558件中 541 - 558件
-
履歴書 004
履歴書 004
履歴書とは、自分の学歴、職歴、資格等これまでの経歴をまとめた書類です。就職や転職の際に企業の採用担当者などに提出し、自分自身をアピールするツールとなります。 ・自分のこれまでの経歴を時系列に整理し、見直すことで、自分自身の強みや弱み、成し遂げたことなどを客観的に分析することができます。 ・学歴や職歴だけでなく、資格やスキル、趣味や特技など、自分の強みを効果的に伝えることができれば、企業からの評価が高まる可能性があります。 ・採用担当者が書類選考を行う際に、履歴書をもとに面接に進む候補者を選ぶことになります。履歴書で自分の魅力を伝えることが必要です。
- 件 -
リクルーター制度規程
リクルーター制度規程
リクルーター制度とは、社員がリクルーターとして就活生や応募者に接触し、採用活動を行う制度です。 企業によってもリクルーターに任せる範囲や役割は異なりますが、一般的には若手社員が学生と接触することで、自社をPRし、自社の選考を受けてもらうことを目的として行われています。 また、入社後のミスマッチを防げる効果もあります。実際の面接よりも学生の素の部分が見えることで、企業との適正度を正確に把握できるためです。通常面接では緊張して本音を話せない学生も、リクルーターとの和やかな空気の中では本音を話しやすくなります。 本書式は上記のリクルーター制度を定めた「リクルーター制度規程」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(任務) 第4条(指名基準) 第5条(任期) 第6条(リクルート活動) 第7条(報告の義務) 第8条(禁止事項) 第9条(実費支給)
- 件 -
【働き方改革関連法対応版】定年退職以降の継続雇用規程
【働き方改革関連法対応版】定年退職以降の継続雇用規程
定年により会社を退職する社員の再雇用に関する取扱いについて定める「【働き方改革関連法対応版】定年退職以降の継続雇用規程」の雛型です。 本文中の「●●歳」に定年年齢を、「満▲▲歳」に継続雇用の上限年齢をご入力いただき、またその他必要に応じて適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(再雇用契約) 第2条(再雇用契約の更新) 第3条(就業時間・休日) 第4条(年次有給休暇) 第5条(給与・賞与) 第6条(退職金) 第7条(その他の就業条件)
- 件 -
内定辞退のお詫び状例文
内定辞退のお詫び状例文
内定辞退の際に、正式な謝罪と感謝の意を伝えるための「内定辞退のお詫び状」テンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、あらかじめ記載されている文例に沿って必要事項を適宜変更し、内定辞退の意思を伝える文書を作成できます。内定辞退をする場合は出来るだけ早い時期に会社側に伝えましょう。まず電話で内定辞退の旨を伝えてから、お詫びの手紙を送るのがマナーです。内定辞退の際も社会人としての礼儀を尽くした対応を心がけましょう。 ■内定辞退のお詫び状とは 企業からいただいた内定を辞退する際に、その旨を丁寧に伝えるための文書です。辞退理由を簡潔に述べるとともに、採用活動への感謝や辞退による迷惑への謝意を伝えます。ビジネスマナーを守った誠実な文章により、企業との関係を円満に保つことを目的としています。 ■お詫び状の構成 ・日付と宛名 文書の上部に作成日を記載し、内定をいただいた企業名や担当者名(例:○○○部長 ○○○様)を明記します。 ・挨拶と感謝 冒頭で、企業の繁栄を祈る挨拶文を述べた後、内定をいただいたことへの感謝の言葉を記載します。 例:「このたびは、内定のご通知を頂戴し、誠に有り難く、深謝申し上げます。」 ・辞退の意思表示 辞退の理由を簡潔に述べ、辞退の意思を明確に伝えます。 例:「誠に勝手ながら、内定を辞退させていただきたく、ご連絡申し上げます。」 ・謝罪 内定辞退により迷惑をかけることへのお詫びの意を表します。 ・結びの言葉 企業の発展と担当者の健康や幸せを祈る言葉で締めくくります。 ■テンプレートの利用メリット <誠意ある謝罪が可能> 丁寧な表現を用いて感謝と謝罪の気持ちを正確に伝え、円満な関係を目指しましょう。 <迅速な対応が可能> 基本的なテンプレートに沿って必要事項を入力するだけで、内定辞退文書をスムーズに作成できます。 <柔軟なカスタマイズ性> Word形式のため、個々の状況に応じて辞退理由や表現を編集・追記可能です。
- 件 -
【働き方改革関連法対応版】誓約書(入社時用)
【働き方改革関連法対応版】誓約書(入社時用)
