある場合の連絡方法を明記> 「卒業式が同日以後になる場合は、○○○部まで至急ご連絡ください」など、対応策を提示すると安心です。 ■ テンプレートの利用メリット <業務の効率化> Word形式のため勤務地や日時を編集しやすく、迅速な通知が可能です。 <スムーズな配属> 必要な情報を入力するだけで、新入社員のスムーズな赴任準備に繋がります。 <連絡手段を確保> 特別な事情がある場合の連絡先を記載することで、トラブル回避や対応が可能です。

    - 件
  • 出向通知書

    出向通知書

    出向通知書です。自社員を関連会社等に出向させる際の通知書としてご使用ください。

    - 件
  • 人事異動のお知らせ(表形式版)・Word

    人事異動のお知らせ(表形式版)・Word

    ■人事異動のお知らせとは 社員の異動や配置変更に関する情報を、社内における従業員や関係者に知らせる通知・文書です。 ■利用シーン ・社員の人事異動に際し、関係部署へ正式に通知を行いたい場合(例:役職変更や部署異動の報告) ・異動の詳細を簡潔に伝えたい場合(例:複数社員の異動を一覧で整理し、理解を促したいとき) ■注意ポイント <役職や氏名など重要項目を明確に> 異動に関する情報は重要なため、役職や氏名を誤りなく記載しましょう。項目ごとに整理することで誤解を防げます。 <最新情報を反映> 異動内容の最終確認を行い、最新情報を正確に反映させてから配布・通知します。 <フォーマルな表現を使用> 人事異動は正式な通知となるため、文面には敬意を持った表現やビジネスにふさわしい語彙を用いましょう。 ■本テンプレートのメリット <情報を視覚的に整理しやすい> 表形式で役職や部署などを一目で確認でき、情報が整理されているため、関係者が理解しやすくなります。 <文書作成時間の短縮> あらかじめ形式の整ったWord形式のテンプレートですので、1から作成する必要がありません。必要な情報を入力するだけで迅速に文書を作成できます。 <柔軟にカスタマイズ可能> 異動内容や会社のフォーマットに応じて表の項目やレイアウトを簡単に調整でき、多様な異動シーンに対応可能です。 本テンプレートは無料でダウンロードいただけます。異動の通知を円滑に進めるため、表形式のテンプレートで情報を整理し、確実な伝達にお役立てください。

    - 件
  • 配属通知

    配属通知

    配属通知です。配属変更従業員に対しての内容通知書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 復職通知

    復職通知

    復職通知です。休職者に対し復職を通知する際の書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 出向通知書002

    出向通知書002

    関連会社への出向を命じる際に用いるテンプレート書式です。出向期間、出向期間中の給与を詳細に記載し出向を伝えます。十分ご留意の上、業務を誠実に行うようお願いいたします。との旨を伝えます。ダウンロードは無料です。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×