会社に入社する際に機密情報の漏洩を予防するための各種誓約事項を定めた「【働き方改革関連法対応版】誓約書(入社時用)」の雛型です。 ソーシャルメディアの利用ルールや電子メール等のモニタリングを会社が行うことの同意まで含めている点に特徴があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(会社規則の遵守) 第2条(機密情報の保護) 第3条(知的財産権に関わる機密情報の報告と成果の帰属) 第4条(秘密保持義務) 第5条(退職時の機密情報の返還) 第6条(誓約書の提出) 第7条(損害賠償および刑事告訴について) 第8条(言動について) 第9条(個人情報の取り扱い) 第10条(ソーシャルメディアの利用について) 第11条(電子メール等のモニタリングの同意)
- 件 -
【働き方改革関連法対応版】正社員転換制度規程
【働き方改革関連法対応版】正社員転換制度規程
パートタイム労働法13条では、パートタイム労働者から正社員への転換を推進するため、すべてのパートタイム労働者(アルバイト契約、パート契約、嘱託再雇用契約などの契約態様を問わない)に対し、転換措置の推進措置を講じることが事業主に義務付けられています。 本書式は、上記の義務に対応するための「【働き方改革関連法対応版】正社員転換制度規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(転換の条件) 第3条(転換試験の受験資格) 第4条(正社員転換試験) 第5条(申請の受け付け) 第6条(審査および試験の実施) 第7条(労働条件) 第8条(転換時期)
- 件 -
パートタイマー資格等級制度規程
パートタイマー資格等級制度規程
パートタイマーの採用時及び採用後の資格等級を格付けするための基準を定めた「パートタイマー資格等級制度規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(資格等級制度) 第3条(資格等級制度基準) 第4条(採用時の格付け) 第5条(昇格) 第6条(昇格決定の方法)
- 件 -
【改正民法対応版】(現会社に戻る予定のない)転籍契約書
【改正民法対応版】(現会社に戻る予定のない)転籍契約書
現会社から他の会社へ転籍し、その後、現会社に戻ることがないケースにご利用いただける「【改正民法対応版】(現会社に戻る予定のない)転籍契約書」の雛型です。 現会社、その従業員、転籍先の会社の三者間で締結する契約となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件 -
第二新卒者採用制度規程
第二新卒者採用制度規程
第二新卒者を対象とする採用制度を定めた「第二新卒者採用制度規程」の雛型です。 本雛型では、「第二新卒者」を大学卒業後3年以内の者、且つ、28歳以下と定義しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(定義) 第3条(採用) 第4条(応募条件) 第5条(提出書類) 第6条(採用基準) 第7条(採用選考) 第8条(入社承諾書) 第9条(採用日) 第10条(採用時提出書類) 第11条(試用期間)
- 件 -
WEB採用規程
WEB採用規程
WEBを利用した採用募集の取り扱いを定めた「WEB採用規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(採用情報の公開) 第3条(問い合わせ) 第4条(提出書類の受付) 第5条(アドレス登録) 第6条(通知) 第7条(応募者情報の利用) 第8条(応募者情報の管理)
- 件 -
内定者管理規程
内定者管理規程
採用を内定した者に対して、会社への理解を深めつつ、確実に入社に導くために実施する内定者管理のための「内定者管理規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(対象者) 第4条(範囲) 第5条(方法) 第6条(期間) 第7条(所管) 第8条(各部の協力義務)
- 件 -
【改正民法対応版】労働契約書(バンケットサービス、一般アルバイト用)
【改正民法対応版】労働契約書(バンケットサービス、一般アルバイト用)
イベントにおけるバンケットサービスをする一般アルバイトを雇用される際の労働契約書(バンケットサービス、一般アルバイト用)の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約期間) 第2条(就業場所) 第3条(従事すべき業務内容) 第4条(始業・終業の時刻) 第5条(休憩時間) 第6条(所定時間外労働) 第7条(休日) 第8条(年次有給休暇) 第9条(賃金・交通費等) 第10条(賃金の支払方法等) 第11条(退職・解雇) 第12条(雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口)
- 件 -
【改正民法対応版】(身元保証人から会社に対する)身元保証契約解除通知書
【改正民法対応版】(身元保証人から会社に対する)身元保証契約解除通知書
身元保証人は、身元保証人に責任を生ずる恐れがあることを知ったときは、身元保証契約を解除できることになっています(身元保証法第4条)。 本書は、そのための「(身元保証人から会社に対する)身元保証契約解除通知書」雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件 -
【改正民法対応版】不採用通知書(汎用型)
【改正民法対応版】不採用通知書(汎用型)
選考試験の結果、不採用となった応募者に対して送る「不採用通知書(汎用型)」雛型です。正社員・契約社員・アルバイト等の雇用形態を問わずご使用頂ける汎用的な内容としております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件 -
【改正民法対応版】労働契約書(スーパーマーケット、精肉売場アルバイト用)
【改正民法対応版】労働契約書(スーパーマーケット、精肉売場アルバイト用)
スーパーマーケットで精肉売場でアルバイトを雇用される際の「労働契約書(スーパーマーケット、精肉売場アルバイト用)」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約期間) 第2条(就業場所) 第3条(従事すべき業務内容) 第4条(始業・終業の時刻) 第5条(休憩時間) 第6条(所定時間外労働) 第7条(休日) 第8条(年次有給休暇) 第9条(賃金・交通費等) 第10条(賃金の支払方法等) 第11条(退職・解雇) 第12条(雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口)
- 件 -
【改正民法対応版】労働契約書(スーパーマーケット、鮮魚売場アルバイト用)
【改正民法対応版】労働契約書(スーパーマーケット、鮮魚売場アルバイト用)
スーパーマーケットで鮮魚売場でアルバイトを雇用される際の「労働契約書(スーパーマーケット、鮮魚売場アルバイト用)」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約期間) 第2条(就業場所) 第3条(従事すべき業務内容) 第4条(始業・終業の時刻) 第5条(休憩時間) 第6条(所定時間外労働) 第7条(休日) 第8条(年次有給休暇) 第9条(賃金・交通費等) 第10条(賃金の支払方法等) 第11条(退職・解雇) 第12条(雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口)
- 件 -
【改正民法対応版】労働契約書(スーパーマーケット、一般アルバイト用)
【改正民法対応版】労働契約書(スーパーマーケット、一般アルバイト用)
スーパーマーケットで一般アルバイト(精肉売場や鮮魚売場といった専門職ではないアルバイト)の方を雇用される際の「労働契約書(スーパーマーケット、一般アルバイト用)」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約期間) 第2条(就業場所) 第3条(従事すべき業務内容) 第4条(始業・終業の時刻) 第5条(休憩時間) 第6条(所定時間外労働) 第7条(休日) 第8条(年次有給休暇) 第9条(賃金・交通費等) 第10条(賃金の支払方法等) 第11条(退職・解雇) 第12条(雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口)
- 件 -
【改正民法対応版】身元保証契約更新書(極度額あり)
【改正民法対応版】身元保証契約更新書(極度額あり)
身元保証に関する法律では、身元保証期間の上限は5年とされています。したがって、5年の期間経過後は、あらためて身元保証人から「身元保証契約更新書」を差し入れてもらう必要があります。 本書式は、そのための「身元保証契約更新書」の雛型です。
- 件 -
【改正民法対応版】(入社前の研修参加強制等を理由とする)内定辞退通知書
【改正民法対応版】(入社前の研修参加強制等を理由とする)内定辞退通知書
入社前の内定者向けの研修参加や課題遂行の強制してくる会社に対して、内定者が内定辞退を通知するための雛型です。 内定は「始期付解約権留保付労働契約」と位置づけられており、民法上、2週間前の通知を実施すれば理由を問わず、内定辞退が可能です。 しかし、企業を牽制する理由がなければ、内定辞退者に対して、執拗に内定辞退の撤回を求める企業が後を絶たないため、冒頭の入社前の研修参加や課題遂行に絡めた経緯や理由を詳述した雛型といたしました。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件 -
雇用契約書(クラウドサイン公式雛形)
雇用契約書(クラウドサイン公式雛形)
従業員を雇用する際に必要となる契約書となります。賃金、雇用形態、就業場所など、労働法上記載が必要となる項目を網羅しておりますので冒頭表に必要項目をご記入してご利用頂ける書式にしております。本雛形はクラウド契約サービス「クラウドサイン」を利用することによって簡単に契約を締結することが可能です。
- 件